朋来る

今日は友達が遊びに来てくれました。

ご夫婦で来ていただきました。
お二人とも、僕の大事なお友達です。

いろいろな話をし、夕食もご一緒していただきました。
いつも妻と二人だけなので、今日は賑やかで楽しかったです。

ありがとうございました。
また来てくださいね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

エアコンから水

故障です。

昨日の事です。
友達が来るので、エアコンの試運転をしました。
すると、どうでしょう!
水が出ては行けない所から、ポト・ポト・ポト・・・・・・
水が下においてある本を直撃しているではないですか。

エアコンを止めなくっちゃ!、本をのけなくっちゃ!、水を拭き取らなくっちゃ!
パニックです。

とりあえず、手で水を受けました。
最悪です。
身動きが取れません。
しかし、水は指の間から下に流れ落ちます。
さらに、エアコンを止めようとすると、手の中の水がこぼれます。
本はそのままです。

大パニックです。

妻が、エアコンを止め、本をのけ、タオルを持って来てくれました。
全て解決です。
ハハハハハ、何やってんだろ、オレ。

これからの季節、大変だぞ〜!!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

いばら姫またはねむり姫

パペットアニメーションです。

監督は川本喜八郎。
川本喜八郎氏をご存知ですか?
川本氏は日本のパペットアニメでは第一人者です。
有名な作品には、「死者の書」があります。
僕が知ったのは、NHKの「人形劇 三国志」です。

この川本監督作品である「いばら姫またはねむり姫」をDVDで観ました。
語りは岸田今日子さんです。
岸田さんといえば、ムーミンです。(若い子にはピンときませんかね)

物語についてはネタバレしてしまいますので触れませんが、かなり面白い作品です。
短編なので是非チャンスがあればご覧ください。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

梅雨

嫌いです。

よく降る雨です。

サスペンダーはみなさんご存知のとおり、雨男なんです。
えっ、知らない?
サスペンダーの過去ブログで確認してください。

さて、梅雨です。

もう、お分かりですね、
今日の帰りは大雨です。

学校を出る時:雨は小康状態
学校を出て数秒後:雨の勢いが強くなる
学校をでて1分後:大雨
家に着く頃:雨は小康状態

まあ、よくある事です。

あっ、それ自分も!って思ったら僕のせいかもしれません。
ごめんなさい。
なんで、謝ってんだろ??

そういう訳で、梅雨は嫌いです。

でも、この梅雨で季節を感じる事もできます。
そういう意味では、日本に梅雨があってよかったな〜とも思うサスペンダーでした。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

やよい軒が!

壊されていました。

京都コンピュータ学院京都駅前校
から歩いて1分のところの「やよい軒」です。

前を通っていないので理由は分かりません。
売り上げが悪かったのか?
乱暴者が現れたのか?
JRの耐震工事なのか?

とにかく,壊されていました。

お昼食べるところが減った~

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

ベランダに着ました。

鳥

突然、ベランダで鳥の鳴声が聞こえます。
ベランダをみてみるとこの鳥が鳴いていました。

結構近くに寄っても逃げずにいるので写真が撮れました。

蝶々の舞う、鳥の歌うベランダにしたいと思っています。
もちろん、ベランダはサボテンでいっぱいです。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

地下鉄(メトロ)に乗って

日曜洋画劇場です。

観ました。
良かったです。
人の生き方を考えさせられる良い映画でした。

最初はあまり興味がなかったのですが、地下鉄(メトロ)に乗ったら引き込まれました。
面白い!

京都の地下鉄も、最近東西線が太秦天神川まで伸びましが、
もっと、地下鉄が充実して京都のどこにでも地下鉄で行けるようになったらいいのにな〜

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

有頂天ホテル

バレーボールのため、時間変更でした。

そうなんです、なぜバレーボールを観たかというと、有頂天ホテルを観ようと思ってテレビをつけたら、やってたんです。
でも、そのおかげで日本bレーボール男子の勝利を目撃できました。

有頂天ホテルは今公開中の『ザ・マジックアワー』の三谷幸喜監督の作品です。
面白かった〜。
最初から伏線張りっぱなしで、後にいけばいくほど様々なイベント(トラブル)がつながっていくという面白さ!

しかし、最近三谷監督、テレビ出過ぎのような感じがします。
もちろん、『ザ・マジックアワー』の宣伝なのはわかりまが、毎日どこかのチャンネルで観ますね。たぶん、9日もどこかに出ているんでしょうね。

『ザ・マジックアワー』観に行きたい〜!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

手作り市

京都コンピュータ学院京都駅前校
近くの梅小路公園です。

毎月,第1木曜日に開催されます。
手作り市といえば,京都情報大学院大学近くの知恩寺の手作り市など有名です。
梅小路公園の手作り市も多勢の人で賑わいます。

京都駅前校からは,歩いて10分くらいです。
一度,行ってみてはいかがでしょーか。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

結婚記念日

今日は結婚記念日です。

そ,それだけなんです。

comments