一人です

2階事務所に一人です。

今日は,初代学院長を偲んで「閑堂忌」が京都情報大学院大学と知恩寺で行われています。

学生と教職員全員が初代学院長のお墓にお参りをします。

ということで,僕が今一人で事務所当番です。

お墓参りをして戻ってくる職員と入れ替わりです。

静かです。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

最後のスクーリング

HTMLCSS実習です。

この授業は3クラスのeラーニングで、3週に1度スクーリングが回ってきます。
そして、最後は課題作成の時間にあてるので、スクーリングという形はとりません。
7月は月曜に1度祝日が重なるので3回しか月曜がないのです。
すると、今日スクーリングのクラスは、実は最後のスクーリングだったのです。

KCGに入って初めてeラーニングを受け、3週に一度のスクーリングというこれまた初めての授業形態に学生はどんな感想を持ったのか気がかりです。

出来るだけスクーリングは楽しくと思っているのですが、どうなんでしょう?

学生のみなさん、出来ればコメントに感想など書いてください。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

サボテン授業

JavaScript実習です。

今日の内容は画像に関するscriptでした。
画像って何を使おうかな~って考えて,考えて,考えて・・・

サボテンの写真にしました。
一定時間ごとにサボテンの画像が変わります。
サボテンの画像の上にマウスを重ねると,花が咲きます。
(花の咲いた画像に変わります)

といった具合です。

みんな,サボテンに興味もってくれたかな~。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

MT

ミーティングです。

何のMTかというと,2009年度進路ガイダンスです。

2009年度というと,2010年3月卒業予定の学生が対象です。
まだまだ先の話・・・とはいっていられません。
1回目の進路ガイダンスはもうすぐです。
進路は早くから考えていかなくてはいけません。

今は,将来のことをしっかり考えてほしい時期です。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

お腹が!

お昼当番です。

この時間は,お腹が空きました。
あと少しで食べに行きます。

今日は何にしようかな~。

comments

センチとインチとパイカ

今日の授業はHTMLCSS実習。

CSS2回目です。
長さの単位や、色の指定などでした。

長さの単位にはインチやセンチメートルなどよく知ったものもあります。
HTMLではこういった単位がつかえなので、余白などはCSSを使うと設定しやすいです。

その単位の中にパイカ(pc)という単位があります。
パイカはインチ(in)をもとに作られた単位です。
そもそも、インチがよく分からないですよね。
テレビやディスプレイなどではインチを使っていて、例えば、17インチディスプレイとかはパッと見分かりますが、1インチってこれくらいなんて分かりません。
ちなみに、1インチは、2.54cmです。こういわれるとだいたいこれくらいって分かります。

さらに、ポイント(pt)という単位があって、これが、1/72インチです。
さっぱり分かりません。(計算すれば、1pt=0.352778mm)

で、1パイカは12ポイントで、4.233336mmです。
まあ、約4mmってところです。

やっぱり、cm、mmが分かりやすいですね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

団体見学

今,事務所前を通っていきました。

今日は,午前に1組,午後に1組の団体見学がありました。
サスペンダーは事務所前にきた時に挨拶します。
残念ながら,午前の組にはお会いできなくって(サスペンダーが席にいませんでした),ご挨拶できませんでした。午後の1組はさっき挨拶しました。

みなさん,OpenCampusにきてくだいね~。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

eラーニング

収録&配信がおわりました。

今回で6回目の配信ですが,収録にもだいぶ慣れてきてスムーズに出来るようになってきました。(うれしい

受講生のみなさん,がんばってください。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

今日の授業

HTML・CSS実習です。

今日からCSSです。
CSSとは、「Cascading Style Sheets」です。

ホームページの見た目をデザインするものです。
HTMLもそうじゃないか!と思うかもしれませんが、
HTMLは論理的構造を表すもので、見た目は断然CSSです。

例えば文字の大きさは、HTMLでは<font size=7>が最大ですが、
CSSではfont-size:2400000ptなんてのも出来ます。
すっごく大きい文字になります。
もう一回言いますが、すっごく大きい文字です。

しっかり、CSSを覚えてもらて、次年度のJavaScript実習につなげて欲しいと思います。

みんな、がんばってくだい!!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

OCが終わって

オープンキャンパスがおわりました。

今回、お姉さんが卒業生という方が参加くださいました。
で、お姉さんはサスペンダーの事知ってるって言われてビックリ!
名前を聞いても、分からない?

で、参加者の方は僕の写メをとって帰りました。

その後、DBで確認してみたら誰か分かりました。
よく知っている、卒業生じゃないですか。
しかも、就職先まで覚えていました。

ごめんなさい、忘れてたりして。
次回は、姉妹で来てください。

待ってま〜す。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments