クラシックサンミー

みなさん,こんにちは。

フジパンの「苺チョコW」を探しています。

どこにも,売っていません。

そして,サンミーを見つけました。

その名も,クラシックサンミー

いつものサンミーとちょっと違っています。

クラシックと書いてあるから,初期のサンミーなんでしょうね。
「昔懐かしい」と書いてあります。

これ,すごくおいしいです。

これは,売れると思います。

comments

ペット

みなさん,こんにちは。

今日は,家族で映画「ペット」を観ました。

個性的なペットたちがかわいいです。

本当に,ペットたちがあんな風に考えて行動していたらびっくりします。

我が家は,ペットはいませんが,過去に飼っていたことはあります。

犬,インコ,猫,ウサギ

どれも,かわいい動物たちでした。

comments

ヨンミー

みなさん,こんにちは。

新しい,サンミーを見つけました。

その名も,ヨンミー。

すでに,サンミーではないですね。

これ,おいしいです。

comments

フジパン ウルトラマンとコラボ

みなさん,こんにちは。

フジパンでは,ウルトラマンとコラボで様々なパンが出ています。
このブログでも,いくつかご紹介しました。
そして,この2月は,銀チョコWがコラボ商品になっています。

ウルトラの父,ウルトラマン,ウルトラマンセブン,ウルトラマンレオ

銀チョコWは最初のコラボ商品でもありました。

この2月はそれだけではりません。

苺チョコWというイチゴ味の銀チョコWも商品になっています。

ウルトラの母,ウルトラマンタロウ,ウルトラマンメビウス,ウルトラマンオーブ

しかし,苺チョコWが手に入らないんです。
このコラボ企画が始まるまでは,苺チョコWは結構見かけたんですが,今はどこにも見当たらないんです。
前に「メンチカツパン」が手に入らなかった時は,なんと関西では販売されていなかったという事だったので,ちょっと心配です。

どこか売ってるところないですか~

comments

節分

みなさん,こんにちは。

今日は節分です。

例年は2月3日が節分ですが,今年は124年ぶりに2月2日が節分なんだそうです。
節分は立春の前日です。
そして今年は,この立春がずれて2月3日なので,節分が2月2日になったそうです。

この暦でずれが生じるのって面白いですよね。

有名なところだと,うるう年です。
4年に1回 2月29日ができる。
しかも,100年に1回はこの29日はできない。
さらに400年に1回はやっぱり29日ができる。

プログラムでは定番の問題です。

comments

たなくじ インクの切れたペンを捨てると吉

みなさん,こんにちは。

2月最初のたなくじ!

インクの切れたペンは気づいた時に捨ててるので,そんな身の回りに無いよ~

探してみます。

comments

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 最終回

みなさん,こんにちは。

今日で2021年1月が終わりです。
そして,「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」もついに最終回です。
第9回まで盛り上がってきました。この盛り上がりを後1回でどうやって終わらすのか?楽しみです。

前回は,ついにウルトラマンゼロがウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロという,ピカピカの形態になってアブソリュート・タルタロスと対決か!となりました。
今回は・・・ここからネタバレです。

あっけなく普通のウルトラマンゼロになって,一言「あいつ……強ぇぞ」って。
(みんな知ってる。)
結局,ユリアンを連れ去られてしまう。
そして

The Kingdom is coming
次回作決定

終了。

おーい,終わってないぞー。

やっぱり,終わらすの無理だったようです。

 

comments

天下一品 レインボーミニミニどんぶり 絆

みなさん,こんにちは。

今,天下一品では,

「明日に虹をかけよう‼
スタンプカードキャンペーン」

をやっています。
ラーメンや定食を頼むと,スタンプがもらえます。
このスタンプを5つ集めたら,その場で「レインボーミニミニどんぶり」がもらえます。

すでに第2クールで,今もらえるのは,黄色の「幸せ」か緑色の「絆」です。
これは,「絆」でしょ。

ということで,もらってきました。

次は青色の「未来」と藍色の「希望」です。
どっちにしようかな~

comments

大怪獣バトル

みなさん,こんにちは。

今回ご紹介するのは,ウルトラマンではなく,「大怪獣バトル」と「大怪獣バトルNEO(Never Ending Odyssey)」です。

大宇宙は昔,怪獣を意のままに操れる,レイブラッド星人に支配されていました。そのレイブラッド星人もいつしか滅びさりました。しかし,そのレイブラッド星人の遺伝子を受け継いだ様々な星人たち(レイオニクス)が宇宙の覇権をかけて争うことになりました。
星人たちは,自分が戦うのではなく,自分が操る怪獣たちに戦わせます。これをレイオニクスバトルといい,怪獣が敗れると星人も滅びます。
この戦いを通して地球人のレイオニクスであるレイ(レイモン)とヒュウガ隊長率いるペンドラゴンのクルーたちの友情が描かれています。

1作目の「大怪獣バトル」はヒュウガ隊長たちとレイとの出会い,そしてレイがレイオニクスとして覚醒するまでが描かれています。
2作目の「大怪獣バトルNEO」は,レイオニクスバトルを中心に,レイブラッド星人に打ち勝つまでが描かれています。

さて,ここて登場するのがレイオニクスのかわりに戦う怪獣たちです。

レイが使う怪獣は,主にゴモラです。あとリトラやエレキング,ミクラスです。
他にも,レッドキングやドラゴリー,アントラー,バードン,タイラント,・・・・他多数。
しかも,怪獣たちの動きが良い!
ゴモラの「ドロップキック」や浴びせ蹴りならぬ「浴びせしっぽ」などなど。
怪獣好きにはたまりません。

ウルトラマンとウルトラセブンがチョロっと,ほんまにチョロっと出てきます。

comments

ウルトラマン80 殉職

みなさん,こんにちは。

今週も木曜はウルトラマン80の鑑賞です。

ウルトラマンシリーズにはたくさんの警備隊が登場します。

例えば,初代ウルトラマンは「科学特捜隊」,ウルトラセブンは「ウルトラ警備隊」です。ウルトラマン80は「UGM」といいます。
しかし,この警備隊の隊員はレギュラーです。隊員の交代は度々起こりますが,殉職というのはあまりありません。
ウルトラマンレオでは,「MAC」全滅ということもありました。
ウルトラマンメビウスでも「GUYS」がほぼ全滅から話が始まります。
しかし,一人だけが殉職というのはまずありません。
ウルトラマン80では番組の後半で城野エミ隊員が矢的猛(80)隊員を守るために殉職してしまいます。とても,悲しい出来事です。
なんだか,自分がUGMの隊員になったように思い,ここまで一緒にやってきて,あと少しなのにと思ってしまいます。

城野隊員のためにも,最後まで80の戦いを見守ろうと思います。
がんばれ!ウルトラマン80

comments