私、2、3日前から体の左半分の調子がわるく、左の頭が痛く、鼻血が左から出、左の腰がいたく、左の奥歯の調子も良くなく、何だか目も調子わるいな〜って思っていたんです。
これはおかしいぞ?
しばらく様子をみようと思っていたのですが、どうやら風邪です。
左だけではなく、右も調子悪いです。
咳、鼻水、くしゃみ・・・
完全に風邪です。
風邪でよかったです。
いやいや、風邪はいやです。早く直したいです。
みなさんも、この季節風邪にはご注意ください。
私、2、3日前から体の左半分の調子がわるく、左の頭が痛く、鼻血が左から出、左の腰がいたく、左の奥歯の調子も良くなく、何だか目も調子わるいな〜って思っていたんです。
これはおかしいぞ?
しばらく様子をみようと思っていたのですが、どうやら風邪です。
左だけではなく、右も調子悪いです。
咳、鼻水、くしゃみ・・・
完全に風邪です。
風邪でよかったです。
いやいや、風邪はいやです。早く直したいです。
みなさんも、この季節風邪にはご注意ください。
近鉄名店街がリニューアルオープンしました。
以前入っていた店舗も沢山あり、また新しい店舗も増えて充実の「みやこみち」です。
今日のお昼は何にしようかと、ブ〜ラブ〜ラ。
入ったお店はイタリア料理の「アミーチ」。
結局アミーチかよって声が聞こえてきそうです。
以前の近鉄名店街でもよく行っていたお店です。
もちろん、おなじみのサービスチケットももらってきました。
また行こうっと。
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
秋ですね。
みなさんは、秋といえば何を思い出しますか?
読書の秋や食欲の秋などと良く言われます。
秋刀魚や松茸、栗など美味しい物が沢山ありますね。
そして、秋といえば忘れていけないのが「金木犀」です。
あの甘い香りが、ほんのりと香ってくると、ああ今年ももうこんな季節なんだなと思います。
ほんのりと、香ってくるととても良い香りなのですが、なにせこの時期全ての金木犀が花を咲かせ、臭いをまき散らす。
もう、ほんのりなんて言っていられません。
とにかく、強烈な臭いがあちらこちらでして、側を通るとクラァ〜とするくらいです。
何事も、程々がよいですね。
朝夕めっきり冷え込むようになってきました。
みなさん、風邪など引かれませんようご注意ください。
それでは。
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
NHKの番組です
8日22:00より放送がされました。
内容は「三国志クライマックス! 〜激動の英雄たち 3つの「その時」〜」
三国志は初めてという人のための“入門編 三国志”でした。
三国志の軸となる曹操、孫権、劉備の三人による“官渡の戦い”“赤壁の戦い”“益州攻略”の3つのクライマックスを通して、古代中国のロマン「三国志」の世界が描かれていました。
ちょっと、45分では短く物足りないような気もしましたが、入門編であれば十分のような気もします。
興味はあるんだけど、見逃してしまった人、再放送があります。
本放送の翌週(月) 午後5:15~ BS-2 全国
本放送の翌週(火) 午後4:05~ 総合 全国
本放送の翌週(土) 午前10:05~ 総合(近畿ブロック)
是非観てください。
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
日本人がノーベル賞を受賞しました。
7日に3人が物理学賞、8日に1人化学賞です。
特に7日はニュースでインタビューをされていました。
ニュースで面白いなーと思ったのは、解説です。
某テレビ局の科学部記者が一生懸命研究内容を説明していたのですが、僕にはさっぱり理解ができず、とにかくすごいことなんだって思いました。
その後別のニュースでも同じように説明していたのですが、作家の立花隆さんが説明されたのを聞いて、納得しました。
理論を理解したのではないのですが、なんだか「そういうことか」って思いました。
説明の仕方でこんなにも変わるのかって思い、分かりやすい説明がいかに大事かと思いました。
授業でも出来るだけ分かりやすい説明を使用と思います。
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
今週で授業は2回目になります。
僕の授業は「JavaScript実習」です。
第2回は、かなり重要です。
今回は言葉の説明です。今後授業でサンプルソースを解説するのに今回授業で扱った言葉を使って解説します。だから重要なんです。
・オブジェクト
・プロパティ
・メソッド
・イベントハンドラ
この4つをしっかり覚えておきましょう!
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
KCGの10月最大のイベントともいうべき行事がハイキングです。
昔から、比叡山へハイキングに行きます。
伝統行事の一つです。
確かに、疲れます。
特に初めての人は大変だと思います。
「そうか〜、大変か〜」と思った人、それ以上に大変です。
「そうか〜、もっと大変なのか〜」と思った人、それ以上に大変です。
「え〜、そんなに大変なのか〜」と思った人、もっと大変です。
これくらい、大変です。
でも、これは社会にでたらKCG卒業生共通の話題です。
比叡山にハイキングに行ったというのは、KCGの証なんです。
有名企業の先輩も、社長やってる先輩も、あのゲーム開発した先輩もみーんな、行ったハイキングです。
だから、みんな頑張って登りましょう!!
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
9月7日に「金文の世界」という本を下京区図書館で借りました。
そして2週間、読み終えることができず、延長2週間。
ついに返すときが来ました。
10月2日に南区図書館に返しましたが、もちろん読み終えていません。
そこで、再び予約し、5日に下京区図書館に借りに行きました。
普通に借りられたのですが、その本のしおりの場所は、以前南区に返した本の場所にありました。
つまり、南区図書館に返した本は、下京区図書館に送られ僕の手元に来た訳です。
(ちなみに、この本は中央図書館の本です。)
この本は2週間僕の手元にありますが、きっと延長されさらに2週間僕の手元にあるでしょう。
借りっ放しの気分です。
(でも、早く読もうっと。)
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#