卒業生がいました。

事務所前にです。

帰ろうかと後ろを振り向くと、卒業生がいました。
くろまく先生と、Ten先生と三人でしゃべっていました。
という事で、僕も会話に参加。

で、なんで学校に居るのか聞いてみたら、
学校に遊びに来たかったけど、仕事が忙しくて来れなかったんだとか。
でも、今日は仕事が早く終わったから来ましたって事でした。
毎日ほぼ終電だとか。
そうか〜、忙しいんだね〜。

それでも、学校に帰って来てくれるのは、先生としてとても嬉しい事です。
これからも、がんばってお仕事してください。
そして、11月にまたお会いしましょう!!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

ターミナル

ターミナル DTSスペシャル・エディション

6日、土曜プレステージです。

気になっていた映画のテレビ放送です。
主演はトム・ハンクス。
僕はフォレストガンプが好きですが、この映画も良かったです。

主人公が祖国のクーデターによりアメリカに入国できず、また祖国にも帰れないという物語ですが、英語をほとんど話せない主人公をトム・ハンクスが演じています。
アメリ人と主人公のチグハグな会話。主人公の周りの人たちとの関わりなど見所いっぱいです。

エジプトに旅行したとき、なかなか空港から出れず入国のところで待たされた経験があるので、あのときの不安を思い出し、主人公の心細さや不安を感じました。

面白さあり、感動あり、最後もハッピーエンドで良い映画でした。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

京都音楽博覧会

6日は京都音楽博覧会でした。

京都音楽博覧会

京都音楽博覧会はKCG京都駅前校から歩いてすぐの梅小路公園で開催されました。

ということで、昨日の日記でも紹介しましたが、本日行って参りました。

といっても昨年同様、会場内(芝生のところ)には入らずに、会場外から聞いていました。
聞いたのは、細野晴臣と小田和正でした。
どちらもすごく良かったです。
特に、小田和正のときは、会場の外もほとんどの人が足をとめて聞き入っていました。

心配した雨ですが、ほんの少し降っただけでした。
昨年は小田和正の時に降り始めました。
そして、今年も小田和正で降りました。
来年が楽しみです。

で、楽しみの一つである、食べ物はというと、
海鮮カレー、クスクス+アフリカンシチュー、三角春巻き、スーチカ(沖縄の塩漬け煮豚)の串焼き、マンゴーミルクかき氷を食しました。
どれもおいしかったですが、一番はスーチカです。おいしかった〜!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

京都音楽博覧会リハーサル

6日は京都音楽博覧会 in 梅小路公園です。

京都音楽博覧会

で、前日の5日はリハーサルでした。(たぶん)
家にいたら、ギターの音などが聞こえてきました。

明日の本番が楽しみです。

京都音楽博覧会はKCG京都駅前校から歩いてすぐの梅小路公園で開催されます。
今年で2回目になります。

楽しみと言えば、飲食物販ブースも楽しみです。

1.Food & Drink Tokiwa [やきそば・ジャンボフランク]
めずらしい焼そばをワンコインでお楽しみいただけます。
2.Cafe Pitwu[スープごはん・コーヒー]
オーガニックドリンクやバナナシェイク、無農薬野菜のスープご飯をお楽しみ下さい。
3.ファラフェルガーデン[ファラフェル・ブラウニー]
世界中で愛されているファラフェル、イスラエルのヘルシーなファーストフードです。
4.大翔(ヤマト)[オムソバ・ネギオムソバ]
オムソバの専門店です。
5.鉄板焼 さくら[焼そば・オムソバ]
本物の広島焼を提供します。
6.マリン[ソーキ丼・沖縄そば]
沖縄直送の食材を仕込んだ、現地の味を再現しております。
7.麦とろ人[麦とろ丼・お茶漬け]
京都という熱い場所でも食べやすい食べ物を提供致します。
8.関西白猫堂[塩鳥丼・棒餃子]
ケータリングで各地イベントに出店。有機にこだわった塩鳥丼がおすすめ。
9.米屋[天ぷら丼・牛串]
こだわりのお米のどんぶりをご堪能下さい。
10.クミンソール[豚カルビ丼・讃岐うどん]
とにかく味にこだわっております。
11.NAP JAPAN[ケバブサンド・ケバブライス]
ケバブやクスクスなど、おいしい北アフリカ料理をどうぞ!アフリカンな黄色い看板が目印です。
12.博多白天[博多ラーメン]
本格的な博多ラーメンを提供致します。
13.バミューダ[エスニックヌードル]
スパイシーヌードルおススメです。
14.韓国料理のソウル屋さん[ダッカルビ丼・キムチ炒飯]
韓国の特色を出したメニュー構成になっております。
15.Bad News[カレー]
今年の各夏フェスで大好評だったシーフードベースのカレーを販売します!
門外不出、秘伝のレシピの中身をご堪能下さい。
16.おたべ[和カフェ]
おたべの和菓子作りの技術を生かしたバームクーヘン、しっとりほわほわ「京ばあむ」。
17.HOTフーズ[広島焼、たこ焼]
オーガニックの食材を使った、安心・安全のおいしさを提供致します。
18.BAO BAB[シチュー・アフリカンハーブティー]
北アフリカのクスクス、西・東アフリカのシチュー・ドリンクをご堪能下さい。
19.ローソン[弁当・ジュースなど]

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

大掃除

今日は大掃除をしました。

僕の机の上などを見てみると・・・あまり変わっていません。
だって、僕なりに整理できてるんだもん。

でも、事務所内もよーく見てみると奇麗になってますよ。
これで、新学期をまた新鮮な気持ちで迎えられます。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

金文

金文(きんぶん)とは青銅器の表面に鋳込まれた、あるいは刻まれた文字のこと(「金」はこの場合青銅の意味)。中国の殷・周のものが有名。年代的には甲骨文字の後にあたる。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』金文

興味を持ちました。
これからちょっとずつ勉強してみようと思います。

詳しい方いらっしゃいましたら、参考文献などご紹介ください。
何から手をつけて良いのかわかりません。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

まだまだ夏休み

学生がです。

KCGの夏休みは8月では終わりません。
9月も夏休みです。

なが〜い夏休みですが、学生のみなさんは有意義に過ごしているでしょうか?

サマーコースに参加している学生も沢山います。みんながんばっています!
また、11月祭実行委員は11月の本番にむけて活動しています。またご紹介しますね。
クラブ活動も盛んです。

そして、今日久しぶりにあった学生にはこんな話を聞きました。
内定先の研修に参加してきたそうです。
夏休みを利用して、東京で2週間の研修だったそうです。
宿泊先は、マンスリーマンションを企業さんが準備してくださったとのこと。

これは、ものすごく有意義なことですね。
内定を早くにゲットすると、夏休みは有意義に過ごす事ができる例です。

これから就職活動に入っていく2009年度卒業生予定のみなさん、来年の夏休みを有意義に過ごすために、今年の夏休みはしっかり勉強や自己分析などなど、有意義に過ごしてください。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

健康診断

本日は午前中に健康診断に行ってきました。

いろいろ検査したので,結果が怖い楽しみです。

さて,特記として採血のとき血管が分かりにくいらしく,間接部分ではなく,手の甲から採血しました。
しかも,左の手の甲で一度失敗され,結局右の手の甲からの採血でした。

痛かった~。

ついでに,「京都アスニー」の京都市 平安京創生館に行ってきました。

ここには,「平安京復元模型(1/1000)」があります。そしてこの模型にはcastorさんの授業評価のときに習った「法勝寺九重塔」があります。
他にも,様々な展示品があります。しかも,ほとんど人はいません。

そうそう,今日の健康診断で思ったこと。

ダイエット

なんとなく始めようかなって思います。
痩せないと,ダメですね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

嫌われ松子が!

テレビで、月曜ゴールデン2008夏の映画スペシャル『嫌われ松子の一生』を観ていました。

突然、字幕で「福田首相辞任のニュース」

そして、これからという時に、記者会見に切り替わりました。

確かに、まあそうなると思うけど、やっぱり観たい「嫌われ松子の一生」。

comments

断食スタート

ダイエットじゃありません。

明日、朝から健康診断に行ってきます。
ということで、午後10:00からは飲食いっさいダメなんです。

もちろん、明日の朝もです。

早く、バリュームのみたいよ〜

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments