ついに、日食の日がやってきた。
世界で一番太陽が注目される日だ。
太陽といっても、水井さんちの長男、太陽君ではない。
太陽系の中心の太陽だ。お日様だ。
KCGでは、インターネットを利用してライブ中継を6階ホールにて鑑賞した。
もちろん、悪石島からのライブもあったが、残念ながら雨が降ったようだ。
しかし、他にも中継をしているところがあるから大丈夫。
例えば、KCG洛北校だ。
洛北校からの日食は、こちら→京都洛北の日食。
他にも、NHKが映画「硫黄島からの手紙」の硫黄島から中継しており、奇麗に見えた。
(プロジェクタで映しているものを、携帯のカメラで撮影したので、画像がきたないのはご了承ください。)
まだ少し太陽が見えます。でももうすぐです。
皆既日食寸前の太陽です。
太陽が見えなくなった瞬間です。
ダイヤモンドリングです。
コロナがすごいですね。
もちろん、窓からは欠けた太陽も見る事ができました。
曇っていたおかげです。
世紀の天文ショーを体験する事ができて、本当によかったです。