みなさん,こんにちは。
今週もはじまりました,週の初めの運試し。
飲みます。
飲むだけでいいんですよんね。
みなさん,こんにちは。
先日,万博記念公園に行ったときに,太陽の塔の中に入れることを知りました。
いや,前から入れるのは知っていたのですが,予約がいっぱいでそう簡単に入れるものではないと思っていました。すると,当日券なるものがあるので,もしや予約なしでも入れるのか?と思って調べてみると,平日なら比較的すいているので,当日券を購入できるかもということがわかりました。しかし,行って入れなかったら悲しいので,予約サイトを見てみると,意外とすいていることがわかりました。
ということで,予約して中に入ってきました!
太陽の塔の中は,地球の歴史が詰まっています。
写真を撮ってきたのですが載せません。ぜひ皆さんの目で確かめてほしいからです。
これ↓は,太陽の塔ガイドです。
みなさん,こんにちは。
少し遅れて買いだした,「ウルトラ特撮PERFECT MOOK」ですが,ついに10巻までたどり着きました。
全40巻なので,全部揃えられるかわかりませんが頑張ってみます。
みなさん,こんにちは。
中学のころに数学でΣが出てきます。
Σを見るたびに,思い出す歌があります。
「ゴッドシグマ」のOPです。
佐々木功さんの声でずっと鳴り響きます。
もちろん,今も頭の中で再生されています。
webページをデザインするCSSでオブジェクトの位置を指定するのに,絶対位置と相対位置があります。
絶対位置とは,ブラウザの上(top)や左(left)からどれくらい離れているかを数値で指定します。その際,絶対位置だよという意味で,positionプロパティの値として,absoluteを指定します。(position:absolute;)
これまでなんとも思わず使ってきたのですが,先々週からYouTubeで始まった「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」に出てくる「アブソリュート・タルタロス」を思いださせます。
そして,タルタロスから,タルタルソースときて,チキン南蛮と続きます。
おなかがすきました。
みなさん,こんにちは。
せっかくなので,万博記念公園の話も。
京都から万博記念公園へは,阪急で南茨木まで行って,モノレールに乗り換えます。
「阪急にも乗れて,モノレールにものれーる(乗れる)」とかおやじギャグを言ってはダメです。
万博記念公園駅は,名前からもわかるように万博記念公園の目の前です。
改札を出て,左に歩けばスロープがあるので,それを下ります。
左手に万博記念公園の顔である,「太陽の塔」が見えてきます。
「こんにちは,太陽の塔さん」なんて言っている人がいると,
「こんにちは,太陽の父さん」と言われているようで,「こんにちは」と返しそうです。
さて,万博記念公園の入り口まで少し歩きます。
中央入り口で入園券を買います。大人260円です。
もし,モノレールの1Day乗車券を買っていれば,190円になります。
でも,入園券だけでは損します。
中央口から公園に入れば,すぐ目の前が「太陽の塔」です。
でかい!
この日はすぐにカレーEXPOやかいじゅうワンダバダショーに行ったので,あまり散策できませんでしたが,他にも民族学博物館もあったり,いろいろ楽しそうでした。太陽の塔の中にも入れるそうです。(要予約)
次回はゆっくりと,いろいろ楽しみたいと思います。
みなさん,こんにちは。
突然ですが,好きな食べものは何ですか?
僕はカレーです。焼きそばも好きです。
カレーといえば,先日,カレーEXPOに行ってきました。
場所は,万博記念公園です。
色々なカレーの中から,1人2種類,3人で6種類を選んで食べました。
カレーってこんなに違うのか?というくらい別の食べ物を食べている感じがしました。どれもおいしかったです。
ちなみに,同じ場所でスイーツEXPO,カレーパンサミットもしていました。
カレーパンサミットは,ほとんど売り切れていました。(買えずに残念でした)
また,こういうイベントには行きたいと思います。
みなさん,こんにちは。
「かいじゅうワンダバダ」とは,幼児向けのアニメで,登場するかいじゅう(怪獣)も子供です。
主人公は,ピグちゃん(ピグモン),カネちゃん(カネゴン),ダダちゃん(ダダ)の3人が,他のかいじゅう(の子供たち)の願いをかなえるため,奮闘するというお話です。
なんて,かわいいんだ。
アニメも観ていますが,実際のこの子たちは,かわいすぎます。
1回観て帰る予定でしたが,2回観てしまいました。
これ,またあったら行きます。
みなさん,こんにちは。
今日はウル活,住宅展示場です。
今年のウルトラマンZは,4つの形態に返信できます。
その3つ目が,この「ガンマヒューチャー」です。
ウルトラマンティガ
ウルトラマンダイナ
ウルトラマンガイア
という3人のウルトラマンの力を借りて変身します。
超能力を使っての攻撃が得意です。
格好いい~!
みなさん,こんにちは。
今週も「土曜は寅さん」観ました。
今週は,第34作「寅次郎真実一路」でした。マドンナは,大原麗子さんです。
寅さんの始まりは,寅さんの夢から始まるものが多いです。
「寅次郎真実一路」も夢から始まります。
そして,今回は怪獣が出てきます。こいつです。
どこかで,見たような気が・・・・
こいつです。
ギララです。