ルドルフ

ルドルフ について

KCGで30年以上働いています。

DXウルトラゼットライザー

みなさん,こんにちは。

先週の土曜日に,新しいウルトラマン「ウルトラマンZ」が始まりました。
さて,そのウルトラマンZに変身するアイテムがこちら

DXウルトラゼットライザー,今日届きました。
そして,遊ぶ。(子供がね)
3つのメダルの力でウルトラマンの形態が変わるんです。
ということは,メダルがいっぱい出るという事です。

今回は,Amazonで予約,特典付きでちょっとだけ安かったのでうれしい。

これから,ウルトラは盛り上がりますよ~。

comments

勇気をもとう

みなさん,こんにちは。

ウルトラ5つの誓いをご存じですか?

一つ、腹ペコのまま学校に行かぬこと
一つ、天気の良い日に布団をほすこと
一つ、道を歩く時には車に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと

帰ってきたウルトラマンこと,ウルトラマンジャックの最後の敵は,初代ウルトラマンを倒したゼットンです。
おそらく最強であろう敵に,立ち向かう勇気が必要です。
しかも,そのゼットンを操っているのは,バット星人。
ジャックはこの2人を相手にしなくてはいけません。

地球防衛チームであるMATは,バット星人に基地を破壊され,戦闘機もなく,弾薬もない状態でバット星人とゼットンに挑まなくてはいけません。
これも勇気のいることです。
しかい,メンバーは立ち向かっていきます。
隊長の投げたナイフは見事バット星人に命中し,人質を救いますが,バット星人は強大化してジャックに襲い掛かります。

そして,見事ジャックはバット星人ゼットンを倒します。
しかし,バット星の軍隊が光の国に攻め入るとの情報をえたウルトラマンは,故郷の光の国を救うべく帰っていきます。
ここでも,ジャックは勇気を見せてくれます。

ウルトラ5つの誓いとは,ウルトラマンから地球の少年に向けたメッセージです。

コロナ禍でも,たくさんの方が勇気を見せてくれました。
我々も,勇気をもって生きていきたいと思います。

 

comments

バック・トゥ・ザ・フューチャーⅢ

みなさん,こんにちは。

金曜日に,バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡを観ました。(金曜ロードshowではないです。)
そして,土曜日は,寅さんを観ました。
寅さんは,18:30からなので,終わるのも早いんです。
ということは,映画もう一本くらい観れるな~。

ということでバック・トゥ・ザ・フューチャーⅢを観ました!
だって,Ⅱの終わりにⅢの予告入れるんだもん。(そりゃ観ちゃうよね)

やっぱり,面白い,面白すぎる。
ハラハラドキドキが連続でやってくる。しかも笑える。
ⅡとかⅢとか見ると,またⅠが見たくなるんです,いろいろ確認したくなる。

実際,タイムマシーンがあったら歴史変わりますよね。
今でも,変わってるかもしれないけど,その歴史で生きている僕たちは変わったことに気づかないわけです。今が正しい歴史なわけで,変わったらそこが今ですから。
でもやっぱり,タイムマシーンはダメですね。夢のマシーンですが,悪用されたら怖いですしね。

僕は,未来はないと思っています。
ないというのは,タイムマシーンがあっても未来には行けないということです。
でないと,未来は決まってしまいます。
決まった未来があるのなら,頑張っても未来が作れないのならと思うのです。
だから,未来はなくて,これからできるものだと思います。
今が未来を変えていくのだと,未来のために今頑張らないと。
でも,過去は存在します。
でも,もし過去に行ったとしたら,未来はなくなるのです。
だとすると,過去に行った人もいなくなるのです。
あれ,だったらタイムマシーンは存在しませんね。

タイムマシーンって面白いです。

comments

ウルトラマンZ

みなさん,こんにちは。

ついに,今日ウルトラマンZが始まりました。

朝,ちゃんと起きて観ました!
まず,オープニングテーマ,遠藤正明さんが歌う,「ご唱和ください 我の名を! 」
格好いい!まさにウルトラマンのテーマです。
初めて,このタイトルを聞いた時,なんだこのタイトルは?と思いましたが,
本編観たら納得。
そして,その本編,面白い!
監督はウルトラマンXやオーブを手掛けた,田口清隆監督。
田口監督の撮る特撮は,下からのアングルがすごくて面白いです。(大好き)

そして,今回セブンガーも出たりして,ウルトラ好きのココロをくすぐるのです。

今回は久々の科学特捜隊のようなチームが出てきます。ストレージといいます。
主人公はストレージに属しており,怪獣との戦闘で命を落としてしまいます。
(結構,ウルトラマンではありがちですね)
しかし,ウルトラマンと一体化することで,死なずによみがえります。
そして,ウルトラマンに変身します。
といっても,変身の仕方がわかるわけないので,ウルトラマンに教えてもらいながらです。最後に名前を呼ぶのですが,その時,ウルトラマンが言います。

「ご唱和ください 我の名を, ウルトラマンZ!」

そして,主人公が「ウルトラマンZ!」と叫んで変身。

うん,今回のウルトラマンも格好いい。

今後の展開に期待が持てます。

来週の土曜が楽しみだーZ。

comments

バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ

みなさん,こんにちは。

ついに明日,ウルトラマンZが始まります。
そんな金曜の夜,ウルトラソングを歌うユニット,Voyager(ボイジャー)のインスタライブがありました。
もちろん,家族で見て,笑ったり,質問コーナーに参加したり,コメント入れたりと楽しいひと時を過ごしました。

しかし,今日は金曜ですから,金曜ロードshowがあったのです。
すっかり忘れていました。
気づいたら,21:45
今日は,バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡです。
慌ててテレビをつけたら,ちょうどビフが昔のビフにスポーツ年鑑を渡して戻ってきたところでした。(わかる人にはわかる)
ここからじゃ,観れないと思いました。

そうだ,アマプラ(AmazonPrime)があるじゃないか!
探しました。結果バック・トゥ・ザ・フューチャーⅢはありましたが,Ⅱは有料でした。
なんてこったい!
でも,観たい,家族の気持ちは一つでした。

観ました。
やっぱり面白い。
時間は遅くなりましたが,観てよかったです。
Ⅱの最後にはⅢの予告がついています。
これ観たらⅢも観たくなるんですよね。

ダメ,遅すぎる。
明日はウルトラマンZ観るんだから!
ということで今夜は観ません,絶対に。
ああ,観たい,観ません,観たい,観ません。

おやすみなさい。

comments

ウルトラマンゼロマントは無かったけど,ウルトラ商品をセールしてたのでいっぱい買いました

みなさん,こんにちは。

新しいウルトラマンがもうすぐ始まります。
この時期,少し前のウルトラマン商品が安くなります。

前にゼロマントを探しに行ったときに購入しました。

まずはソフビです。ウルトラマンルーブのロッソとブルのタイプ違いが通常¥600のところ¥100でした。(これは買うでしょ)

ウルトラマンロッソ ウインド

ウルトラマンロッソグランド

ウルトラマンブルフレイム

ウルトラマンブルウインド


ウルトラマンブルグランド

それから,ウルトラマンタイガのパワーアップアイテム アースキー
これで,ウルトラマンタイガフォトンアースにパワーアップ!
さすがに¥500です。もともとは¥1,600です。(これは買うでしょ)


右下の突起を押すと,開きます

最後はおもちゃでウルトラビークルです。(ベリアル)
これも¥100.もともとは¥680(これは買うでしょ)

車がぶつかると(前のオレンジ色の部分をぶつける)
変身(裏側)

ということで,これだけ一気に買いました。
あースッキリした。

comments

悲報!墓場の画廊WEST 閉店のお知らせ

みなさん,こんにちは。

悲報が飛び込んできました。

2018年に大阪心斎橋BIGSTEPにオープンした墓場の画廊WESTが,
2020年8月23日で閉店してしまいます。

オープン以来,何度も行った思い出のお店です。

キン肉マンとも出会え,串田アキラさんとも会えたり,
真夏竜さんとも出会えました。
サイボーグ009やマジンガーZVSデビルマンとか,キン肉マン,サムライトルーパー,ウルトラマンUSAのイベントなどなど。
思い出がいっぱいです。
あと,プリケッツも買いました。

大阪店の閉店は残念ですが,東京中野の本店ONLINEは健在です。
8月まではまだまだ楽しみたいと思います。
閉店までには,行きたいと思います。

 

comments

どんなに遠くてもつながる心

みなさん,こんにちは。

コロナ禍でイベントに行けずに,全国のウル友さんにお会いできないここ数か月。
元気にしてるかな?
何してるのかな?
とか考えています。
遠くにいても,ウル友とはSNSなどでつながっています。
さて,今回はそんな遠くの友達をテーマにしたお話をご紹介します。

『ウルトラマンコスモス』第42話「ともだち」

少年は都会から田舎の町に引越してきました。
地元の子供たちとは仲良くなれず,都会の友達とチャットや電話をしていました。
そんなある日,彗星の接近と共にコンピュータから声が聞こえてきました。
その声は,遠く宇宙の彼方から届いたひとりぼっちの宇宙人からのメッセージでした。少年はその声の主と話すことで友情を芽生えさせていきます。
しかし,彗星と同時に怪獣もやってきました。そして登場するウルトラマンコスモス。コスモスは慈愛の戦士と言われています。怪獣を倒すのではなく共存するために怪獣をおとなしくさせるのです。また,怪獣が凶暴になるのは,カオスヘッダーというものが怪獣に憑依するためでした。コスモスはこのカオスヘッダーのみを倒すことができるのです。怪獣はもとの優しい怪獣にもどり宇宙に飛び立っていきました。
同時に彗星も地球から遠ざかります。それと同時に宇宙からの声も聴きとりにくくなり,ついに最後の時がやってきます。少年は遠くにいても友達だからというのを最後に通信が途絶えます。自分はいつかロケットを開発して彼に会いに行くと心に誓い,地元のロケット研究サークルに入って友達になるというお話。

僕はウル活を通して,この「どんなに遠くにいても心はつながる」を実感しています。そして全国のウル友の皆さんが思う事は一つ。早くイベント再開してほしい。

もう少しの辛抱だと思います。みなさん頑張りましょう!

comments

ウルトラマンゼロマント

みなさん,こんにちは。

6月13日はウルトラマンゼロマントゲットキャンペーン開始日でした。
6/13(土) スタート! ウルトラゼロマントゲット!!キャンペーン ...

すっかり忘れており,日曜日(14日)に近くのおもちゃ屋さんに子供と一緒に行きました。
店員さんに,マントのキャンペーンやってますか?と聞くと,終了しました!って。
早っ!
ここのおもちゃ屋さん,昔のレアなおもちゃとかソフビとか売ってる穴場ですよ。
じゃあ,ということでイオンで聞いてみました。
マントのキャンペーンやってますか?やってますよ!って。
店員さんがレジから戻ってきて,なくなりました。って。
早っ!
もう一軒イオンがあるので,そちらで聞いてみました。
マントのキャンペーンやってますか?すみません。終了しましたって。
早っ!
結局3軒回って,手に入らず。
なくなるの早すぎ。
かえって,フリマアプリで確認,出てくる出てくる。

本当に欲しいと思っている人に,適切な値段で手に入るようになってほしいですね。

comments

OC ライブ配信 第3弾

みなさん,こんにちは。

今日はOC ライブ配信 第3弾でした。

今回は,電話係でした。
電話での問い合わせなどに対応しました。
それでも,何かあれば駆けつけようと思っていたのですが,無事何もなく終わりました。

さて,次回はなんと,学生登場です。

司会者も,講義の先生たちもだいぶ慣れてきました。
あと1回やればとてもいい感じになると思います。

 

 

comments