サボテン展

今日は、サボテン展に行ってきました。

このブログでも何度も紹介した京都府立植物園です。
京都コンピュータ学院洛北校から歩いて10分くらいです。)

サボテン展です。

実際にはこんな感じです。

サボテン展入り口
サボテン展奥
サボテン展販売

左の写真は、入り口から撮りました。
下の方には、重量当てクイズや人気投票などもありますね。
たぶん、7kgくらいはあります。

中央の写真は、奥から撮った物です。
痛そうなサボテンが並んでいますね。

右の写真は、販売所です。
たくさんの人がサボテンを手にとって品定め中です。
花もたくさん咲いています。

かなり多くの入場者があったようです。

どなたか、行かれましたか〜?

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

買っちゃった!

サボテン展で買いました。
シャボテンクラブなので、例会で買えるんですが、買っちゃいました。

紹介します。我が家の新しい仲間です。

兜斜め

このまだらな白い点に惚れました。
一応、サボテンです。
一目惚れです。

神刀

神刀

刀が飛び出しているみたいでしょ。
これは、多肉です。
これまた、一目惚れです。

綾波

綾波

奇麗な形です。
いかにもサボテンっぽいでしょ。
これまた、一目惚れです。

コルムナリス

コルムナリス

よく見てください。
小さい黄色い花が咲いているんです。(写真じゃ分からないかな)
これは多肉です。

モーニンググローリー

モーニンググローリー

サボテンです。
これもいかにもって感じです。

今年は、この5個です。
大切に育てま〜す。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

入場券

5月といえば、新緑の気持ちのいい季節ですね。
こんな、季節には、京都府立植物園にでも出かけてみてはいかがでしょう。

そうそう、京都府立植物園と言えば、
5月16日(金)〜18日(日)に
第35回植物園サボテン展が開催されるようです。
主催は京都シャボテンクラブです。

という訳で、会員には入場券が送られてきました。

一般方は、植物園への入園料(200円)は必要ですが、展示室への入室は無料です。
また会員放出の良い苗が格安で販売されます。

一回、行ってみてね〜。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

植え替え実践

今日はサボテンの植え替えのもようをお伝えします。

まずは、植え替えに必要な物を準備します。

準備

左から、サボテン(柱サボテンの先っちょ)、鉢、スコップ(ガーデニング用)
下に、串
あと、土も必要ですが、今回写真には写っていません。

さて、それでは、最初にする事は、鉢に土を入れます。

土を入れる

いきなり土を入れているようですが、鉢の底には底石(軽石)を入れてから土を入れています。

適度な量の土を入れたら、次にサボテンを置きます。

サボテンを置く

このとき、全体のバランスを見ます。
あまりにも上に出る部分が少ないと、格好悪いですし、腐りやすくなります。
上にでる部分が多すぎると、グラグラして倒れます。

程よい深さでサボテンを置いたら、周りに土を入れます。
結構いっぱいまで入れます。
その後、串で周りの土をつつきます。(間違ってもサボテンはつつかないように!)

串でつつく

すると、土の小さい粒が大きな粒の間に入っていき、土の量が少し減ります。

これで、完成です。

完成

しかし、水はやりません。
普通、植え替えをすると水をやるものだと思いますが、今回のサボテンはまだ根っこが出ていません。つまり、水をやっても水をすいあげるものがないので、サボテンそのものが腐りやすくなる訳です。

あと、一週間もすれば徐々に根っこが出てくるので、その後に水をあげます。

これで、植え替え実践をおわります。

comments

サボテンクラブ

今日は、植え替えをしてから、サボテンクラブの5月定例会に参加しました。

今日のテーマは、夏対策と実生(ミショウ)
実生とは、種を蒔いてサボテンを増やす方法です。
普通の植物では当たり前の事ですが、サボテンは他にも増やし方があるのです。
さし木やつぎ木、子を出させて子をさし木などなど。
サボテンの種を蒔いて、どうやって発芽させるか、どうやって大きくするかなどを、会員の方の体験談、ノウハウを話あいます。
残念ながら、うちでは実生をした事がありません。

また、夏対策では、夏に水をやるのかどうかという議論に。
夏には水をやらないというのが定説ですが、会員のみなさんは普通に水をやっているそうです。
知らなかった〜。

そのあと、いつもの競りがありましたが、雨だったので今日は買いませんでした。

あいにくの雨でしたが、久しぶりに参加したサボテンクラブは楽しかったです。

来週、16日〜18日まで、京都府立植物園でサボテン展が開催されます。

comments

サボテンと冬

今日は、サボテンクラブの定例会でした。
テーマは「冬対策」

さて、みなさんはサボテンは暑さに強く、寒さに弱いと思っていませんか?

実は、サボテンの中には寒さに強い物もいます。
気温0度までは問題ないのです。
氷点下になってしまうと、サボテンは水分が多いので凍ってしまいダメになるのですが、0度までは特に問題はありません。

ただ、寒くなるとサボテンは休眠期に入ってしまうので、水を断ちます。

そろそろ、冬対策が必要です。

comments

恐怖!サボテン男

今日は、午後からベランダの片付けをしていました。
もちろん、ベランダの片付けとはサボテンの手入れも含みます。

ダメになったサボテンの処分(置き場所をあけてくれたんです。)
大きくなったサボテンの植え替え。

そして、終わってみれば、全身刺だらけ。
歩くと痛い。
服を着替えたら痛い。
じっとしていても痛い。
しかし、痛い所に刺は見つけられず。

サボテン男は怖いです。

comments

アロエの花

前回の続きで、アロエの花です。

すべて同じ花ではないでしょうが、
今回のアロエの花はこんなんです。↓

アロエの花

アロエはどこのご家庭にもあって、
「医者いらず」などともよばれています。
日焼けや火傷の時にも塗ったりしますね。
「アロエヨーグルト」なんて商品もあったりします。

あっ、アロエヨーグルトが食べたくなってきた!

comments

アロエも多肉植物です。

アロエは皆さんご存知だと思います。
実は、アロエも多肉植物なんです。

で、今回アロエもゲットしました。

アロエ

普通のアロエとは違い、表面がゴツゴツしています。
実は、アロエと一言で言っても種類が結構あるんです。

真ん中から長くのびている先には花が咲いています。
写真が1枚しか載せられないので花は次回に。

comments

前のとは違うんです

このブログは始めて、何度も紹介した事があるのがランポー玉
でも、今回のものは、以前の物とは違います。

ランポウ5

鸞鳳玉(ランポー玉)
科名 サボテン科 Cactaceae
属名 アストロフィツム(Astrophytum)属
学名 Astrophytum myriostigma

以前に紹介したのはこちら↓
サボテンの値段

どこが違うか分かりますか?

comments