さよなら近鉄名店街

近鉄名店街がリニューアルのため、閉店するそうです。
KCGにとって近鉄名店街は「なくてはならない」とまでは言いませんが、あって当たり前の場所でした。
本屋に食事に飲み会によく利用してきました。
閉店はもう少し先のようですが、ちょっと、寂しいです。

卒業生もそう思ったらしく、
「近鉄名店街さよなら飲み倒しツアー」開催のお知らせがありました。
もちろん、参加です。
結局、2軒だけでしたが近鉄名店街を満喫しました。

卒業生も久しぶりに会って元気そうで良かったです。(学生時代がボクが担任でした)
こういう時に誘ってもらえるのって、かなり嬉しいです。
誘ってくれてありがとう!!
今度は、「近鉄名店街リニューアル飲み倒しツアー」かな?

comments

三連休1 祭

今日は妻の実家へいきます。

目的は秋祭り
町内で秋祭りがあるとの事。

おでん、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、ビール

ダイエット開始の日はいつ来るのやら・・・

comments

専修学校体育大会

22日に専修学校体育大会が府立体育館で行われました。

8:30に体育館集合で9:20から開会式。
KCGからは、男子バレー2チーム、女子バレー1チーム、
男子卓球2チームが出場しました。
KCGチームの成績はというと・・・言わないでおこう。

さて、そこでのボクの役割は、まずバレーボールの副審を3試合。
笛をくわえて、ネットの近くで反則がないかをチェック!
主審(バレーボール協会の人)にいろいろ聞きながら、なんとか試合を進行しました。
次に、実行委員として、次の試合の選手を集める仕事。
これも、選手たちが自分の試合を分かっていて、時間になれば集まってくれるので、問題なし。
スムーズに試合を始める事ができました。

実行委員、助手、応援など、関わった皆様、おつかれさまでした。
そして、選手のみなさん、本当におつかれさま。

comments

京都音楽博覧会

行ってきました。

←小田和正

といっても、入場した訳ではなく、場外から聞いていました。

途中からですが、COCCOや小田和正、くるりなどは聞けました。
出店も多く、しかもおいしい!
大満足です。

ただ、途中で大雨が!

これって、やっぱりボクのせい?

comments

21日朝の梅小路公園

昨日紹介した京都音楽博覧会の会場は梅小路公園です。
現在ステージの建設が進んでいます。

21日朝の出勤途中で撮影。(8:20頃)

近くでKCGの学生がキャッチボールをしていました。

梅小路公園は京都駅前校から近く歩いて数分です。
ですから、遊ぶにも最適ですし、勉強するにも最適です。
サマーコースでは、天文観測の授業を行ったりしていました。

かなり良い環境です。

comments

図書館

下京区図書館に行きました。
京都に住んで17年と数ヶ月。図書館のカードを初めてつくりました。

これからは、どんどん図書館を利用するぞ!

comments

卒業生+学生+自主研修生+先生

食事会でした。
社会で活躍している卒業生の話やゲームの話、その他(ボクには何の話か分からなかった)様々な話であっという間に2時間が過ぎました。

次回は半年後だそうです。

楽しい時間をありがとう。

comments

贈る言葉

14日は卒業式でした。
そこで、「卒業生に贈る言葉」です。

みなさん、ご卒業おめでとうございます。
これからは、社会人の一人として責任ある大人になってください。

さて、月並みな言葉はこれくらいにしたいと思います。

皆さんは、ドラマを観ますか?
ボクはよくドラマをよく観ます。14日は「山田太郎物語」を観ました。
そこで、山田太郎が小さい頃の夢であるアメリカ行きを断って、あえてアメリカンサイズの大きなハンバーグを家族みんなで食べることが今の夢だと言います。
これを聞いた校長先生が「私たちも一度飢える必要がある。そこで何が大切なのかが分かる」といったようなコメントをします。
確かに、考えてみればその通りで、病気になって健康の大切さが分かるし、一人暮らしをして、親のありがたみが分かった経験もあります。
皆さんは、これまで分からない事はいつでも先生に聞ける、コンピュータが使える環境でした。しかし社会に出たら聞けない事もあるし、コンピュータだって必ず最新のものが使える訳ではないのが現実です。
また、社会人になって、勉強の楽しさが分かる時もあると思います。
勉強したくなったらいつでも戻ってきてください。kcg.eduには京都情報大学院大学もあります。

これからは、どんな状況になっても自分(一人とは限らない)で解決して行く事が要求されます。
皆さんのご活躍を心から期待しています。

でも、本当に困った時には、KCGを思い出してください。
KCGはいつでも、いつまでも皆さんの母校なのですから。

comments

体育大会

今日は、京都府専修学校体育大会の会議に出席してきました。
様々専修学校から先生たちが集まって、9月22日に行われる体育大会の打ち合わせを行う会議です。

KCGからはバレーボール男子2チーム、女子1チーム、卓球男子団体2チームが参加します。
他の学校からもたくさんのチーム、選手が参加する大会です。

がんばって、優勝トロフィーを持ち帰ってもらいたいものです。
そのためにも、学生のみなさん、応援に行きましょう!

comments

ビデオレター

今日は卒業生がビデオレターを撮りにやってきました。
友達の卒業生が結婚するそうで、先生からのお祝いメッセージを撮りにきたとの事です。
もちろん、ボクも出演しました。

「ご結婚おめでとうございます。幸せになってください」
って言うだけだったんですが、緊張しました。

卒業生がこうやって幸せなニュースをもって来てくれると、すごく嬉しいものです。
もっと、もっと幸せなニュースがきたらいいのにな〜。

と、思ったら別の卒業生がやってきて、「私の結婚式の二次会きてな〜」って誘われました。
「もちろん!」

すべての卒業生が幸せになれるといいな〜。

comments