節分

今日は節分なので、豆まきをしました。
ボクは鬼役です。

鬼

節分と言えば、恵方巻を食べる風習があります。
でも、ボクの実家(三重)ではそんな風習はありませんでした。
京都に来て知った風習です。

テレビを観ていたら、大阪の方で広まったらしいです。
特に大きく広めたのは、
♪大阪でるとき連れてって〜♪
でおなじみ、たこ焼きの「たこ昌」の社長が「くいだおれ」の社長と一緒に早食い大会を企画したのがきっかけだたそうです。
ちなみに、たこ昌の社長はもともと海苔屋さんだったそうです。





*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

コンビニと卒業生

お昼にコンビニに行きました。

レジでお金を払おうとすると、レジのお姉さんが、
「M君覚えてらっしゃいます?」(もちろん、イニシャルトークではありません)
「えっ?」←ボク
「ここでバイトしてた、先生の教え子の」←お姉さん
「あ〜、M君ね、覚えていますよ。」←ボク、本当に覚えていました。
「彼、お子さんが出来たそうで、年賀状に写真がありました」←お姉さん

お姉さんはM君にお子さんが出来た事を伝えたかったんだろうと思います。
お姉さん、教えてくれてありがとう。
こんなニュースは大歓迎です。

でも、ボクは彼が年賀状を出している事にビックリです。
それよりも、M君がボクの教え子だと覚えているお姉さんにビックリです。


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

マリコ0202

マリコ2月2日

今日のマリコは立たず。

黒い毛の塊となっていました。

毛はさすがにホカホカでした。





*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

テレビの直し方

今日は、妻の実家に久々に行ってきた。
用事があったわけではないのだが、たまには顔をださないとね。

そしたら、だいぶ前に壊れた(と聞いていた)お気に入りの小さなテレビが復活していた。
電気屋さんでも直らないって言われたので、しぶしぶ新しいのに変えたはずなのに、復活していた。

話を聞いてみたら、後ろのカバーを外して水洗いしたらしい。
そして乾かしたら、映ったそうだ。

昔はたたいたら直るとか良く聞いたが、水洗いとは。
う〜ん、そんなものなのか?

comments

遅ればせながら

新機能の説明を聞きました。

いろいろな事が出来るようになったようです。

コメントするときの認証がなくなったのもその一つかな?
これは、楽でいいです。

だから、みなさんいっぱいコメントくださいね〜。





*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

新年会

30日に在学生と先生方で新年会をひらきました。
在学生が幹事になってお店などを手配してくれました。

新年会

こんな感じです。

京都駅の近くのお店なんですが、実はこのお店には卒業生がいるんです。
(だからって、安くはなりません)

在学生と楽しく食事をして、久々に卒業生に会ってと楽しい時間を過ごせました。
幹事のお二人ありがとう。

また、機会があれば誘ってくださいね。


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

国会中継のヤジ

国会中継をテレビでやっていた。

代表質問だったのだが、ヤジがひどい。
国民の代表として国会に出ている彼ら(ヤジの声は男の声だった)が、そのまた代表が質問していたり、それに答えている時にヤジをとばすなんてどうなんだろう?
子供がみてて、授業中にヤジとばしたらどうするんだ!!

欠席者も多かった。
国会に出ずして国会議員なのだろうか?
(いろいろと忙しいんだろう)

前に、何かの委員会で、総理に漢字テストをしたっていうニュースを見た。
さすがに苦情の電話が殺到したらしい。

ボクたちの税金をもっと有効に使ってほしいものだ。

そうそう、ボクたちの税金と言えば、こんなニュースもあった。

駒大,デリバティブ取引で154億円損失!!
(鰤阿鯖羅吽さんの記事より)

おいおい、学校が何してるんだよって思う。
ボクも学校関係者だから、これはひどいと思うよ。
学生が払う学費は学生のために使わなくっちゃね。
しかも、私大は「私学助成金」ってもらってるじゃん。
これって、税金だよね。

もっと、ボクたちの税金を有効につかってほしい〜。


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

後期の授業

今日でサスペンダーの授業は終了です。

10月から約4ヶ月間の授業ですが、受講生のみなさんおつかれさまでした。
今日の授業でも最後に話しましたが、世の中はドンドン変わってきています。
しかも、明らかにICTの方向に向かっています。
僕の授業はその入口でしかありません。
皆さんの未来には、無限のweb世界が広がっています。
そんな世界を皆さんの手でさらに大きな世界へ広げていってください。

それを出来るのが、KCGの学生であり、卒業生なのですから。





*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

マリコ0127

マリコ1月27日

今日も寒かったですが、ひなたぼっこするマリコに会いました。
今日は、こっちを向いてくれたのでアップで撮りました。

ひなたぼっこしているマリコの毛は、黒いので熱をよく吸収し、とっても暖かです。
気持ち良さそうでした。

でも、アップで見ると、マリコの顔怖そうですね。
ひなたぼっこを邪魔されて、不機嫌だったのでしょうか?

ごめんね、マリコ。


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

リアル雪が降りました

日曜のオープンキャンパスに雪を降らせるJavaScriptの授業をやったんですが、翌日の月曜に本当の雪が降りました。

雪が降りました

それほど多くは降らなかったのですが、なんだか嬉しかったです。

模擬授業を受けてくれたひともこの雪見たかな〜?


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments