今日はジャスコにお買い物に行きました。
目的は、室内観葉植物のハイドロカルチャー用の「ネオコール」という商品の購入です。
ケースに入ったものは398円なんですが、袋につめ放題で498円なので、そちらを選択。
ケース4個分くらいは入ったかな。
もちろん、植えるのはサボテンです。
ついでにジャスコをウロウロとしてきました。
今日はジャスコにお買い物に行きました。
目的は、室内観葉植物のハイドロカルチャー用の「ネオコール」という商品の購入です。
ケースに入ったものは398円なんですが、袋につめ放題で498円なので、そちらを選択。
ケース4個分くらいは入ったかな。
もちろん、植えるのはサボテンです。
ついでにジャスコをウロウロとしてきました。
ジャスコと言いましたが、実はイオンモールです。
専門店もたくさんあります。
まずは、212キッチンストアへ。
ミルクパン購入。
最近、チャイにハマっていて、ミルクパンはあるんだけど、もうちょっと良いのと思いホーローのミルクパンを購入。
サイズは12cmで0.8リットル。
これで、おいしいチャイを作るぞ〜!
その次に行ったのが、ASBee(靴屋さん)。
草履を買いました。
僕は足の甲高で甲広なのであう物がなかなか見つかりません。
いくつか試し履きしてみて、決めました。
この夏のお気に入りです。
これ履いてどこかに行きたい〜。
イオンモールの3階にはフードコートがありそこで食事をしました。
「ペッパーランチ」というステーキ屋さんです。
なんと、そこでもメガでした。
もちろん、おいしかったです。
お昼ご飯を食べに行った帰りに、近くの自動販売機でコーヒーを買いました。
自動販売機が何やら宣伝文句のような事をしゃべっていました。
まあ、こんな時代だから、自動販売機がしゃべっても別になんとも思わないですが、
最後に、
「午後からもがんばってください」
って言われた時、つい
「ありがとう」
って言ってしまいました。
周りには誰もいなくて、ホッとしました。
例えば、コンビニで何かを勝っても
「ありがとうございました。」
しか言わないのに、
自動販売機にそんなこといわれて、SFみたいだな〜って思いました。
ちょっとした心配りが出来るってすごい事です。
今日はジャスコの無印良品にオーブントースターを買いに行きました。
現品限りで安くなっているとの情報を得たからです。
すると、どうでしょう、店には定価のオーブントースターが!
安くなっていませんでした。
折角来たのだからと、しばらく買い物をして、帰りました
夕食を食べるのに、お気に入りのラーメン店へ(「丸ぎゅ」、天下一品じゃない!)
すると、どうでしょう、お休みじゃないですか!
仕方ないので、ここまできたらついでに、アヤハディオ(ホームセンター)に寄ってバルサ財(木の種類)を買って帰ろうという事になりました。
目的は薄さ3ミリの板です。
すると、どうでしょう、1ミリ、2ミリ、4ミリと並んでいるではないですか!
なんと、3ミリだけ売ってない!(売り切れではなく、売ってない)
昨日、ニック(別の店)では売ってたのに!!
結局、今日の目的は何一つ達成されることなく、帰りました。
結婚してから、妻と出かけると、こんな事はよくある話です。
とにかく、休みばっかりなんです。
しかも、お気に入りになった店は、よく閉店になります。
出かける時は、ボクのせいで「雨」か、妻のせいで「お休み」。
どっちの方が確率たかいんだろう?
今日は、次年度卒業対象の進路ガイダンスがありました。
次年度卒業対象だから、今は3年課程なら2回生、2年課程なら1回生です。
1回生はこの4月に入学したばかりですが、もう進路について活動を始めていなければいけない時期なんです。
さて、今日は社会人基礎力について、自己分析と将来ビジョン、先輩の就職体験談といった内容でした。
ボクの担当は先輩の体験談です。
先輩といっても3年課程の3回生とKCG出身の京都情報大学院大学の2回生の6人が集まってくれました。
もちろん、6人とも既に就職は内定しています。
対象学生は6人の先輩の話に聞き入っていました。
先輩たちからは、「SPIや一般常識はもっと早くから始めておけば良かった」や「作品を早くからつくり始めたらよかった」などという、反省点も聞かれました。
先輩からのアドバイスは、「就職活動は早くから取りかかりましょう」という事でした。
協力してくれた6人のみなさん、ありがとうございました。
今日参加した対象学生のみなさん、今日の話を参考に就職活動の準備をすすめてください。
そして来年、このガイダンスで後輩たちに自分たちの就職活動の体験談を披露してあげてください。
みなさん、がんばりましょう!!
秋の虫といえば鈴虫です。
誰が何と言おうと鈴虫です。
昨年、家のベランダから鈴虫の音が聞こえてきました。
リンリーン、リンリーン♪
こんなマンションの2Fに鈴虫がとおもい、奇麗な音を聞いていました。
翌朝、サボテンを見てみると、何かにかじられた痕が!
やられた!!
証拠はありませんが、きっとヤツです。
秋の虫と言えば鈴虫です。
ガチャピンです。
梅小路公園に現れました!!
これは、13、14日に行われたグリーンフェスタの時に子供のアトラクションとして出現しました。
子供はガチャピンのお腹の中で飛び跳ねていました。
そういえば、ガチャピンってイキがながいですよね。
いつ頃からあるのかな〜?
少なくともボクの子供の頃にはあったように思うんだけど。
ポンキッキとかぶるのが、ピンポンパン。
ピンポンパンにカッパのカータンもいたっけな〜。
京都駅前校の地下には軽音部の部室があります。
そこでは、ライブに向けて日々軽音部が練習しています。
たまたま、地下にいったら今日も大きな音で練習中!
ん?この歌聞いた事あるぞ!っていうか歌えるぞ?
これは、ペガサス幻想(ファンタジー)じゃないか!
聖闘士星矢(セイントセイヤ)だ!
ボクが高校の時にやっていたアニメです。
懐かしいな〜。
この頃よくアニメみてたな〜。
シュラトやサムライトルーパーはやらないのかな〜。
サムライトルーパーは森口博子が歌ってたな〜。
森口博子といえば、Zガンダムだよな〜。
最近、新しいガンダム始まったんだよな〜。
そういや、最近森口博子みないな〜。
などと、考えたりしてしまいました。
20年以上も前のアニメの主題歌の練習とは、ちょっと嬉しくなりました。
11月祭で披露してくれるのか、今からワクワクです。
えっ?そんなのボクだけ?