晴明神社

みなさん,こんにちは。

今日は子供と一緒に自転車で「晴明神社」に行ってきました。

小さな神社ですが,参拝者がまばらでよかったです。

晴明神社といえば安倍晴明ですよね。
有名な陰陽師です。
安倍晴明といえば,夢枕獏の「陰陽師」,岡野玲子の「陰陽師」,野村萬斎の「陰陽師」といろいろあります。以前京都では「安倍晴明と陰陽道展」も開催されました。
実は,安倍晴明ファンなんです。
だから,一度行ってみたかったのです。

晴明神社では,これを購入しました。

安倍晴明を水木しげるが描いている!
これは,買うでしょ。

京都には神社仏閣が多くあり,自転車で回るのも楽しいです。
御朱印集めでもしてみようかな~。

comments

学び支援

みなさん,こんにちは。

夕焼けの次の日は晴れ。
これは,言い習わしです。

コロナ騒動で小学校が休校になり,京都では教育委員会とKBS京都(ローカル放送局)がタッグを組んで,小中学生向けに新学期の授業の要点などを解説する番組が放映されています。

昨日「理科」を観ました。
テレビでどこまでできるのかと思っていましたが,わかりやすかったです。
時間も15分だったので,子供も集中して観れていました。
大人も一緒に観てフォローすると,効果も上がるのではないかと思います。

内容は,今回は天気についての話。
晴れと曇りの境目はどこかという話でした。
夕焼けの次の日は晴れ。も教科書や番組の中で紹介されていました。
夕焼けだから太陽の位置は西。つまり西の空が晴れているということ。
西の空が晴れていると翌日が晴れるのは・・・,あとは学校が再開してから授業で勉強しましょう,でした。

こういう取り組みはとてもありがたいです。

他にも,こんな言い習わしが紹介されていました。
猫が顔を洗うと雨。
ツバメが低く飛ぶと雨。
月にカサがかかれば雨。
雨ばっかり。
そこで,僕も一つご紹介。
「僕が外に出たら雨。」

comments

京都音楽博覧会2011

ども,サスペンダーです。

京都の7月といえば,祇園祭り
京都の8月といえば,五山の送り火
京都の9月といえば,音楽博覧会
ですね。
こんな看板が立てられています。

京都音楽博覧会2011

今年のアーティストはすごい!
詳しくはこちら↓
京都音楽博覧会2011公式ページ

今年も行くぞ!!

それでは。

comments

梅小路水族館を考える 建物ができてきました

ども,日中暖かくなってきましたね,サスペンダーです。

前に,梅小路水族館を考えるという記事をかいたんですが,その続編です。

だいぶ建物ができてきました。

梅小路水族館1

もう少しズームしてみます。

梅小路水族館2

本当にできるんですね。

この水族館は,賛否両論あると思います。
実は,僕はこの水族館には反対の意見を前は持っていました。
「前は」ということは,今は賛成かというと,そうでもないのが正直なところです。
工事が始まったころ(このころは反対)に,近くを通ったら,小学生の子供たちが,工事におじさんに
「水族館できるんやろ!」ってとても楽しそうに質問していました。
それを聞いて,ああ,小学生とかは楽しみにしてるんだと思ったら,それまで反対だったけど,水族館もアリかなって思ってきたんです。

水族館ができて,近くの,京都の子供たちが楽しんだり,勉強できるんだったらいいのかな~なんて。

で,最近梅小路公園に行ったら(毎日通勤に通っているが,朝急いでいたり,夜は暗かったりで見ている余裕がなくって)建物がだいぶできているじゃないですか。

あれは,きっとイルカショーのところで,すり鉢状に座るところだな~なんて思うわけです。
あれ,実は僕も楽しみにしている?

それでは。

comments

新撰組

先ほど、「行列のできる法律相談所」をみていたら、番組の最後に、京都の新撰組プロジェクトというのがあるとの事。
京都の学校に在学中の学生なら応募が出来るそうです。

詳しくはこちら→新撰組プロジェクト

KCGのイケメン諸君、是非応募してはいかがですか!

comments

化け電

嵐電がまたまたやってくれました。
これは、乗りにいかなくては。

鬼太郎ファミリー」走る
嵐電・嵐山、北野線

両側面に鬼太郎や目玉のおやじらを配置した電車
 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の登場キャラクターを車体にあしらった電車「化け電」が31日、嵐電(京福電鉄)の嵐山、北野両線に計1両、お目見えした。

 妖怪をテーマにした観光振興を目指す市観光協会と、毎年夏に「妖怪電車」を運行している嵐電が企画。原作者水木しげるさんの協力も得て、幅広い世代に親しまれている「鬼太郎ファミリー」を起用した。

 電車の両側面に鬼太郎や目玉のおやじ、ねずみ男らを配置した。今後3年間運行する予定で、同社は「誰もが知ってる妖怪で沿線を盛り上げたい」。

Kyoto Shimbun 2009年3月31日(火)

comments

京都国際マンガミュージアム

日曜日に、京都国際マンガミュージアムに行ってきました。

マンガがいっぱい!
(そりゃ、マンガミュージアムだからね)

カフェも併設されており、

大バーガー

壁には、漫画家の先生の生イラスト&サインがいっぱいでした。

ルパン&ゴルゴ
ジョー&ガンダム

特に三国志の曹操を主人公にしたマンガ「蒼天航路」の王欣太先生のイラスト&サインは感動でした。

曹操

マンガミュージアムでは、多くのマンガが棚に並べられて自由に読む事が出来ます。
入場料は500円です。
建物の外には人工芝のグランドがあり、天気の良い日はそこに寝転がって読む事もできます。
また、展示物もたくさんあり、常設展では「フランス語圏のマンガ――バンド・デシネの歴史と展開」展もやっていました。
また、ちょうど3月20日から「京都マンガフェスタ2009」が開催されており、特別展では「冒険と奇想の漫画家・杉浦茂101年祭」展が開催されていました。

特別展

時間があればゆっくり、遊びにいきたい所です。

他の写真もあるよ

comments

送り火 鳥居

16日に右京区にある広沢池の精霊流しに行ってきました。

写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、沢山の灯篭が池に浮かんで、幻想的でした。

また、広沢池からは送り火の鳥居を見る事ができます。

これまた、写真ではなかなか分かりにくいかもしれませんが、鳥居です。

京都にはこういったイベントがあり、季節を感じさせてくれます。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

妖怪電車

今年もあります、嵐電妖怪電車です。

昨年、大反響だった妖怪電車が今年も走るそうです。

妖怪電車チラシ

今年は、8月17日(日)〜24日(日)
なんと、今年は2両連結だそうです。
(昨年はこみこみだったもんな〜)

料金は、大人200円、小児100円、妖怪50円

これは、また乗らなくてはいけませんね。
乗ったら報告しま〜す。

さらに、8月15日(金)の1日限り、妖怪電車を運行し、電車内で怪談会を行うそうです。
50名限定でチケット制です。
チケットは当日17時より嵐山駅で販売開始。料金は1000円(お土産付き)
時間は、19:00嵐山発→四条大宮
    19:35四条大宮発→嵐山

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

毎月21日は弘法さん

今日も暑かったですね。

こんな暑い日はクーラーの効いた家でビデオを観たり、ジャスコにでも行って涼しくお買い物なんていいですね。
しかし、今日は21日。
21日といえば京都では「弘法さん」というイベントが東寺で行われます。
露店が沢山でて様々な物を売っています。

弘法さん

バックには五重塔が映っています。

他にもお店をいっぱい撮ってきました。

弘法さん2
弘法さん3
弘法さん4

古いものもあり、食べ物屋もあり、本当に様々で、買わなくても見てるだけで良い刺激になって面白いです。

しかし、暑かったです。
日陰の涼しい事、涼しい事。
風が吹けば、涼しい事、涼しい事。

さらに、草履で行ったので、砂利が足と草履の間に入って、
普通なら痛いのですが、これまた熱い事、熱い事。

もう、汗だくで露店のおっちゃんにも、「暑そうや〜、汗だくやで〜」と突っ込まれるほど。
さらに、水分補給と思って買った「ひやしあめ」は水みたいにうすいし。
おばちゃんも「こんなん、ひやしあめちゃうわ、水や水水」とかぼやいてました。

帰り際に蓮の花が奇麗に咲いていました。
ちょっと、暑さを忘れた瞬間でした。

蓮の花

なかなか、21日が休みとかさならないので行くチャンスはないのですが、またいつか行ってみたいと思います。

東寺は京都コンピュータ学院京都駅前校からあるいて5分ほどです。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments