大河ドラマ 平清盛

ども,第5回も観ましたサスペンダーです。

今回は,海賊退治のお話(前篇)です。
そこで,気になったのが殿上人の会議風景です。
偉い公家さんたちが,海賊が出たそうな,なんて呑気に会議をしている。
そこへ,呼ばれたのが高階通憲。
ここで通憲は,海賊の害を解き,「政」批判を行う。

まったく,いつの世になっても既得権益にしがみついて,国民の事は二の次にか考えない。これじゃあ,誰かが絶大な力を得てその力で改革をする必要があるわけだ。
例えば,吉宗のような感じかな。ちょっと前の郵政民営化とか,最近じゃ維新の会なんてのも動き出している。
そのうち,清盛もこのことに気づくんだろう。
そして,絶大な力を持つようになるんですね。

で,海賊退治はというと,清盛の初陣です。
しかし,その清盛の目の前には巨大な船の海賊が!!

海賊との戦いは次回へ持ち越しです。

それでは。

comments

食器洗い乾燥機の故障

ども,今日はOCでお仕事でしたサスペンダーです。

仕事が終わって家に帰ると,家族そろっての夕食が待っています。
その後,食べおわった食器は,食器洗い乾燥機,通称食洗機に入れます。
すると,ゆっくりテレビでもみている間に,きれいになっているという優れもの。
だいたい,40分位です。

でも,今日は20分くらいすると,ピーピーピーと音がなりました。
ん?なにか変だぞ!
と思って様子を見に行くと,光ってはいけないランプが点滅しています。
こ,これは故障だ!!こんなときは,
①説明書を探す
②説明書を見る
③説明書に書いてある故障個所を見る
④説明書に沿って,できれば直す
⑤直せなかったら,サポートセンターに電話する

先ずは,探すところからです。
といっても,説明書のある場所はわかっているので,それほど手間はかかりません。
そして,故障のところを見てみると,「水漏れ」の合図です。
こりゃ大変!
そして,説明書にそって止水栓を探すが,見つからない。
どこをどうしても見つからない。
っていうか,それってどんなものかも知らない。
つまり,直せない。

そこで,翌日さっそく電話で問い合わせ。

すると,担当者が,水漏れしていますか?

「してる合図が出てるんだけど」っていうと,
「大抵が,水漏れしていないんですよ」だって。

じゃあ,合図を変えろよ!!

結局,マンションの管理人さんに相談すると,
マンション単位で修理依頼を出す方向なんだそうで,
現在もそのままの状態です。

メーカーの問い合わせって役にたたない!!

それでは。

comments

大雪による電車アナウンス

ども,今日は節分ですね,もちろん鬼役のサスペンダーです。

でも,こんなかわいい鬼もいます。

さて,今日も出張だったのですが,乗った電車でこんなアナウンスがありました。

近江塩津行き電車のアナウンスで,「この電車は近江塩津行きですが,大雪のため,長浜まで行くか,米原まで行くか決まっていません。決まり次第連絡します。」

僕は,彦根までなので,どちらにせよOKなんです。
米原の人もいいですよね。
米原より北の人は笑っていられないですよね。

でも,まずは行き先きめようよ!
それでは。

comments

KCG-Kitchen

ども,今日は出張に行ってきたサスペンダーです。

出張から帰ってきたら,ちょうどKCGの新サークル「KCG-kitchen」の活動に遭遇しました。
最近できたサークルで,食をテーマにコミュニケーションをはかろうという趣旨だそうです。
で,部長が担任をしているクラスのK君だったので,激励してやろうとのぞきに行きました。
すると,どうでしょう。
そこに集まった10人前後のすべてが,担任クラスではないですか!

こ,これってクラス会じゃーん!!

ということで,一通りつまみ食いしてきました。
普通においしかったです。

詳しくは,すえぴーさんのブログをご覧ください。

それでは。

comments

東寺ライトアップ

ども,今日は夜にお仕事があったサスペンダーです。

夜勤というわけではありませんが,暗くなってから(最近は夕方でも暗いですね)自転車で近くの高校にお出かけです。

九条通りを通っていると,東寺の五重塔がライトアップされていました。
思わず,写真を撮ってFBにその場でアップ。

東寺は,毎月21日に弘法さんという市が開かれています。
1,2回だけ行ったことがあります。
色々なお店があって面白いですが,人が多いのがちょっと苦手です。

また,チャンスがあったら太陽つれて行ってみようっと。

それでは。

comments

最後の授業 JavaScript

ども,今年も小学校の国語の授業を思い出したサスペンダーです。

毎年,毎期のように書いていますが,「最後の授業」です。
小学校の教科書に載っていた小説です。
フランスのアルザス・ロレーヌ地方の話です。
といっても,そんなに内容をおぼえているわけではありません。

でも,毎年思い出すんです。

さて,今期の授業も終わってあとは,みんなの最終課題提出を待って成績を付けるのみです。

KCGでは学生による授業評価があります。
これ,ドキドキするんですが毎年楽しみにしています。
授業の改善点など,自分一人ではなかなか見つけられないんですが,授業評価にこうしてほしかったとか,こうしたらもっといいのに,なんてあるとちょっとへこみますが,でもその分次年度にはレベルアップした授業ができるわけです。
こんな意見あってほしいような,ない方がうれしいような複雑です。

学生のみなさん,忌憚ないご意見お待ちしています。

それでは。

comments

大河ドラマ 平清盛

ども,第4回も観ましたサスペンダーです。

清盛は,このころ直情型で考えがストレートなんです。
若い人には良くありがちです。結果をすぐに求めるわけです。
それに引き替え,忠盛はさすが平氏の棟梁です。
源氏との関わり,源為義(頼朝の祖父)との対比でよくわかります。
しかし,そんな忠盛も清盛を得るまでは,結果をすぐに求めていたようにも思います。
清盛を得たことで守るべきものの事を考え,平氏(武士)が王家の犬では終わらない,つまり殿上人になる野望をもったのだと思います。

殿上人になった忠盛は,宴の席で舞を強要され,舞っている途中に貴族から辱められます。しかし忠盛は我慢し何事もなかったようにふるまいます。
その場にいた清盛は貴族たちに襲い掛からんとしますが,北面の武士の同僚に止められます。そして,ここでは「政」が行われていると聞かされるのです。
「政」とは政治の事ですが,宴の席で「政」とは?

駆け引きなんです。
摂関家が武士を嫌えばそれに続いて貴族たちも武士を嫌う。
摂関家が右と言えば,みんな右なんです。
そうすることで,政治の世界で生き残っていく。
いつか,きっと偉くなる。
そして,自分の理想(良いか悪いかは別として)とする社会を作り上げようとするわけです。これが「政」なのです。
民の暮らしなどほとんど考えていない。

いつの時代でも,「政」の本質は変わらないんですね。
清盛の「政」への挑戦がますます楽しみです。

それでは。

comments

おやぢ会

ども,京都に来て20年以上になります,サスペンダーです。

こう見えても(どう見えてるのかな?),関西人ではなく似非関西人です。
でも,もう京都の方が長いので,関西人でもいいのかな。

時がたつのは早いもので,気が付けば40歳です。
ということで,facebookの「おやぢ会」なるものに加入しました。

おやぢと似非おやぢで作られた,宴会サークルです。

今日は,その第1回宴会でした。
もちろん,参加してきました。
良く知っている方から,初めてお会いするひとなど楽しいひと時でした。

こういうサークルは,幹事さんの力量(マメさ)で楽しめます。

これからも,よろしくお願いいたします。

それでは。

comments

ピアニストを目指して

ども,楽器にはまったく縁がないサスペンダーです。

昔,兄の影響でギターを手にしたこともありました。
しかし,手が痛くなるのですぐに諦めました。
痛いことが嫌いなんです。

今日,家にピアノが来ました。

と書くと,どんなええとこに住んどるねん!と思われるかもしれません。
子供用です。

ドレミファソラシドレミファソラシドくらいしか鍵盤はありません。
小っちゃいやつです。

でも,弾いてみると楽しいです。
とりあえず,「チューリップ」です。
これしか,弾けません。
でも,ちゃんと弾けたらとてもうれしいです。

他にもいろいろ弾けるようになって,いつかは6Fホールで・・・

壮大な夢というか妄想です。

それでは。

comments

歯痛の国のサスペンダー マウスピースの巻

ども,依然として1.5ヶ月に一回くらいは歯医者に行っているサスペンダーです。

「痛いのか?」聞かれて,「痛くない」と答えるとちょっと嘘です。
でも,普段は痛くありません。ちょっと固い物を奥歯で噛むと痛いのです。
例えば・・・水菜。

さて,それでも,毎週→毎月→1.5ヶ月と徐々に様子をみる時間が増えてきたのですが,ここにきて改善がストップされたように思われます。

そこで,歯医者さんは次の一手を打つわけです。
それが,「マウスピース」

僕の歯は,特に噛締めが強いわけではないようです。
しかし,普通の噛締めの強さに負けてしまうほど骨や歯茎が弱くなっているそうです。
そこで,この噛締めを和らげる方法が,「マウスピース」だそうです。

噛締めと言っても,食べているときの噛締めはほんの数秒なので,大したことはなく,本当に気を付けなくてはいけないのは,寝ているときなんだそうです。
寝ているときに,強く噛締めたり,噛締めなかったりを繰り返すんだそうです。
この夜の噛締めでかなり歯,というか骨がやられるそうです。
知ってました?
別に,昼間に悔しいことがあって噛締めるわけではないですよ。

なので,寝るときにマウスピースをはめると効果的なんだとか。

はめてみると,こんなのはめて寝れないよって感じです。

がんばって,寝てみます。

それでは。

comments