忘年会 ボウリングも

ども、ボウリングはスピード勝負だと思っているサスペンダーです。

昨日は、KCG教職員の忘年会でした。
毎年、宴会の前にボウリングで汗を流してから、飲み放題というのがお決まりコースです。

ボウリング

さあ、写真の一本は見事倒れて、スペアーゲットできたのでしょうか?

ボウリングの他のレーンを見てみれば、なんとKCG学生がいっぱい、卒業生もいたりして、これって、下手なところ見せられない!なんて思っちゃいました。
まあ、下手なんですけどね。

ボウリングの後はお待ちかねの宴会です。

ボウリングの結果発表もありました。

優勝は、ボウリングクラブの顧問の先生です。そりゃそうやわな。
2位はsusumu先生です。
3位はTen先生です。
4位は桜坂。先生です。
そして、5位がなんと、サスペンダーでした。
14人中です。

まあまあ、ええやん。

comments

年末といえば~紅白歌合戦と・・・~

ども,紅白歌合戦マニアのサスペンダーです。

といっても,それほどマニアックなわけではありません。
(じゃあ,マニアなんて書くなよ!)
1991年からかれこれ18年くらいビデオを撮っているくらいです。

後からみると,結構面白いです。
例えば,森口博子のバックで踊るスーパーモンキー(安室奈美恵とMAXといってもメンバー今と違うけど)とか。
ジャニーズなんて,よ~く見ると(動きが激しくって,早いのでわかりづらい)面白いです。

31日は紅白ですが,昨年は「スターウォーズ」にハマったのを思い出します。
その前年は,「のだめカンタービレ」でした。

今年は何かあるかな~?
オススメあったら教えてくださ~い!!

comments

2010年春大型ショッピングセンターオープン(予定)

ども,ジャスコが大好きなサスペンダーです。

京都駅前校の近くに,ある2009年秋大型ショッピングセンターオープン(予定だった)建物の近くを通りかかりました。

「そろそろ,秋も終わって,冬になるぞ,2009もあと一ヶ月だぞ」って独り言を言いながら建物をみると,
「2010年春大型ショッピングセンターオープン(予定)」
って書いてありました!!

2010年春オープン大型ショッピングセンター

更新されてる!!

春が待ち遠しいですね。

comments

赤いトンネル 梅小路公園の紅葉トンネル

ども,復活のサスペンダー第一弾です。

日曜日に近くの梅小路公園に行ってきました。

春は桜がすごいんですが,秋は紅葉がすごいんです。

もみじ

トンネルとかタイトルつけたんですが,そんな写真撮ってなかったです。

まだ,間に合います。

是非,体験してみてください。

それでは。

comments

復活のサスペンダー

ども,ご無沙汰しております,サスペンダーです。

プロフィール画像

いや~,ずいぶん長い間ブログを書いていませんでした。
なぜ?って。
それは,なんとなく。
去年も,この時期は書いてないんです。
ほんと,何でだろう?
パワーがなくなるのかな?

でも,またまた復活します。

よろしくお願いいたします。

それでは。

comments

秋のハイキング(比叡山)2日目

ども,鴨川校で朝当番中のサスペンダー(体が痛い)です。

今日も,KCG伝統行事の一つ,「秋のハイキング」です。
秋のハイキングといえば,もちろん「比叡山」です。

今日も,すばらしいお天気で実施です。

でも,今日は第3チェックポイントです。
あそこ寒いんだよな~。

学生・教職員のみなさん,第3チェックで待ってます。

comments

秋期ハイキング(比叡山)に行ってきます。

ども,鴨川校で朝当番中のサスペンダーです。

今日は,KCG伝統行事の一つ,「秋のハイキング」です。
秋のハイキングといえば,「比叡山」です。

今日は,すばらしいお天気で実施です。

さあ,がんばって山登りするぞー!

comments

来年こそは!ヤクルトCS第1ステージで敗れる

ども,インフルエンザには気をつけようと心に誓うサスペンダーです。

阪神戦で全力を使い果たしたのか,セリーグCSの第1戦で全力を使い果たしのか,ヤクルトスワローズはCS2戦,3戦を連敗し,今年のシーズンを終了しました。

敵は,中日ドラゴンズにあらず,インフルエンザでした。
5人もインフルエンザにかかったのが,やはり痛かった。

来年こそは,がんばれ!ヤクルトスワローズ!!

comments

白衣のことなら日本で二番目に安い!!

ども,ユニクロに期間限定の安い商品を買いに行って,別のものまで買ってしまうサスペンダーです。

しかも,その別物のサイズを間違えてその日のうちにサイズ変更に行きました。

その道にこんな看板があります。

日本で2番目に安い白衣

気になります。
二番なんだ,一番じゃないんだ。
一番はいったいどこだろう?

と思って頭に残る。

これが宣伝の手法なんでしょうね。

結構,「二番目に安い」とかでググッたらいろいろ出てきます。

comments

グリーンフェア2009秋

ども,梅小路公園の水族館は本当にできるのか気になるサスペンダーです。

17日,18日の両日梅小路公園では,「梅小路公園グリーンフェア」が行われていたので,行ってきました。

グリーンフェアは,毎年春(GW)と秋に行われている恒例行事です。

数年前は,あまり派手さのない行事でしたが,
近年は「京都文化祭典’09 市民ふれあいステージ」
京の食品・工芸品の販売を行う「京の朝市」
子どもたちの体験イベント「京都YEGキッズフリーパーク」
毎月第1木曜に行われている「一木手作り市」
も同時に開催され非常に楽しいイベントでした。

朝から行こうかと思ったら,マンションを出る頃に,雨が降ってきて午後からになりました。
太陽を連れて行くのに,雨なんて!
誰だっ雨男は!

午後から天気も回復したので,出かけたのですが,またもや途中で雨,結局雨宿り。
太陽を連れているのに!
誰だっ,雨男は!!

最後にはまたお天気も回復して,結局濡れずに済み,大福を買って帰りました。
ちなみに太陽は途中から爆睡でした。

comments