マインドマップ〜プロジェクト演習1より〜

今日の授業はプロジェクト演習1。
事務連絡のあと、教室を実習室に移してマインドマップで自己紹介を作成してもらいました。

自己紹介って結構難しいんだけど、マインドマップを使えばみんなすごい自己紹介になっていました。将来、このマインドマップを元に履歴書などを作成できたらいいですね。
そのためにも、このマップは今後継続して作成していってほしいものです。

ちなみに、mindmeisterというWeb上で作成できるものを使用しました。
サインアップにはメールアドレスが必要ですが、KCGは全学生に一生使えるメールアドレスを配布しているので問題なしです。

最終的に提出してもらうので、今から楽しみです。



*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

人に物を伝えるという事〜プロジェクト演習1より

人に物を伝えるという事は実は難しい事です。

社会に出ると、会社の場所や訪問先など様々な場面で言葉だけで場所を説明する場面があります。
そんなとき、いかにうまく伝えられるかは、ビジネスシーンにおいて重要なポイントです。
また、商品の説明などにおいても、そのものの良さをうまく伝えられるかも重要です。

今日のプロジェクト演習1では、人に物を伝える事の難しさをグループワークで体験し、それを元にマインドマップにまとめる勉強でした。

今回の勉強で物を伝えるためには、様々なツールがあれば分かりやすいという事がみんなのマインドマップをみるとすぐに見て取れました。
付け足すとすれば、そのツールを作ったり、うまく使うためには時間が必要だということです。
ビジネスシーンではスケジュール管理や時間管理も需要な事ですので、それらもこの機会に一緒に考えてみてください。

あと熱意も大事。



*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

プロジェクト演習1

今日の授業はプロジェクト演習1でした。

担任をしているクラスです。
授業はグループワークで、「共通点を探せ!」と「自分史を作れ!」でした。
共通点はやっぱりゲームネタが多かったですね。(だって、ゲーム開発学科だもん)

花嫁は、ビアンカだと思うんだけどな〜。
三国一は魏だと思うんだけどな〜。
やっぱり猫がいいよね〜。

自分史作りって面白そうでした。
歴史が好きなボクはいろんな歴史を取り上げた本で、「もしも」は歴史のタブーだと目にします。
つまり、もしもあの時こうだったらと考えてはいけないというか、仕方がないってことです。
例えば、信長が本能寺で死んでいなかったら、もちろん豊臣の世はなく、江戸はどうなっていたか。鎖国もせずに、キリスト教が日本を席巻し、・・・・
しかし、どれだけ想像を膨らませても、歴史は変わらないのです。
ボクたちは、一秒毎にその歴史を刻んでいるんです。
信長ではなくても、これまでの自分の歴史の中で、「あの時こうしておけば」と思う事は多々あります。しかし歴史は変わらない。どんなに悔やんでも仕方がないのです。
だったら悔やむのはやめましょう。これまでの出来事があったからこそ今の自分があるんです。今を楽しめば良いんです。今が最高なんです。「あの時こうしなかった」から今があるんです。
過去は変えられなんだから。
でも、未来は変えられます!
未来の自分が後悔しないように、今の自分が出来る事を精一杯やりましょう!
将来の夢に向かって!!


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
ええこと言うな〜、オレ。
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

プレゼンテーション入門

みなさん、こん◯◯は!

今日から、プレゼンテーション入門という授業を担当します、サスペンダーです。
よろしくお願いします。

ということで、今年度最初の授業でした。

プレゼンテーション入門という事で、プレゼンテーションのノウハウをしっかり身に付けましょう!
今日の授業の中でプレゼンテーションというものが、いかに大切かということも分かってもらえたんじゃないかな。
ボクたちは、知らず知らずのうちに、プレゼンテーションをし、プレゼンテーションのターゲットになっているんです。
様々なお店の店員さんをそんな目でみてください。きっと役に立つとおもいますよ。

授業で自己紹介をしてくれたみなさん、ありがとう。
みんな、素晴らしかったです。実はボクはあそこまで期待していませんでした。
だって、最初の授業でいきなりみんなの前にたって自己紹介だなんて、緊張しますもん。
でも、そんなボクの予想を見事に覆して素晴らしかったです。
おかげで、教室全体が一つになれたような気がします。

受講生のみなさん、来週からも頑張りましょう!!




*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

今日から授業

今日からKCGは授業が始まりました。

新入生は今日から新しい生活の始まりですね。
教科書を見て難しそうだな〜って思う人も沢山いると思います。
たしかに、難しいですよ。
でも、KCGならその難しい事を丁寧にそして分かりやすく解説してくれる先生がそろっています。
先生たちは日々その難しい事をいかに分かりやすく説明するかを考えています。
だから、安心してください。
でも、それでも難しいな〜って思ったらとことん聞いてくださいね。
疑問は、すぐに解決しましょう!!




*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

在校生ガイダンス

27日は在校生ガイダンスでした。

4月からはじまる新学期のガイダンスです。
2008年度後期の授業が終わり多くの学生は春休みだったわけです。
集中講座のスプリングコースを受講していた学生はその間も勉強をしに学校に来ていたわけですが、やはり学校にいる学生の数がちがいます。
今日は、久々にすごい活気を感じました。

これからのIT業界を支える学生の姿をみて、なんだかちょっと安心した感じがします。
この学生たちなら、IT業界=日本の未来もまだまだ大丈夫って思ったんです。
長期休暇のあとですが、顔をみているとやる気が伝わってきます。
「おはようございます」という朝の挨拶からも伝わってきます。

この在校生に加えてさらに新入生が4月から入ってきます。

学生のみなさん、新学期は直ぐそこです。
一緒にがんばりましょう!!

comments

スプリングコース

KCGは今、春休みです。(といっても、学生だけ)
春休みには、集中講座が開講されます。
スプリングコースです。(ちなみに夏休みはサマーコース)
スプリングコースは1講座1週間の短期集中講座です。
1週間でどれだけ勉強するかというと、1日3限(1限90分)でこれを5日間行います。
つまり、3限×5日で15限となり、ちょうど半期分の授業数になります。
様々な講座が3週間(3クール)にわたり開講されていきます。
そして、今日はそのスプリングコース 第1クールの第1日目。
基本情報対策講座とゲーム企画・シナリオ講座です。
たくさんの人が、春の国家試験(基本情報技術者試験)を目指して勉強中です。
そして、ゲーム会社(特にプランナー)を目指している人も、この長い休みを利用して勉強し様々な企画書を作り上げることでしょう。
来週、再来週と様々な講座が開講されます。

試験がおわり静かだった学校にも、またいつものような活気が戻ってきました。

学生のみなさん、今のうちにスキルアップに励みましょう!!!



*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

試験監督

2008年度後期の定期試験も3日が終わりました。
ボクも試験監督をしています。

学生さんはみんな真剣に試験問題と向き合っています。←あたりまえか!
そんな、学生さんを見ていると自分の学生時代を思い出します。

ボクは鴨川校出身なんです。
今は鴨川校といえば芸術系の学科ですが、当時は情報処理科や、情報科学科があったんです。
建物は一緒ですが、コンピュータも大型汎用機でその端末機でCOBOLやC言語を勉強していました。
入学当時、定期テストは所属校舎で実施していました。
2回生の最後のテストから京都駅前校で実施だったと思います。
だから、今の京都駅前校で初めて試験を受けたうちの一人なんです。

KCGの試験は教科にもよりますが、ノートやテキストの持ち込みが許可されているものがあります。あの頃は、テスト前にテスト用ノートっていうのを作っていました。テストの前の晩にそのノートにこれまで勉強した事をまとめあげたりするんです。それを持ち込むんですが、前の晩にまとめるから、ノートはほとんど見なくても問題解けたりするんです。(そんな問題ばかりじゃないけどね)
で、点数は・・・それは秘密です。

学生のみなさん、がんばって最後まで諦めず勉強してください。
勉強すれば、しただけ良い事ありますよ。


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

後期の授業

今日でサスペンダーの授業は終了です。

10月から約4ヶ月間の授業ですが、受講生のみなさんおつかれさまでした。
今日の授業でも最後に話しましたが、世の中はドンドン変わってきています。
しかも、明らかにICTの方向に向かっています。
僕の授業はその入口でしかありません。
皆さんの未来には、無限のweb世界が広がっています。
そんな世界を皆さんの手でさらに大きな世界へ広げていってください。

それを出来るのが、KCGの学生であり、卒業生なのですから。





*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

そろそろ大詰め

今年も卒業生にとって一番忙しい時期がやってきました。

この時期は卒業制作最後の大詰めです。
4、3年課程はゼミナールの、2回生は卒業実習の作品を制作中です。
タイムリミットは2月の卒業研究発表会。(その前にゼミ内での発表会があるか!)

毎年素晴らしい作品が発表され、3月1日にKCG AWARDSで最優秀が決定するわけです。

そんな学生は、自分の授業が終わると実習室にこもります。
作品の微調整や発表用PPTの作成や、はたまたネタ仕込みまで。

今日も学生が事務所に作品のマニュアルを見せにきてくれていました。
ものすごく、晴々として、自身に満ちあふれていました。
実際それを見せてもらうと、これって直ぐに実用できるじゃんって感じでした。
パッケージして店にだしたら絶対売れるような感じでした。

でも、他の先生からは、いろいろ突っ込みが入っていました。
まだまだ時間があるのでバージョンアップする予定だそうです。

今年の発表会も楽しみです。

何が楽しみかというと、すごい作品に出会えることはもちろんなのですが、発表している学生の成長が楽しみなんです。

というのも、KCGに入学してくる学生は高校時代からコンピュータがバリバリ使える人ばかりではありません。とりあえずコンピュータっていう人も結構いるんです。
その学生たちが2〜4年間様々な勉強や学生生活を通じて成長します。
だから、卒業時にはバリバリの技術者になっていたりします。
この学生の成長が何より嬉しく、彼らをみると楽しくなるわけです。

学生のみなさん、ゴールまでもうちょっとです。がんばってや〜!!


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments