大河ドラマ 平清盛

ども,

平清盛2回目も観ました。
今回はすでに大きくなっていて,元服の話でした。

で,観ていると
妻が,「伊藤四郎ってそんなに偉いの?」
僕:「白河院ね,偉いよ,このころは日本で一番偉い」
妻:「天皇より?」
僕:「天皇より上皇の方が力を持っている時代で,白河院はその上皇が出家した法王っていう位だからね。」
妻:「三上博史は?」
僕:「あれは,前回天皇だったけど,息子に譲位して,今は上皇だけど,孫だからね。」
妻:「誰の?」
僕:「白河院 つまり伊藤四郎の」
妻:「えっ,子供じゃないの?」
僕:「孫って書いてあったよ」
妻:「じゃあ,孫の奥さんを・・・・(自粛)」
僕:「そういうことになるね」

で,観ていると,
妻:「平氏と源氏ってなんで戦ったの?」
僕:「そもそも,武士というのは・・・(省略)」

で,観ていると,
妻:「なんで,清盛は殺されなかったの?」
僕:「それはわからん。」

歴史のお勉強の時間になっていました。

時々脱線したけど,
僕:「伊藤四郎って,スターウォーズに出てくる宇宙人みたい」
妻:「見える,見える」
僕:「ヨーダ系」

次回までに,予習しておかないといけません。
歴史に興味を持ってくれた妻と太陽と三人で,中国古代史について語り合う日を夢見て。

それでは。

comments

初めてのg.u. 京都アバンティ店

ども,今年のヒートテックはワッフルを買ったサスペンダーです。

ヒートテックと言えば,ユニクロですが,同じグループのg.u.に行ってきました。
京都は,アバンティにあります。

とにかく,安い。
ユニクロでも安いと思いますが,g.u.は驚くほど安いのです。

店舗に行ってみてわかった事は,衣服はほとんど(全部かな?)ハンガーにかけてあるということ。
これだと,お客が手に取ってみても,戻す時にはハンガーにかけて戻します。ユニクロでよく目にする,「たたみ直している店員さん」がいません。それだけ人件費を削減しているのかと思います。(思うだけです)

そして,g.u.の隣は,ダイソーです。これはこれで魅力的。
さらに,アニメイト・・・魅力的。

KCG京都駅前校からは,すぐなのでお昼休みにでも行けるから,ちょくちょく行ってみようと思います。

それでは。

comments

今年初の彦根

ども、午前6:30はまだまだ夜みたいな感じがするサスペンダーです。

今日は、2012年初彦根でした。

行く前の想像、めっちゃ雪積もってて、めっちゃ寒くって、道なんかツルッツルで、変な筋肉使って身体痛くなるんだろーな〜。
現実、普通に寒いだけ。

ちょっとガッカリです。

でも、想像通りならもっとショックです。

高校生は相変わらず元気です。地元の子は感じ方が違うのかな〜?
とか思ったりして、あっ若いのか!ってことに気づく。

でも、3年生は1月で授業(テスト含む)終わるので、残り授業は2回+テストだけ。
ちょっと寂しい思いがしました。

それでは。

comments

沙中の回廊

ども,年末に三重の実家に帰っていたサスペンダーです。

いつもは,本など持って行かないのですが,今回は持っていきました。
というのも,年内にどうしても読み切ってしまいたかったからです。

宮城谷昌光著 
「沙中の回廊」上下巻

沙中の回廊下
沙中の回廊上

主人公は,晋の名宰相「士会」です。
他の作品にも度々登場します。
当時の晋は文公(重耳)からの覇もなく,楚には「三年鳴かず飛ばず」の荘王が一時代を築いている時期です。
士会は名宰相ですが,宰相になるまでかなり時間がかかります。
軍事の天才でも,一軍を率いるまでにもかなり時間がかかります。
一時,秦に仕えていた時期もあり,かなり回り道をした人物です。

晋の軍制は中上下の三軍があり,それぞれの軍の将軍・副将には卿(大臣)が就任しており,この6人の大臣を六卿と呼びます。
中軍の将(第一位),中軍の佐(第二位)
上軍の将(第三位),上軍の佐(第四位)
下軍の将(第五位),下軍の佐(第六位)
この軍での順位が,そのまま政界での順位になります。
つまり,中軍の将が,正卿で宰相となります。
いきなり正卿になることはないので,この六卿の中で席順をあげていく必要があります。
これが,なかなか時間がかかるんです。
本当に士会は時間がかかりました。

そんな,士会の活躍を描いた作品です。
おススメは,★★★といったところです。

それでは。

comments

毎週水曜日は無料で餃子

ども,毎日昼食をどうしようか迷う,サスペンダーです。

と言っても,大体いつも同じ感じです。

先ず,天(天下一品)一ですね。チャーハン定食です。
そして,天狗です。冬季はカレーそば大盛りです。
最近は,毎週水曜はイオンモールと決めています。
4Fフードコートでリンガーハットのちゃんぽんめん増量(400g)です。
あまり気づいていない人もいますが,レシートを見ると携帯でアンケートに答えると,餃子かソフトドリンクが無料になります。
もちろん,毎回餃子を無料で食べています。
レシートが落ちていたら,ついつい餃子が落ちているなんて思ってしまいます。

さて,明日はどこでお昼を食べようかな~。

それでは。

comments

大河ドラマ 平清盛

ども、大河ドラマと言えば、「独眼竜正宗」を思い出すサスペンダーです。

考えてみれば、まともに観た大河ドラマはこれくらいです。
で、今回の「平清盛」ですが、視聴率だけみたら今世紀(といってもまだ12年ですが)最悪との事。僕は観ましたよ。面白そうです。我が家の近くには、清盛開運出世の若一神社があります。
また、平家は伊勢平家で、清盛も三重県津市で産まれたとウィキペディアにありました。
これは何だか、「運命を感じる」というのは言い過ぎでしょうか。

ただ、平清盛というより平家がイメージ悪いですよね。
「平家にあらずんば人にあらず」なんて言葉があったりして。
また、平家を滅ぼしたのがヒーロー義経で、次の時代が源氏の世ですから。

でも、平清盛は武士時代を築いた最強の武士のような気がします。
なんだか、始皇帝みたいです。
始皇帝も悪者のように思われていますが、悪い面だけではなかったわけです。
コロンブスの卵ですよね。

「平清盛」これからも、観ていこうと思います。

それでは。

comments

イオンモールkyotoで「ドラえもん」を見かけた!

ども,太陽にどこか行こうかと言うと,「ジャスコ」と言います。
ジャスコではなく,イオンなんだよって教えるべきか迷うサスペンダーです。

三連休最後の日は,イオンモールに出かけました。

すると,なんと「ドラえもん」を見かけました。

ドラえもん

残念ながらショーには間に合わなかったのですが,遠くから写真だけとりました。のび太くんやしずかちゃんもいたみたいです。

「アンパンマン」や「はなかっぱ」もお正月には来ていたみたいです。

イオンモールには時々有名人?が来ているみたいです。
時々チェックしないといけないですね。

それでは。

comments

お家に帰ってからね

ども,連休2日目のサスペンダーです。

今日も,これといったことをせずに過ごしてしまいました。
やった事と言えば,窓の結露対策くらいです。
冬場は結露対策が大変ですね。

さて,今日もちょっと近所のスーパーにお買いものに行ってきました。
特に,何を買いにっていうわけではなく時間つぶし程度です。

しかし,途中太陽がゴネていったん店の前に。
隣の店屋でポテチが安かったので,これで太陽の機嫌を直そうと購入。
早速袋をあけると,
「お家に帰ってからよ!」
と太陽に注意されました。
さらに,ごめんねって言うと,
「ごめんなさいよ」
と直されました。

いつの間にこんなに賢く育ったんだ!

僕も見習おうっと。

それでは。

comments

三連休

ども、三連休の予定がまったくないサスペンダーです。

つい最近まで年始休みだったので、この三連休は予定がありません。
寒いので、家でコタツムリにでもなりたいんですが、太陽がそうもさせてくれません。

そうして、三連休の1日目が過ぎていきました。
今日やった事:太陽を連れてお買い物に出かけただけ。

もったいない、1日だ!

何か、他に出来たんじゃなかろうか?
何もしないなんて・・・贅沢な使い方だな。
こんな1日は今度はいつ過ごせるだろうか?

こんな過ごし方も見方を変えれば充実した1日に思える。

いいじゃないか、こんな過ごし方。
明日もこんな感じですごしたいな〜。

それでは。

comments

お節料理2012

ども、大吉のサスペンダーです。

初詣は松尾大社に行ってきました。
おみくじを引いたら、大吉でした。
弓矢で的を射るのがあって、やってみたら大当たり!

今年の運はこれで全部使い切った感じです。

さて、毎年お正月はお節料理が楽しみです。
という事で、今年のお節です。

おせち料理2012

3人(2.5人)で2日半で食べきりました。
右下の棒鱈がとてもおいしかったです。

来年のお節が楽しみです。

それでは。

comments