黄色いサルが見ている 京都駅前校近くの黄色いサルの写真はいったい!

ども,金木犀の香りで酔いそうなスペンダーです。

サスペンダーはいつも気になります。

何がって?

黄色いサルです。
京都駅前校の近くでいつも見ているんです。
そして,先日写真を撮ることに成功しました。

黄色いサル 遠い

左側のこいつです。
いつもこっちを見ています。

大きな写真も撮りました。

黄色いサル 大きめ

おや?
おやおや?

これは!!

お騒がせしました。

comments

サンシャイン牧場 農作物表

ども,サンシャイン牧場では最近メロン栽培しているサスペンダーです。

サンシャイン牧場の農作物一覧表がほしかったので,作ってみました。
ただ,KCGブログで表が出せないので,こちら↓にアップしてみました。

サンシャイン牧場 農作物表

メキシコシティーが気になります。

comments

ヤクルト 初CS決定!

ども、阪神ファン多い関西でヤクルトファンしているサスペンダーです。

ついに、ついにクライマックスシリーズ(CS)決定です。
木、金の阪神2連戦を連勝!
セリーグの順位決定、ヤクルトは3位です。

シーズン後半はどうなる事かと思いましたが、最後の最後にやってくれました。

あとは、CSで勝って、目指すは日本シリーズですね。

頑張れ!ヤクルトスワローズ!!

comments

10月1日は天下一品祭~まだ間に合う一杯無料券~

ども,お昼はもちろん天一のサスペンダーです。

10月1日は,10(テン)1(イチ)ですね。
ということで,今日はおなじみ「天下一品祭」です。

天一祭

今年のスピードくじの景品は,「ラーメンストラップ」か,「ピカピカバッジ」です。
う~ん,ビミョ~。
はずれても,100円割引券がもらえます。

そして,本日行けば,これもおなじみ「一杯無料券」がGETできます。

無料券

ただし,今日は混雑が予想されるため,チャーハンの販売はありません。
いつも,チャーハン定食を注文されている人はご注意を!

明日からお昼は,当分天一かな。

comments

NHK今日の料理での平野レミはやりたい放題で実に面白い

ども、今日の料理ビギナーのおばあちゃんの娘が妙に気になるサスペンダーです。

今日の、今日の料理はキノコ特集でした。
先生は料理研究家の平野レミでした。

平野レミといえば、レミパンが有名です。
実はシャンソン歌手です。

さて、その平野レミはいつもテンションが高く、面白いのですが、今日の彼女はいつも以上にハイテンションかつマイペースでした。

いくつかの料理を紹介していたのですが、鶏肉の事を「にわとり」って、あまりにリアルな表現。間違ってはいないけど・・・・

さらに、いつもはなんでもかんでも一度にレンジするのに、なぜか今回は二度に分けてレンジをしていました。そしてアナウンサーになぜ二回に分けるのでしょうという問題。
答えは、おいしくなるから。
ええー!なぜおいしくなるかという説明はなしに、おいしくなるから!ってそりゃそうだろ!

極めつけは、作った料理(フリーズキノコde豆乳かゆ)を盛りながら、「なんだっけこれ?」
って、何作ってるのかわかってない!

すごい、すごすぎる。
ここまで自由奔放に料理作ったら楽しいだろうな~。

もちろん、使っていたのは、レミパンでした。

comments

秋といえば・・・どんな食べ物ですか?

ども、秋といえば食欲の秋だと思いきや、意外と読書の秋なサスペンダーです。

おみずさんは、スポーツの秋だったみたいですね。
ラウンドワンのスポッチャ

さて、秋といえば・・・なんでしょう?
スポーツ?読書?食欲?

今回は、食欲の秋ということで、みなさんの秋といえば・・・を教えてください。

秋刀魚?松茸?栗?

僕は、松茸と言いたいところですが、秋といえばといえるほど食したことがないので・・・・
栗ですかね。

明日のお昼は秋刀魚定食いっとこ。

comments

さまざまな就職試験~ガンプラ作り~

ども、小さい頃にガンプラを作ったような、そんな気がするサスペンダーです。

インタネットでこんな記事を見つけました。

「入社試験は「機動戦士ガンダムのプラモデル作り」という会社」

いろいろな試験があるんですね。

さて、就職を目指すみなさんなら、どんな就職試験なら自信がありますか?

たとえば、タッチタイピングとかなら得意な人多そうですね。
他にも、残り物で料理するとか、イントロで歌名当てるとか。

こんな、就職試験があったらいいのにっていうのがあったら教えてください。

また、こんなのあったよなんてのもあったら教えてください。

僕なら、中国古代史の・・・ダメだ、漢字書けないや!

comments

サンシャイン牧場で人参栽培

ども、太ちゃんを抱きながら人参栽培しているサスペンダーです。

といっても、バーチャルです。

皆さんよくご存じのmixiで、「サンシャイン牧場」というアプリで遊んでおります。
いろいろな野菜を栽培して、売ってお金をためて、畑を増やして、野菜を栽培して、売って・・・・
たまに、虫退治したり、他人の畑の世話したり・・・・

楽しいです。

僕の畑は「人参畑」です。
人参ばかり栽培しています。
他にも、ナスやトマト、リンゴやメロンなどもあります。
でも、僕は人参だけ栽培しています。

「人参が好きだから」ではありません。
どちらかといえば、嫌いです。
人参は、種まきから収穫まで45分なんです。
成長が早い分、人参1本の単価は安く、収益はあまりでませんが、見ているとどんどん成長します。
すぐに収穫して、また種蒔いて、世話をしているとまた収穫と楽しいです。

セッカチなんでしょうか?
すぐに成果を求めてしまいます。

他の野菜は、何時間もしないと成熟しません。
その分、収益も高く1個が高く売れるんです。

勉強というのは、どちらかといえば、この何時間もしなければ成熟しない野菜のようなものかもしれません。
勉強していると、すぐに成果を求めてしまいがちですが、じっくり時間をかけてこそより高度な技術が身に着くのではないでしょうか。

おっと、勉強の話になってしまいました。
(職業病かな?)

さて、そろそろ、さっき蒔いた人参ができているころなので、収穫に行ってきます。

サンシャイン牧場
comments

アンパンマンとケンシロウ

ども、太ちゃんを寝かす時に歌を歌うサスペンダーです。

子守唄と言えば、♪ぼ~や~よい子だ、寝んねしな~。♪
なんてついつい歌ってしまいます。
でも、これは「まんが日本昔ばなし」の主題歌ですね。

そして、よく歌うのが「アンパンマン」の主題歌です。
テレビでは、♪そうだ、おそれないでみんなのために~♪
ですが、本当の始まりは、♪そうだ、うれしいんだ い~きるよろこび♪
からはじまります。
そして、次に♪たとえ胸の傷がいたんでも♪と続きます。

アンパンマンに胸の傷があったなんて!

もしかして、もしかしてですよ、胸に七つの傷があるのでは!

などと考えてしまって、次の曲が、
♪YOU は SHOCK♪
となってしまいます。

太ちゃんは寝ません。

comments

京都音楽博覧会

ども、寝るときは太ちゃんをおなかの上に乗せて寝ているサスペンダーです。

22日は僕の38回目の誕生日でした。
そして、それをお祝いして梅小路公園でパーティーが開かれました。
梅小路公園に集まってくれたみんな、ありがとう!
嘘です。
でも、梅小路公園では、「京都音楽博覧会」が開催されました。
今年で3回目になる音博ですが、今年は主催者である「くるり」はもちろん、「奥田民生」や「矢野顕子」「石川さゆり」などが出演していました。
他にも多くのアーティストが参加されていました。詳しくはこちら↓
京都音楽博覧会2009

ちなみに、うちからはかすかに音が聞こえます。

太ちゃん連れていってきました。

食べ物もいっぱいあって楽しかったです。

comments