11月7日 学生と学院祭の打ち上げ -秋のイベント振り返り

11月祭打ち上げの学生たち

11月祭の帰り,エンジニアリング学系の学生が打上げをするというので合流しました。

別に彼らの出し物を手伝ってたわけではないのに,打上だけ参加。
準備はいろいろ大変だった様で,とりあえずお疲れ様。

後輩の様子を見に来た卒業生らが着てくれていたので久しぶりに話ができました。
1人は広島からわざわざ。今は携帯の開発に携わっているそうです。

面白いのでいろいろ訊くと,

 「まだ言えないので・・・。」

 「ソレは勘弁してください・・・。」

な反応。

技術者は秘密がいっぱいです。
守秘義務守ってちゃんと社会人やってるなー。って感じがうれしかったです。

どんな技術者になっていくのか,これからも楽しみです。

comments

11月6日,7日 学院祭でカレーうどん -秋のイベント振り返り

讃岐カレーうどん
カレーうどんトッピングは天ぷら

11月6日,7日は学院祭。名物本格さぬきカレーうどん本店を手伝っていました。

カレーうどんだけでなく,トッピングまでできる贅沢。
特にたまごの天ぷらは大人気でした。

バイトで覚えた麺振り,久々に挑戦しましたが,調子に乗ると面場がビチョビチョに。ラーメンとは勝手が違うのですね。
大鍋でカレーをかき混ぜるという非日常を味わえたり,楽しかったです。

帰りにふらっと寄ったコンビニにこんなチラシが。

ampmにカレーうどんマネされた!

マネされた? 

いやいや,今秋のトレンド先取りだったのですね。 うちの店長,冴えてます!

comments

10月22日 比叡山ハイキング – 秋のイベント振り返り

比叡山に登る学生

10月22日,23日は比叡山ハイキングでした。
京都の中学校,高校などでも定番の登山だったりします。

普段運動不足の学生には,なかなかの運動だったようです。

元柔道部のエンジニアリング学系の学生は2回生のとき比叡山に備えて,登校時荷物を重くして体を鍛えてのぞんだら楽だったといっていました。

気合入りすぎです。

今年は鍛えず登ったそうで,無難にしんどかったそうです。

鴨川校のアート・デザイン系学系の学生がビデオ撮影をしながら上っていたのも印象的でした。作品に使うのだそうです。
撮影機材は重かったでしょうに。

紅葉が始まる前の比叡山の話。
11月中ごろになると比叡山は紅葉がすごくきれいです。

comments

学院祭で電子工作教室開催(11/6~11/7) – 3回生K君の企て

http://www3.kyoto-kcg.ac.jp/~gakusai/shop_htms/inside/cincs.htm

前回の記事の続報です。3回生のK君の企みが判明しました。11月祭でマイコンを用いた電子回路教室を企んでいるようです。

11月祭とは京都コンピュータ学院の学院祭です。K君は初心者向けの電子工作教室を開くとのことだそうです。
マイコンを搭載した電子回路をつくり,C言語で制御プログラムまで作成するらしいです。なかなか本格できですね。

ターゲットとしてはUSB接続の扇風機。C言語で扇風機を制御しようなんてなかなかのアイディア。PWM制御とかつかうのかな?

日頃,電子ワークショップのお手伝いをしてくれている成果を試してくれるのでしょう。楽しみです。

全くの初心者の方からが対象だそうなので,今まで手を出せなかった。という方にはぴったりではないでしょうか。

京都の近隣の方で,興味のある方は,ぜひ足を運んでみてください。

以下詳細です。
11月祭オフィシャルページ
制御通信部(CINCS)模擬店 11月祭 -バケツプリン-より

写真(右:改良前、左:改良後
[マイクロコンピュータ(略:マイコン)]を利用して
安物扇風機を「あ、良いかも」って思える改良をしませんか?
難しいことではありません。

コンピュータの初心者の方でもとてもやさし~く教えます!

「安物扇風機を風量調節ができるように改造しよう企画」

—詳細情報—
日程 : KCG11月祭期間 11/6(金),11/7(土)

時間 : 受付 13:00~14:15 開始 14:20~
場所 : 京都コンピュータ学院 京都駅前校 4階403,404教室
部品代 : 部品代にかかる費用のみ参加者負担(1000円)

見学のみも歓迎です。
また、完成品がどんなものなのか見たいという方は当日403教室で展示しております。

お待ちしております。

comments

感性メロディ発見支援ソフト

KCG AWARDS 2009が終わって早や1週間。
最優秀賞をとった平本恵さんには心からおめでとう言いたいと思います。

今回は,最優秀賞とまではいかなくても,優秀賞として選ばれた作品の1つの話です。

——————————-
感性メロディ発見支援ソフト
情報工学科 三好範彦くん
——————————-

難しい作曲手法を知らなくても,簡単な操作で作曲を支援してくれるソフトを作成してくれました。
「明るい」,「怪しい」,「悲しい」など,感性に合ったメロディを簡単に作成させることができるソフトです。

いろいろな情景にあった曲が作れるので,個人的にはゲームなどのBGMを作るのに重宝されそうだなと思います。

三好君がこのソフトを開発した同機は,実はもっと壮大なものだそうです。

音楽を聴いて「明るい曲」,「怪しい曲」,「悲しい曲」というものを感じます。そこで,それぞれの感性に合った曲どうしにどういう相関があるのかということを調べ,パターン化したいというのが同期だったそうです。
そのためには,感性に合った曲を多くの人に作ってもらわないといけないということで,このソフトが登場するというわけだそうです。

三好君は洛北校 エンジニアリング系の情報工学科の学生です。
エンジニアリング学系の特色といえばハードウェア技術と思われがちですが,
ソフトウェアもハードウェアもネットワークも勉強する全日4年制の情報工学科では,
それぞれの技術に固執することなく,目的を達成する手段として柔軟に利用することができるのです。

ちなみに,この研究をした三好君の就職は電子回路を活用するハードウェアな職場だそうです。

このソフトはフリーで公開されていますので,是非ダウンロードして試してみてください。

感性メロディ発見支援ソフトウェア 最新版ダウンロード
Vectorでも公開しています。

本人のブログ(使い方を書いています)

————————————–
関連リンク
————————————–
KCG AWARDS 2009 公式ページ
京都コンピュータ学院 エンジニアリング学系(組込みシステム技術の学系)

————————————–
イベント案内
————————————–
3/22(日) ものづくりワークショップ 電子メッセンジャーを作ろう
3/23(月)オープンキャンパス

comments

五山の送り火

洛北校から西に少し行ったところにある北大路橋を紹介します。

Googleマップ ストリートビューでは工事中ですが,今はきれいになっています。

北大路橋

北大路橋西詰 真新しい

ここから大文字山が良く見えるため,人があふれかえります。
新しくなった北大路橋はちょっと広くなったみたいなので,ちょっとは混雑も緩和されているかもしれません。

加茂川北大路橋 大文字山が見えます。

大文字山がよくみえます。

京都コンピュータ学院では五山の送り火の様子をWeb配信しています。

【ライブ中継のページリンク】
————————————————————-
  ▼洛北校よりお送りする送り火(大文字,妙法,舟形)
  ▼鴨川校よりお送りする送り火(大文字)
————————————————————-

20:00から順次点火されていきます。
実家に帰省されている学生さんや,京都におられない方はぜひこちらでご覧ください。

いまなんか,準備している様子っぽいのがうつってますね。

関連記事
制御通信部(CINCS)のページ
五山の送り火ライブ中継 – CINCS Blog
五山送り火 – CINCS Blog
  (洛北校の中継カメラを管理している部のページです。)
五山送り火 – 趣味の記録
  (洛北校屋上にある中継カメラについての記事です。学生が中心になって作成したそうです。)
大文字山カメラ日記 – ダッツ村
大文字山カメラ設定日記1 – ダッツ村
  (鴨川校にある中継カメラについての記事です。)

去年の記事
五山の送り火Webライブ中継 – いきものだいすき
送り火 – 趣味の記録

Googleマップで上空から見る。
洛北校をGoogleマップで見てみる。
■山の位置→大文字舟形左大文字鳥居形

comments

ものづくり体験教室・終了

投稿が遅い気もしますが,8月10日洛北校で行われた,ワークショップ「電子ミニメッセージボードを作ろう!」,無事終了しました。

その後,体調を崩している間に,鴨川校で行われたワークショップ「ショートムービーを作ろう!」も無事終わったみたいですね。

洛北校でのワークショップでパターン製作の説明をするのは2回目ですが,前回は出番の直前に祖父が亡くなったとの知らせを受け,何が何だか分からないまま終了して,翌日急いで長崎に向かったために記憶があまりなく,今回が初めて,終了したというさわやかな気分になれました。

LED先生,タッフとして協力してくれた制御通信部の学生さんたち,広報部の先生方お疲れ様でした。

参加されたみなさんありがとうございました。

参加されたみなさんに喜んでいただけたようで,微力ながらも準備に力を尽くしたかいがあったと思います。

これを機に,電子工作や組込みコンピュータに興味を持ってくれると嬉しいです。

関連記事
エンジニアリング系ワークショップ
電子ミニメッセージボードを作ろう!

関連リンク
■9月20日開催 エンジニアリング系ワークショップ 【クルマ・バイク好き集まれ!
京都コンピュータ学院洛北校
エンジニアリング学系

comments

ET-WEST 制御通信部の皆さんもお疲れ様。

ET-WEST看板

遅ればせながら,関係者の皆様ET-WESTお疲れ様でした。

エンジニアリング学系の学生作品の展示には,制御通信部の活動で製作物も含まれていました。

部員の方,展示のために,作品の見た目をきれいにしてくれてありがとう。

そのあたりのエピソード,制御通信部のブログにのることを楽しみにしています。



コンピュータ エンジニアリング

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

E系卒業生もET-WEST

洛北校ではLED先生が準備をされていたET-WEST。

どうやら洛北校の卒業生も見学に行っていたようです。

たまたま聞いた,別々の卒業生2人から「ET-WESTに行ってきます。」とのはなし。
そのうち1人は,会社の新人たちみんなで,見学に行く日だったとか。

さすが西日本最大の専門技術展

知らずに見にきた卒業生たちもKCGのブースを見つけて驚いているのではないでしょうか。

本日が最終日。
見学に来られる方はぜひ,KCGのブースにも寄って行ってくださいね。

comments

マイクロマウス全国大会

 11/17~11/18に,マイクロマウス2007というロボットの大会が行われます。
この大会はマイクロマウスという小さな車型のロボットを,大きな迷路の中に置き,ゴールするまでの時間を競うというスピード競技です。

 TVでよく見かけるロボットの大会に比べて特徴的なのは,参加者が操縦するのではなく,ロボット自身が考えて動くという自律型ロボットということ。
 競技中,参加者はマイクロマウスが走っている様子を見守るしかないという渋い競技です。

 制御通信部(CINCS)では,この大会に参加するべく,ロボットの製作と調整に勤しんでいます。

 初めて製作する1回生
 新型の開発に挑戦する学生
 独自のこだわりを貫いている学生
 開発作業をそっとサポートする学生

皆,がんばっております。

 大会はつくば国際会議場で行われます。

今までの努力が実るよう応援してあげたいですね。

<参考>
主催:ニューテクノロジー財団
開催地:つくば国際会議場

制御通信部ブログ (製作中の様子がうかがえます。)

comments