学び支援

みなさん,こんにちは。

夕焼けの次の日は晴れ。
これは,言い習わしです。

コロナ騒動で小学校が休校になり,京都では教育委員会とKBS京都(ローカル放送局)がタッグを組んで,小中学生向けに新学期の授業の要点などを解説する番組が放映されています。

昨日「理科」を観ました。
テレビでどこまでできるのかと思っていましたが,わかりやすかったです。
時間も15分だったので,子供も集中して観れていました。
大人も一緒に観てフォローすると,効果も上がるのではないかと思います。

内容は,今回は天気についての話。
晴れと曇りの境目はどこかという話でした。
夕焼けの次の日は晴れ。も教科書や番組の中で紹介されていました。
夕焼けだから太陽の位置は西。つまり西の空が晴れているということ。
西の空が晴れていると翌日が晴れるのは・・・,あとは学校が再開してから授業で勉強しましょう,でした。

こういう取り組みはとてもありがたいです。

他にも,こんな言い習わしが紹介されていました。
猫が顔を洗うと雨。
ツバメが低く飛ぶと雨。
月にカサがかかれば雨。
雨ばっかり。
そこで,僕も一つご紹介。
「僕が外に出たら雨。」

comments

蒼き狼の血脈

みなさん,こんにちは。

緊急事態宣言がでて,初めての土日です。
ニュースでは,どこも閑散とした映像が流れています。
奈良の映像で,人より鹿の方が多くて印象的でした。
鹿にしてみたら,「人類,滅んだんじゃない?」とか勘違いしそうだな~とか思いました。

さて,連休に入る直前,金曜の夜に1冊読み終わりました。
小前亮著 蒼き狼の血脈(文春文庫)です。

蒼き狼といえば,チンギス・カンですね。
その血脈なので,その子孫となるわけですが,今回の主人公は「バトゥ」です。
バトゥは,チンギスの長男である,ジュチの子供,つまりチンギスの孫です。
日本的に考えれば,チンギス亡き後,後継者は長男であるジュチなんですが,
モンゴルでは,末っ子が後を継ぎます。チンギスの場合は,トゥルイです。
(でも,三男のオゴディが次のカーンになりました。)
では,長男や次男はというと,すでに独立しており自分たちの領土をもってそこを統治しています。
ジュチはモンゴル国の西に領土を持っており,チンギスからはそこから西は征服すればすべてジュチの領土になると約束されていました。
そのジュチ国を受け継いだのが,バトゥでした。
バトゥは西征し,ハンガリーやポーランドも征服しました。つまり,ヨーロッパまで領土を広げたことになります。
残念ながら,そのあたりで当時の大カーンであるオゴディがなくなって西征は終わりましたが,正直どこまでもいけそうな気がしました。
チンギスからはじまる物語には,一族の長老とか,大御所的な立場でバトゥはよく出てきます。
というのも,オゴディの次のカンは,オゴディの子供のグユクで,次がトゥルイの子モンケで,次がモンケの弟フビライです。バトゥはこのグユク,モンケ,フビライとは従妹で,軍事的にはもかなり強かったようです。
この本を読んで,どういう人なのかを知ることができました。
できれば,覇帝 フビライの前に読んでおいたほうが良いように思います。

comments

伝記

みなさん,こんにちは。

コロナ騒動で,子供の小学校は休校中です。
でも,新学期に2日だけ学校にいって,新しい教科書をもらってきました。
4年生に比べて,5年生の教科書は分厚いです。
しっかり勉強をしてほしいと願います。

僕は国語の教科書が好きです。
例えば,4年生の教科書だと「白い帽子」という話が載っています。
「これはレモンの匂いですか?」
「いいえ,夏みかんんです」
という会話から始まる物語です。(なつかし~)
そこで,5年生はとみてみました。
なんと,「大造じいさんとガン」が載っていました。
僕の記憶では4年だったんですが,でもうれしかったです。
残雪というガンが出てきます。話の内容はさっぱり覚えていません。
さて他にも,「やなせたかし アンパンマンの勇気」という話もあって,ついつい読んでしまいました。

この話は,伝記です。
子供に伝記本を薦めるにあたって,お父さんはどんな伝記物を読んだのか話をしたのですが,思い出せたのは「リンカーン」と「ワシントン」だけでした。(両方ともアメリカ合衆国大統領ですね)
いや,他にもいたはずで,エジソン・・・う~ん,読んだかな?
他に,誰か考えて歴史上の偉人の話,話,話・・・
伝記じゃないけど,歴史上の偉人といえば,「始皇帝」の小説は読んだ。
あと,趙匡胤や朱元璋,ああ,最近じゃフビライね。そういえば劉邦もあるぞ。
王莽も劉秀も,それから,皇帝じゃないけど管仲だって偉人だし,李世民煬帝,あと重耳ね。ああ,太公望や呂不韋もか。
「もういい」と子供に止められました。
あくまでも僕が読んだのは歴史小説で,伝記ではありません。
でも,やっぱり実在の人物をモデルにした歴史小説って面白いです。
歴史の勉強にもなります。
ぜひ,みなさんもどうですか。

comments

耶律楚材と光武帝と煬帝と李世民

みなさん,こんにちは。

先日,覇帝フビライを読了し,先ほどブログを更新しました。
そこで,気が付いたのですが,なんとブログ上では,2017年2月に書いた安禄山が最後に読んだ本でした。
いやいや,今年は2020年ですから,もう少しは読んでいます。

ということで,ご紹介します。

耶律楚材です。遼,金,モンゴルに仕えた名臣です。

草原の風は,後漢の光武帝を描いたものです。
光武帝といえば倭の国王の金印を授けた皇帝です。

煬帝は隋の二代目皇帝です。
中国歴代ダメ皇帝でもトップではないかと思われます。
しかし,彼の業績は実は大きくその後の様々な国に影響を及ぼしているのです。

李世民は,唐の二代目皇帝で有名です。
貞観の治などで有名ですね。

ということで,3年で9冊でした。

 

comments

覇帝 フビライ

みなさん,こんにちは。

不要不急の外出自粛中の土日いかがお過ごしでしょうか?

普段できない家のことをしたり,ゲームをしたり,ゴロゴロしたり・・・

さて,4日に一冊の本を読み終わりました。といっても1日ではありません。3月31日から読み始めて,昨日(正確には5日になっていましたが,寝る前なので4日としておきます)読み終わりました。1週間かかりました。

読んだ本は,「覇帝フビライ」

皆さん,ご存じのフビライ・ハーンです。
知ってますよね,中国は元の初代皇帝です。
日本には,元寇を行った皇帝です。

まあ,僕の知識はこれくらい。

フビライは,チンギス・ハーンの末子トゥルイの次男。
つまり,チンギスの孫です。
大モンゴル国としては,5代目の大ハーンとなります。
初代チンギス→オゴタイ→グユク→モンケ→フビライです。
オゴタイはチンギスの三男,グユクがその子供。
モンケはトゥルイの長男(フビライの兄)。

5代目のフビライになって,ついに南宋を滅ぼして中華を統一します。
まさに世界を視野に入れた大帝国の皇帝です。
大ハーンになるところから,元建国,そして反乱の鎮圧と目まぐるしく戦いが繰り広げられます。
フビライは人材を求め,「欠点よりも長所を,失敗より功績を見よ」という信念に基づいて異なる民族を能力重視で登用していきます。
まさに,グローバルで成果主義な人事です。現代世界に通じるわけです。

中国の名君や名臣といわれる人のやることは,現代ビジネスでも十分活用できる考え方をしています。「なるほど!」とか納得できるところも面白さの一つです。

 

comments

銭形平次捕物控001

ども,時代劇ファンのサスペンダーです。

時代劇が好きなんです。
時代劇といえば,水戸黄門でしょうか?大岡越前でしょうか?暴れん坊将軍?大江戸捜査網?
やっぱり,銭形平次でしょう。

ということで,今回は前回からのつながりで,野村胡堂著 「銭形平次捕物控001 金色の処女」です。

zenigata001

もちろん,パブリックドメインです。
これ,意外と短くって,紙の本にすると19ページくらい。
ちょっと空いた時間で読めてしまうんです。
なぜ,こんなに短いかというと,かなり端折ってあります。
なんというか,細かいことは気にしない。どちらかというと読者の想像でカバーするような感じです。
だから,面白い!スピーディーなんです。
確かによくわからないところもありますが,それはそれ,そういうもんなんだろうという感じで読んでいく。過程より結果という感じです。だから,そこのところが気になる方には向かないかも。
ただ,気になるのは旧漢字で旧仮名遣いなんです。
読めない漢字もありますが,気にしない。
でしょう。っていうのが,でせう。になっていても気にしない。
わからないことは気にしない。
でも,面白い!

もちろん002も買いました。

おススメは,★★★

それでは。

comments

kindle Paperwhiteを入手

ども,サスペンダーです。

先日,電子書籍リーダーを,いつ買うの?今でしょ!っていいましたが,kindle Paperwhiteを入手しました。

kindle

エレファントブックス
という電子書籍専門出版社の「いいね」キャンペーンに参加したら,当たりました。

実にいいです。
まず,見やすいことです。
紙見ているようですが,明るい所とかは紙以上かな。
それに,やっぱりAmazonというところですね。
試し読みもできるし,検索も簡単。
そして,Send-to-Kindleという機能がいい。
kindleにはメールアドレスが設定されているので,そのアドレスにデータ(今回試したのはPDF)を送れば,簡単にデータを移せるのです。
これは便利かも。

まだまだ使い込んでいませんが,これからが楽しみです。
(早く,リアル本読まないと!)

それでは。

comments

楊家将

ども,サスペンダーです。

今年こそは,電子書籍リーダーを思い切って買おう!と思いました。
そこで,今ある未読リアル本(紙)を数えてみると,なんと12冊!
読書スピードがそれほど速くない僕は,1冊読むのに1ヶ月。
つまり,12ヶ月かかるということ。これって,1年じゃん。
来年までお預けです。
と思っていたら,1冊追加で13冊に。
このまま,先延ばしにしていくと,どんどんリアル本が増える予感が。
今買わなくて,いつ買うの?
今でしょ!

今年最初にご紹介する本は,北方謙三著
「楊家将」

楊家将上
楊家将下

です。
上下の2冊です。

ついに,北方謙三に手を出してしまいました。
これで,気兼ねなく水滸伝や楊令伝,三国志に手が出ます。
って,またリアル本増えるじゃん。
(読み始めるまでに,電子書籍リーダー手に入れないと。)

楊家将ですが,これは中国では三国志と人気を二分する演義ものだそうです。(知らなかった~)

楊家は,宋時代の武門の一族です。
最初は,北漢の臣で,宋を苦しめましたが,宋に下りました。
宋は,あの趙匡胤が立てた国です。
物語は,中原を支配している宋と,北の遼との,燕雲十六州をかけての戦いです。
主役は,楊家の長,楊業,そしてその息子7人です。
楊業率いる楊家軍強いのです。
その活躍を描くのですが,遼も強いのです。
遼には「白き狼」と呼ばれる耶律休哥(やりつ・きゅうか)という将軍がいます。
騎馬対騎馬のすさまじい戦闘シーンを描いた場面などは,本当にドキドキします。
そして,物語は楊業の死で終わります。

読み終わって考えたことは,なぜ楊業は死んだのかということです。
そもそも,楊業は宋建国時からの将軍ではなく,いわゆる外様なわけです。外様であれば,宋が滅んだとしても運命を共にする必要はないのです。しかし,楊業は死ぬとわかっていても戦った。息子たちはどうでしょう。
長男,次男,三男は死に,四男は捕まり,五男は行方不明。
なぜ,そこまでして楊家は戦うのか?
武門だからでしょうか?
宋という国にそこまでする必要はあるのでしょうか?
僕だったらとつい考えてしまいます。
やっぱり,家族を大事にします。息子に,「死んでくれ」とは言えません。
息子を何とかして生かしたいと思うのではないか。
最後に,楊業は,七男(末っ子)に逃げろと言います。
やはり,家族は守りたいのだと思うのです。
しかし,それ以上に国を守るとはどういうことなのか?

現代社会でいえば楊業が守ったものは,国なのか?
それとも会社でしょうか。
仕事をするうえで,なにもそこまで,家族まで犠牲にして,というのはよくある話です。
考えてみると,国でも会社でも人でも「守る」ということを,他人事と思わないことこそが楊業の生き方ではないでしょうか。
一旦宋の臣下となったからには,今できることを必死にする。
きっと誰かがやるだろうなんて思っていたら,そんな生き方はできません。
他人事にしないことこそが,彼のそして楊家の生き方なのだと思います。

仕事をするうえで大事なことは,他人事にしない事です。
いえ,生きるということは,そういうことなのかもしれません。

楊業のように必死に生きることは難しいことかもしれません。
しかし,この本を読んで,必死に生きるという事を少し学んだように思います。
大人気の理由がわかりました。

さて,次は,北方謙三著 「血涙」を読む予定です。
これは,新楊家将で,楊業亡き後の楊家で,六男が後を継ぎます。
どんな活躍をしてくれるのか,今からドキドキします。

おススメは,
★★★★
です。

それでは。

comments

ディズニーサービスの神様が教えてくれた事

ども、サスペンダーです。

今回は、「ディズニーサービスの神様が教えてくれた事」をご紹介します。

ディズニーサービスの神様が教えてくれた事

Amazonの内容紹介には、

本当のおもてなしに気づく4つの物語
リピート率9割以上を誇り、日本でいちばん顧客満足度が高いと言われるディズニーランド。
その秘密は、実は「サービスの神様」が握っていた。
本書はキャストとゲストの交流を描いた4つの感動物語からディズニーの奇跡のおもてなし、その極意を紹介する。

とあります。

ディズニーの本は過去に1冊読んだことがあります。
「ディズニー7つの法則」
この本を読んで以来、ディズニーの本は気になります。
そして、本屋でついつい手に取ってしまいます。
でも、普段はちょっと立ち読みしてそのまま元の場所に戻します。
「ディズニーサービスの神様が教えてくれた事」も、そうしました。
しかし、その後気になって、今度見たら買おうと思ったのですが、出会うことができないでいました。(実は、タイトルを忘れてしまっていたので、目の前にあっても気づかなかっただけなんですが)
そして、いろいろディズニー系の本を手にとって立ち読みをして、やっと出会えました。
即買いです。

感動しました。
お客様と接する人はもちろん、社会人なら読んでおくべき本だと思います。
これからも、サービスの神様からいろいろ教えてもらおうと思います。

それでは。

comments

100円のコーラを1000円で売る方法

ども,サスペンダーです。

教室のドアで指を挟んで,中指の先っちょを怪我したのが,10月20日。
指の骨が折れたと思うくらい,腫れて,しびれてえらいことでした。
もちろん,キーボード打つのもつらい。
僕の打ち方は,基本中指なんです。(だって,一番長いから)
だから,辛い。これまで打てていた文字が痛くて打てない。
それでも,忘れて打ったら,痛い!って悲鳴。
タイピングもできるだけしたくなかったんです。

だから,ご無沙汰です。

さて,その間も本は読んでいました。
今回ご紹介したいのは,永井 孝尚 著
「100円のコーラを1000円で売る方法」
「100円のコーラを1000円で売る方法2」
です。

100円のコーラを1000円で売る方法2
100円のコーラを1000円で売る方法

中身は物語風で読みやすいです。
たぶん,1冊2時間くらいで読めます。(彦根1回分って感じです。)
内容も面白くて,マーケティングについて書いてあります。
この本で「答え」を期待すると,たぶんガッカリします。
答えではなく,考え方が書いてあるからです。それをもとに,自分が抱えている課題についてじっくり考える必要があります。それで,答えが見つかるとは限りません。しかし,考えることで答えに近づくことはできると思います。
それと,マーケティングを勉強した人もガッカリかも。
この本は,マーケティングの入門書です。
その証拠に,本の最後には,項目ごとにどの本に詳しく書いてあるかが記載されています。詳しく勉強したい人は,それらを読むべきでしょう。
でも,マーケティングについてまったくわからない(僕みたいな)人にとっては,すごく勉強になります。
正直,もっと勉強したくなりました。

他の人にも読んでもらって,みんなで議論するのも楽しいかも。

是非,皆さんも読んでみてください。

それでは。

comments