夢の共演 ルパン三世&コナン

夢の共演です。

27日の金曜ロードショーは、「ルパン三世VS名探偵コナン」でした。

昔から「マジンガーゼットVSゲッターロボ」とかありすごく好きでした。

こういう夢の共演ものって大好きなんです。

内容ですか、それはもしも録画していてこれから観る人のために黙っておきます。
いや〜、面白かった

comments

在校生ガイダンス

27日は在校生ガイダンスでした。

4月からはじまる新学期のガイダンスです。
2008年度後期の授業が終わり多くの学生は春休みだったわけです。
集中講座のスプリングコースを受講していた学生はその間も勉強をしに学校に来ていたわけですが、やはり学校にいる学生の数がちがいます。
今日は、久々にすごい活気を感じました。

これからのIT業界を支える学生の姿をみて、なんだかちょっと安心した感じがします。
この学生たちなら、IT業界=日本の未来もまだまだ大丈夫って思ったんです。
長期休暇のあとですが、顔をみているとやる気が伝わってきます。
「おはようございます」という朝の挨拶からも伝わってきます。

この在校生に加えてさらに新入生が4月から入ってきます。

学生のみなさん、新学期は直ぐそこです。
一緒にがんばりましょう!!

comments

お疲れさまでした

26日に、退職されるキャリアセンターのS先生の送別会があり参加させていただきました。

S先生は学生の就職活動に対して非常に丁寧にそして熱心に指導されておられました。
僕もいろいろ教わる所がありました。

例えば、志望動機について。なかなか志望動機というのは書きにくい物ですが、あるときS先生はこのように指導されていました。
「その会社のパンフレットやホームページなどをじっくり、しっかりみて研究し、良いところを10個書き出しなさい。そしてそれをうまくつなげるとそのまま志望動機になる」
それを聞いたとき、『なるほど!』と思い使わせていただいています。

S先生は企業の人事をされておられたので、企業からの目線で学生に指導されていたのも印象深いです。
例えば、企業説明会で座る場所です。左右に三ブロックある内の真ん中のブロックのそれも前方に座る人しか企業さんは見ていないなど、人事目線の話を良くされていました。

S先生にお世話になった卒業生のみなさん、学校に帰ってきたときS先生に会えないのは残念だと思います。しかし、いつかどこかでお会いできると信じ、教わった事を胸に立派な社会人になってください。

S先生、いろいろありがとうございました。

comments

春なのに〜

3月も25日になり、桜も咲き始めました。
梅小路公園は、結構奇麗です。

しか〜し、寒いですね。
そろそろ、春やしコートはもういいかなって思って家においてきたら、朝晩の寒い事、寒い事。

明日はもっと寒くなるらしいので、コート、マフラー、手袋、耳あての完全防寒でいきたいと思います。

早く暖かくならないかな〜。

comments

WBC 優勝決定戦!

優勝おめでとうございます。
V2おめでとうございます。

やりましたね!!

いや〜、良い試合でした。
(仕事中の出来事なんだけどね)
岩隈すごいよ!
点は取られたけど、ホームランは仕方がない。
あれだけの選手がいる韓国なんだもん。
うまく当たれば、ホームランになるさ。
2点目入る前に、ピッチャーかえてほしかった。
杉内ってメチャクチャいいピッチャーだよね。
8回あたりから杉内でもよかったんじゃないかと思う。
ダルビッシュにはハラハラさせられた〜。
9回どうなるかと思ったよ。(だから仕事中だって)
でもさすがは日本のエース、10回はきっちり閉めましたね。
打つ方も良く打った。
でも、5回の攻撃とか、もうちょっとなんとかならんのか?って思えたね。
昨日までの城島や小笠原じゃない感じ。
特に、小笠原フルスイングしすぎ。城島は4番より下位打線のほうがよかったんじゃないかな〜。ちょっと気合いはいりすぎてたような。
それにしても、神はいましたね。
イチローに降りていました。
やっぱり、スーパースターはああやっておいしい所が回ってくるし、その時に活躍できるものなんですね。でもその影で岩村のヒットと盗塁がかなり効いていましたね。

さてさて、今日はWBC決勝戦ということで、お昼ご飯はいつもの「やよい軒」ではなく、「このみ」にいきました。だって「このみ」にはテレビが置いてあるから。
8回裏から9回裏まで観戦。(だから、9回ハラハラだったんですね)
学校に戻ったら、学生が日本優勝を教えてくれました。
道を歩いてても、WBCが気になっていたら、高校生が携帯のワンセグでどうなっているか見せてくれました。(8回表で日本が3点目を入れた後。)
今日ほど、ワンセグ携帯が欲しいと思った事はありません。

いや〜、世の中便利になっていますね〜。
これからは、モバイルだな、モバイル。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

WBC 対USA

決勝です!!

決勝ラウンドでアメリカに勝ちました!!
ベースボールが誕生したアメリカに勝ったんです!!
オール大リーガーのアメリカに勝ったんです!!

2連続で決勝進出!

松阪最高、稲葉ー小笠原打線最高、川崎最高、杉内最高・・・あげればきりがない!

次の相手は・・・また、韓国かい!
5回目の決戦です。
って言う事は、東京ドームでよかったんちゃうん。

最後の試合、勝ってV2といきたいですね。

頑張れ、侍ジャパン!


*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

京都国際マンガミュージアム

日曜日に、京都国際マンガミュージアムに行ってきました。

マンガがいっぱい!
(そりゃ、マンガミュージアムだからね)

カフェも併設されており、

大バーガー

壁には、漫画家の先生の生イラスト&サインがいっぱいでした。

ルパン&ゴルゴ
ジョー&ガンダム

特に三国志の曹操を主人公にしたマンガ「蒼天航路」の王欣太先生のイラスト&サインは感動でした。

曹操

マンガミュージアムでは、多くのマンガが棚に並べられて自由に読む事が出来ます。
入場料は500円です。
建物の外には人工芝のグランドがあり、天気の良い日はそこに寝転がって読む事もできます。
また、展示物もたくさんあり、常設展では「フランス語圏のマンガ――バンド・デシネの歴史と展開」展もやっていました。
また、ちょうど3月20日から「京都マンガフェスタ2009」が開催されており、特別展では「冒険と奇想の漫画家・杉浦茂101年祭」展が開催されていました。

特別展

時間があればゆっくり、遊びにいきたい所です。

他の写真もあるよ

comments

WBC 対韓国

韓国に勝ちました!!

WBC 第2ラウンド決勝で、あの韓国に6対2で勝ちました!!
18日に韓国に負けた時にどうなるかと思いましたが、
19日、キューバ戦にまたまた勝ち、今日宿敵韓国に勝って1位通過。
嬉しいです!!

しかも
9回の攻撃は理想的な展開でした。
イチローが2ベースヒットで出塁、中島がバントで3塁に送って、青木がきちり返す。

これで、韓国とのWBC対戦成績を2勝2敗に。
アジア勢頑張っていますよね。

次の決勝ラウンドはアメリカ戦です。

頑張れ侍ジャパン!!

comments

卒業式&祝賀会

今日は京都コンピュータ学院の卒業式でした。
卒業生のみなさん、おめでとう!!

今日の受付でもらった、「贈る言葉」是非読んでくださいね。

さて、僕は卒業式の後に行われた「祝賀会」の担当だったので、
朝から、祝賀会の準備をしていました。

祝賀会はいかがでしたか?
大抽選会は盛り上がりましたね。
最後の景品 液晶テレビが当たった卒業生が、さらに抽選を行って別の人にテレビを譲ったのには驚きました!!
男気!

卒業生のみなさん、これまで頑張りなさい!とか頑張れ!とか言われてきたと思います。しかし、これからは日本のため、KCGのため、自分のために一緒に頑張りましょう!!

これからもKCGはず〜っと皆さんの味方です。
何かあればすぐに相談にきてくださいね。
何もなくてもたまには顔見せにきてください。
待ってま〜す。




*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

WBC 対キューバ

キューバに勝ちましたね!!

うれし〜。

もう、キューバに勝っただけで嬉しいじゃないですか。

次はまたまた韓国戦ですね。
ちょっと変わったトーナメントなので、何度も同じ相手にあたりますね。

第1ラウンド決勝で負けていますから、次は勝ってほしいです。

頑張れ、侍ジャパン!!

comments