サボテン・多肉植物ポケット辞典

サボテン・多肉植物ポケット辞典

サボテン約500種、多肉植物約500種を学名、栽培法などのデータつきで紹介した辞典。
気になるサボテンをすぐに見つけられる、学名索引や和名索引がついています。

comments

サボテンの名前

サボテンと言ってもいろいろな名前があります。

花の咲く前のランポウ

例えばおなじみランポウ。
属名:アストロフィツム属
学名:Astrophytum myriostigma var.tricostatum
といいます。
覚えられません、っていうか読めません。
そこで、日本では和名をつけています。
三角鸞鳳玉と書きます。
これが、何とも面白い。

いくつか紹介しますね。

暗黒王
宇宙殿
海王丸
金鯱
逆鱗丸
神仙玉
剣恋玉

世界乃図
千波万波
太平丸
般若
武倫柱
竜神木
楊貴妃
魔神丸
武者転び
福禄寿
etc.

ああ、止まらない。

comments

サボテンの形

サボテンといって思いつく形はどんな形ですか?
 
柱のように上に長く伸びて、左右に手が出ているサボテンダーみたいな形ですか?
それとも、団扇のように丸い平たい形ですか?
それとも、玉のような丸い塊?

サボテンの形は様々です。
大きく分けると、次の用になります。
柱サボテン、団扇サボテン、玉サボテン
どれも面白い形ばかりです。

育ち方も様々で、
柱サボテンは基本的に上に伸びます。
上にのびる成長が止まったら、腕をだします。
それか胴切りします。(途中で切っちゃうんです)
すると、切ったあたりから腕を出します。
(家ではまだ切ったことないです。だってなんだかね〜)

団扇サボテンは団扇の上に小さな団扇の子供を出します。
いくつもだしたら、まるで足の様です。
団扇サボテンが一番成長するのが分かって楽しいです。

玉サボテンは玉が大きくなります。
これは、なかなかというより、まったく分かりません。
しかし、根元から小さな子供を出すこともあります。
こいつは、すごくかわいい玉サボテンです。

どの形が一番好きですか?

ボクは、どれがNo.1なんて決められません。
どれも、0nly 1ですから。

comments

サボテンの値段

花の咲く前のランポウ

このサボテンは1000円でした

と笑顔で言われても,それが安いのやら,高いのやら?

サボテンの値段は何で決まるのか?
実は,ボクもよくわかりません。
ただ,大きさだけではないみたいです。

もちろん,大きいのは高いのですが,
他に,いかに珍しいか,どれだけ手間がかかっているかなども影響します。
といわれても,珍しいのか,どうか分かりません。

つまり,売る側の言い値になります。
それで,納得できれば買いです。

京都シャボテンクラブという集まりがあります。
毎月1回例会で競りがあります。
そこでは,通常のサボテン屋さんの半額以下の値段で購入できます。
うちは,もっぱらそこでの購入です。
競りですから,500円からスタートして,600円で落ちることもあります。
正直,競ってません。

comments

学内企業説明会

今日は学内合同企業説明会がありました。
多くの企業さんが参加していただき、学生もスーツ姿で熱心に話に聞き入っていました。

そんな中、今年の3月に卒業し就職した学生が企業サイドで説明会に参加してくれました。
久しぶりにあった卒業生に、驚き、うれしくなりました。

このように、KCGを卒業して企業サイドの人間として、KCGに帰ってきてくれた時、すごくハッピーな気分になります。

こうして、KCGは発展してきたんだなーと思った一日でした。

comments

サボテンと多肉植物

サボテンと多肉植物の違いは何でしょう?

答えは刺があるか、ないか。

と思った人は間違いです。
サボテンにも刺のないものもあります。
ランポウ

本当の答えは、サボテンには必ず刺座(アレオーレ)があることです。刺の付け根にある綿毛の座布団のようなものです。

よく見ないとわからないものもあります。
しかし、顔を近づけてよく見ると、刺との距離感がわからずに、鼻を刺でつきさしますので、ご注意を。

comments

サボテンをダメにする

久々のサボテンネタです。

よくサボテンを枯らせてしまったという事を耳にします。
前にも書きましたが、実はデリケートな植物ですから、よく枯れます。
特に梅雨の時期はダメになります。

サボテンは乾燥には強いのですが、多湿には弱いので、
京都の夏は蒸し暑く、サボテンには不向きです。

今日、いくつものサボテンたちとさよならしました。
ゴミ袋に土ごと捨てます。
タイミングは、あれ?これおかしいぞ。と思ったら捨てます。
でないと、中が腐ってきてゼリー状になり異臭やコバエに悩まされます。

サボテンに必要なのは、「思いやり」と「思いきり」です。

comments

祇園祭 宵々山

今日は祇園祭の宵々山です。
四条通と烏丸通が歩行者天国となり、様々な鉾や山が並びます。
また、道端には夜店がずらりと並び、おいしそうなにおいがしています。

浴衣を着て行ってきました。
人がものすごく多かったです。
特に鉾や山の周りは写真を撮るのに立ち止まるのでなかなか前に進みません。
人の熱気で暑かったのですが、時折吹く風が気持ちよく感じられました。

駒形提灯の明かりと、「コンチキチン」の囃子(はやし)が聞こえる中、
祭りの雰囲気を満喫してきました。

ボクは三重県出身なんですが、京都に来てよかったなーと思います。
日本には四季があり、どの地方にいても季節を感じる事はできますが、
京都には季節ごとに行事があるので、より強く風情を感じることができます。

まだ、祇園祭に行った事がないという方はぜひ足を運んでみてください。

comments

データベースの模擬授業

今日はKCGのオープンキャンパス(体験入学)のスタッフ(模擬授業担当)として出勤でした。
模擬授業は「役立つ!データベース入門」です。
コンテンツは、M先生がつくってくださった物です。KCGでデータベースといえばM先生です。
すごく良いコンテンツで、さすが!って感じだったんですが、ちょっと、模擬授業では難しかったかな?
模擬授業をうけてくださった参加者の方はどう思われたのでしょうか?ちょっと心配です。

どんな内容かって?
それは、データベースとデータマイニングの模擬授業でした。
データマイニングはデータの中に潜んでいる価値ある情報を掘り出す(MINE:掘る)ことを目的とした大規模データに対応可能なデータ処理技術です。
KCGでも、3、4回生の授業です。難しくて当たり前なんですけどね。
でも、逆に言えばこのデータマイニングはぜひ勉強してもらいたい内容なんです。

今日の模擬授業を受講していただいた皆さんにこの事伝わったかな〜?

comments

魔女狩りのお話

授業評価に行ってきました。

KCGでは,従来から,よりよい授業創造を目指して次の2つの授業評価を各学期に実施しています。

学期の中間に実施する「教員相互による授業評価」
学期末に実施する「学生による授業評価」

です。

今日はこの「教員相互による授業評価」 として,歴史学の授業に行ってきました。
今回の内容は「魔女狩りからみた中世ヨーロッパの文化」についての講義でした。

本来は授業の評価をするのですが,僕は歴史が好きなので学生と一緒に講義に聞き入りました。

なぜ魔女なのか?
魔女狩りのプロセス,魔女のイメージ,魔女狩りの背景(文化)など,非常に興味深い内容でした。

歴史というのは,過去にあったものですが,決して過去だけで終わるものではありません。
過去があるから現代があるわけで,また未来からみれば現代も過去なわけです。
未来の人たちからみて,「すごい!」って言われる時代を作らないといけないなーと改めて思いました。

2008年 KCGは45周年を迎えます。
これまでの45年の歴史を振り返り,これからも未来につながる歴史を作り続けていかなくてはと思った時間でした。

あっ,授業評価もしっかりしました。担当の先生,受講生の皆さんご協力ありがとうございました。

comments