手のりたまを手にのせてみた

ども,今日は寒かったですね~,サスペンダーです。

最近なかなか子供がごはんを食べてくれません。
おかずは食べるんです。
でも,ごはんを食べてくれません。

そこで,残ったご飯に,ふりかけをかけると,よく食べる。
恐るべし,ふりかけ。

そこで,さまざまなふりかけを買いました。
ベビー用ふりかけ
アンパンマンふりかけ
カレーふりかけ
ゴマふりかけ など。

よく食べるのは,アンパンマンふりかけです。
恐るべし,アンパンマン。

でも,アンパンマンふりかけは,小袋に小分けされていて,使いやすいんですが,残ると厄介です。

そこで,購入したのが「のりたま」です。
「手のりたま」です。

ということで,手に乗せてみました。

手のりたま

かわいいですね。

もうちょっと,ズームしてみます。

手のりたま大

この「手のりたま」色々な種類があるようです。
通販でも買えるようです。

それでは。

comments

インフルエンザの予防接種は,感染を防げない!

ども,インフルエンザの予防接種をしたので,安心しきっていたサスペンダーです。

ところがどっこい,インフルエンザの予防接種をしていても,かかるときはかかるんだそうです。

先日,子供がひきつけを起こして病院に運ばれました。
原因は熱性痙攣(けいれん)でした。2回目です。
熱性痙攣(けいれん)については,親バカ日誌にもらったプリントをUPしました。また見てください。

さて,熱性痙攣だったので,もちろん高熱がでるわけです。
この時期,高熱といえばインフルエンザが疑われます。
救急病院について,「インフルエンザの予防接種しています!」っていうと,あっさり,「かかるときは,かかるからね~」って返されました。
ええっ!そ~なの?
翌日,小児科に行って,「インフルエンザの予防接種しています!」っていうと,あっさり,「予防接種はかからないというより,かかったときの重症化を防ぐものだと思っておいて。それじゃあ,検査しようか」ってあっさり検査されました。
ええっ!やっぱりそ~なの?

調べてみると,免疫効果は70%だそうです。
免疫力はそこそこありますが,意外と低いですね。

これって,みなさんご存知でした?
僕は,まったく知らず予防接種したから安心だ!なんて思っていました。
たぶん,ほとんどのみなさんそう思っていらっしゃるんではないでしょうか。こういうことは,病院で予防接種するときに言わなきゃいけないのではないでしょうか。(もしかしたら,言われたのかな?)

ということで,インフルエンザ予防には,ワクチン,手洗い,うがいですね。

気を付けましょう,それでは。

comments

サスペンダーの家電購入日記~シェーバー編~

ども,毎朝血だらけになってしまうサスペンダーです。

奥さんと大喧嘩・・・ではなく,髭剃りです。
シェーバーを使っているんですが,電源コードが切れてきてついに通電しなくなりました。そこで,T字髭剃りで剃ったら血だらけですわ!
ハハハハ~って笑いごっちゃない。

早く,シェーバー買わなくっちゃと思いつつ,朝がやってくる。
毎朝,血だけですわ!

そこで,ついに昨日ビックカメラに行ってきました。

サスペンダーのシェーバーを買うポイントは,
充電・交流両用
水洗い
そして値段。

まず,充電・交流両用ですが,これは譲れない。
最近では,お風呂で剃れる,充電式のものもありますが,充電だけでは心配です。
だって,途中で切れたら嫌じゃないですか。
だから,絶対交流は譲れないポイントです。

水洗いも欲しいですね。
最近では,洗浄機や乾燥機がついたものまでありますが,最低水洗いができたほうがいいですね。
清潔ですもん。

そして値段です。
いい物であれば数万するわけで,そりゃ毎日使うものですし,いい物がいいに決まっていますが,そこはそれ,やっぱりね~。

メーカーも,パナソニック,日立,ブラウン,フィリップなどなど,どれにするか迷いにまよって,買ったのこちら。↓

シェーバー

パナソニックの「システムスムーサー ES-RT30」
充電・交流両用だし,水洗いできるし,値段もリーズナブル。

今朝使ってみると,音も小さくって満足。

これで,血まみれにならずにすみます。

それでは。

comments

欲しい本はネットで購入

あけましておめでとうございます,サスペンダーです。

あれ,このフレーズどこかで・・・まっいいか。

さて,年末年始はブログに触れずです。
ネタはいっぱいあったんですが,気が付けば年が明けてもう10日以上も経っているじゃないですか。
時事ネタは鮮度が命ですから,今更年末年始のことを書いてもね~。

ということで,今回は「欲しかった本を購入した」のお話です。

欲しかった本は,以前にも書いた「項羽 騅逝かず」です。
もう,どこをどう探してもなかったので,中古で妥協も考えました。
価格1円で,送料250円 合計251円。まあこれでもいいか。

と,買おうと決断して注文前にブログを見ていると,オブ脳さんの記事で,梅田にある日本最大のMARUZEN&ジュンク堂書店に行くを見ました。
こんな大きな本屋さんならあるかな~なんて考えて,何気にジュンク堂のネットストアで検索してみると,あるじゃないですか!
即,購入です。

いや~,オブ脳さんに感謝です。

買う前にブログ見てよかった~。

それでは。

comments

誕生日のプレゼント~日本妖怪大鑑,日本妖怪大全~

ども,久々登場のサスペンダーです。

ここのところ,書出しが,ご無沙汰とか久々とかばっかりです。(反省)

さて,10月も半分以上過ぎてしまいましたが,今回は9月の誕生日のお話です。
9月は僕の誕生月です。
そこで,誕生日に桜坂。先生からなんとプレゼントをいただきました。

日本妖怪大鑑

日本妖怪大鑑です。
本屋さんで見て,欲しいな~って思っていた本でした。
それを,プレゼントされ大感激でした。
桜坂。先生,ありがとうございました。

日本妖怪大鑑は,別冊の日本妖怪大全と合わせれば全720項目の“妖怪バイブル”が完成するという一品です。

これは,日本妖怪大全と買わなければ~

と,思いつつ家に帰って奥さんにそのことをいうと,
後日,家に日本妖怪大全が届きました。

日本妖怪大全

奥さんが誕生日プレゼントに買ってくれたのです。
大感激

ありがとう,奥さん。

誕生日プレゼントは,半年前~半年後まで受け付けています。

それでは。

comments

携帯電話変更 movaからFOMAへ

ども,ついにFOMAデビューしました,サスペンダーです。

4年以上同じ携帯を使っておりました。
DoCoMoからの,「あなたの携帯はmovaです」っていう,イヤミな郵便物ともこれでおさらばです。
4年も使っていると,愛着がわきますね。
なんだか,これでこの携帯も使えなくなるのかと思うとさみし~くなってしまいます。
でも,目覚ましには使おうと思っているんですけどね。

新しい携帯は富士通のF-03Bという機種です。

携帯電話

なぜ,FOMAに変えたかというと,思い立ったからです。
はい,それだけなんです。
FOMAで何かがしたいとか,そういうのではないんです。
まあ,強いて挙げるのなら携帯で動画撮影くらいですかね,太ちゃんの。

で,変えて思ったのは「使いにくい」です。
といっても,慣れなんでしょうね。
でも,なんだか直ぐにインターネットにつながってしまうような気がします。
料金こわ~。

それで,結局使うのは,電話とメール,カメラくらいです。

だったら,変えなくても良かったかも!!

FOMAの有効な使い方(安く)誰か教えてくださ~い。

comments

忘年会 ボウリングも

ども、ボウリングはスピード勝負だと思っているサスペンダーです。

昨日は、KCG教職員の忘年会でした。
毎年、宴会の前にボウリングで汗を流してから、飲み放題というのがお決まりコースです。

ボウリング

さあ、写真の一本は見事倒れて、スペアーゲットできたのでしょうか?

ボウリングの他のレーンを見てみれば、なんとKCG学生がいっぱい、卒業生もいたりして、これって、下手なところ見せられない!なんて思っちゃいました。
まあ、下手なんですけどね。

ボウリングの後はお待ちかねの宴会です。

ボウリングの結果発表もありました。

優勝は、ボウリングクラブの顧問の先生です。そりゃそうやわな。
2位はsusumu先生です。
3位はTen先生です。
4位は桜坂。先生です。
そして、5位がなんと、サスペンダーでした。
14人中です。

まあまあ、ええやん。

comments

10月1日は天下一品祭~まだ間に合う一杯無料券~

ども,お昼はもちろん天一のサスペンダーです。

10月1日は,10(テン)1(イチ)ですね。
ということで,今日はおなじみ「天下一品祭」です。

天一祭

今年のスピードくじの景品は,「ラーメンストラップ」か,「ピカピカバッジ」です。
う~ん,ビミョ~。
はずれても,100円割引券がもらえます。

そして,本日行けば,これもおなじみ「一杯無料券」がGETできます。

無料券

ただし,今日は混雑が予想されるため,チャーハンの販売はありません。
いつも,チャーハン定食を注文されている人はご注意を!

明日からお昼は,当分天一かな。

comments

NHK今日の料理での平野レミはやりたい放題で実に面白い

ども、今日の料理ビギナーのおばあちゃんの娘が妙に気になるサスペンダーです。

今日の、今日の料理はキノコ特集でした。
先生は料理研究家の平野レミでした。

平野レミといえば、レミパンが有名です。
実はシャンソン歌手です。

さて、その平野レミはいつもテンションが高く、面白いのですが、今日の彼女はいつも以上にハイテンションかつマイペースでした。

いくつかの料理を紹介していたのですが、鶏肉の事を「にわとり」って、あまりにリアルな表現。間違ってはいないけど・・・・

さらに、いつもはなんでもかんでも一度にレンジするのに、なぜか今回は二度に分けてレンジをしていました。そしてアナウンサーになぜ二回に分けるのでしょうという問題。
答えは、おいしくなるから。
ええー!なぜおいしくなるかという説明はなしに、おいしくなるから!ってそりゃそうだろ!

極めつけは、作った料理(フリーズキノコde豆乳かゆ)を盛りながら、「なんだっけこれ?」
って、何作ってるのかわかってない!

すごい、すごすぎる。
ここまで自由奔放に料理作ったら楽しいだろうな~。

もちろん、使っていたのは、レミパンでした。

comments

秋といえば・・・どんな食べ物ですか?

ども、秋といえば食欲の秋だと思いきや、意外と読書の秋なサスペンダーです。

おみずさんは、スポーツの秋だったみたいですね。
ラウンドワンのスポッチャ

さて、秋といえば・・・なんでしょう?
スポーツ?読書?食欲?

今回は、食欲の秋ということで、みなさんの秋といえば・・・を教えてください。

秋刀魚?松茸?栗?

僕は、松茸と言いたいところですが、秋といえばといえるほど食したことがないので・・・・
栗ですかね。

明日のお昼は秋刀魚定食いっとこ。

comments