2010年はIT業界の激動でしたね。

 2010年がまもなく終わります。私としては,激動の年だったと思いますが,どうもそのように考えていない方も多いのはとても残念です。さて,今年の締めくくりを4項目でまとめました。

1 MS社とAdobe社が最強ソフトウェアを発売した。
Office 2010とAdobe Creative Suite 5 (CS5)が発売されましたね。両方ともこれまでのバージョンアップではないほどのバージョンアップだったので,このKCGブログ内では騒ぐ人はすくなかったですね。

・Office 2010では,Wordの連番機能の強化,PowerPointの動画トリミング(画像範囲もタイムラインも)機能が最強でしたね。Excelのグラフ機能もすごい。実は数式エディタも密かにすごくなっていたりするんですね。
・AdobeCS5ではPhotoshopでオブジェクト消去後の補完機能が印象的でした。Dreamweaverはコードエディタに変身,InDesignはもはやDTP機能付きワープロになりましたね。
・一太郎は25周年を迎えて,更に強化されましたね。

2 モバイル端末が更に進化
 スマートフォンがすごいですね。私もWillcomのスマートフォンにしましたが,電池が持たず,しかも指で操作するのがなんとなく気持ち悪いですね。しかし,iPhoneやアンドロイドなどが勃興。「マルチデバイス」という概念もでてきました。

3 電子書籍
 昨年のKindleの発売に続いて,iPadも大騒ぎ。おまけに文部科学省は電子教科書の試作品があることまで…
 自炊(紙の書籍を電子化すること)も今や,市民権を得たIT用語に。

4 クラウドコンピューティング
 意外と知られていないのは「仮想化」技術。仮想化技術によってサーバがリストラされて,ついでにサーバ管理者までリストラ。サーバのサービスは仮想化されたクラウドコンピューティングによって提供される。なんとも恐ろしい!
 MS社のスカイドライブサービスで,OfficeソフトのWord,Excel,PowerPoin,OneNoteが利用できるようになりました。クライアントのOfficeソフトとの連動はすごいですね。

 みなさん,いかがでしょうか? 来年は,おそらく多言語や国際化が話題になるように思います。では

comments

KCGIは京大よりも京大色が強い!

 本日は,京大時代の博士課程の時の研究室の同窓会がありました。
師匠を含めて6人しか集まりませんでした。私は修士課程までは理学研究科化学専攻にいたんですが,博士課程は人間・環境学研究科にうつりました。私の師匠は,理学部出身ですが,助教授のときから教養部に在籍して,退官2年前だけ理化学研究科へ移籍されたのです。だから,私の博士課程のときの出身研究室は理学研究科(電子スピン化学)にあります。
 ちなみに4回生と修士の2年間にいた研究室は物理化学。しかし,当時の私の師匠は助教授でのちに化学研究所の溶液界面化学へうつりました。
 本日の同窓会で聞いた話では,化学専攻の教員はほとんど入れ替わっています。さきほど確認してびっくりしたのは,52名の教員のうち,京大出身は20名前後。京大の理学部化学科出身の方は更に少なくて,全体の3割程度ではないでしょうか。私の知っている先生は4人くらいしかおられません。
 時代が変わったのを感じますが,京大なのに京大出身の方が半分以下なのは驚きです。私が博士課程の頃からこのようになるのは十分予想できことですが。

【参考】
■京化■ 京都大学・理・化 – 化学専攻(大学院) 分科・教員一覧

 それを思えば,京都情報大学院大学の教授陣は半数以上が京大出身です。京大よりも京大色が強いのではないでしょうか。

【自由な学風のKCGIへ入学しよう】
京都情報大学院大学 | 入学説明会…2011年1月29日(土)・2月19日(土)

comments

MathMLで未踏ユース

 MathMLで未踏ユースの費用をとっていることが判明ししました。

情報処理推進機構:未踏IT人材発掘・育成事業:2009年度上期 採択案件概要

 しかし,これって,私が何年も前から取り組んでいることです。しかも下のPDFは私のゼミで取り組んできたことそっくりなのに,引用していないのはちょっと考えものですね。

Web ブラウザで動作するIME 風数式入力システム「Suim」

 これが私のまとめです。どうか読んでください。

MathML最先端2008春

【suim関連】
学生起業家支援プロジェクト I-SHIN
MathML | オブジェクト脳@kcg

comments

仕事納めと来春の福建の日程決定

 本日は仕事納めでした。精算するべきものは精算して,事務書類もかたづけて…
 北京オフィスのLさんがやってきて,福建の日程がほぼ確定しました。

2011年2月21日(月)に福州にいきます。
3月16日(水)に卒業式のために帰国。
4月4日(月)に再び福州。
そして6月17日(金)に帰国します。
 ということで。

comments

情報授業支援セミナー

 情報授業支援セミナーおよびIECフォーラムが行われました。
森氏の「電子書籍と電子教科書」で,まずは盛り上がりました。

電子書籍のセミナー

図 森氏とすばる☆さん

comments

電子書籍をただでつくろう

 明日のセミナーでは電子書籍をただでつくる方法をAgent K先生が伝授してくれます。

sigil – Project Hosting on Google Code

【参考】
京都情報大学院大学 | 2010/11/08 12月25日,26日 学校教員向け「情報」授業支援セミナーのご案内

comments

MathML

 Firefoxのみの対応なんですが,数式を書けば,TEXやLatexへの変換ができるサイトがあります。

【Suim】
Suim – Web-based Input Method for Mathematics

 使い方は以下のところにあります。こんなのがあれば,数式コミュニケーションに使えますね。

Suim – 数式入力システム

comments

Skypeが障害!

 SKypeに障害が起きました。

Skype – Skype 日本語ブログ – 本日のスカイプの障害について

 はっきり言って大変です。
本日の晩に,「学校教員向け「情報」授業支援セミナー」のうち合わせをする予定でした。3者会議ですので,電話では無理ですね。

京都情報大学院大学 | 2010/11/08 12月25日,26日 学校教員向け「情報」授業支援セミナーのご案内

 こまったこまった…

comments

ヨーロッパ軒のソースカツ丼

 福井2日目は午前中に恐竜博物館へ行きました。

昼食は,ヨーロッパ軒のソースカツ丼をいただきました。これはオリジナルの店です。

【ヨーロッパ軒】
ヨーロッパ軒総本店 -福井名物 ソースカツ丼-

 図は,ソースカツ丼定食です。オリジナルはソースは別についてきて,更にキャベツもつきます。

ヨーロッパ軒のソースカツ丼

図 ヨーロッパ軒総本店 -福井名物 ソースカツ丼

comments

福井でカニ

 福井にいます。ETロボコンの全国会議でした。そのあとの交流会でカニをたべました。幸せです。

福井でかに

図 福井のカニ

comments