札幌サテライトから

 昨日の夜間授業を終えて,すぐに塚口の実家へ移動。
今朝は5時半に起床。5時46分の阪神大震災の黙祷を見ながら朝食を食べて,塚口6時19分発の通勤特急で三宮へ。そこから6時50分発のポートライナーに乗って,神戸校空港へ。7時25分にチェックインして,搭乗口へ。これはすばやいですね。神戸空港へ便利ですよ。
 8時に飛行機は離陸。9時50分に新千歳空港へ。10時4分発の快速小樽行きに乗って,10時42分頃には札幌到着。ホテル京阪へ移動。チェックインして,大通りのデジックへ向かいました。それからは,札幌市内を訪問。夕方には戻ってきて,デジック内の札幌サテライトでいろいろな準備をしました。
 夕食をとって,ヨドバシカメラに寄って,ようやくホテルへ。さすがに疲れているので休みます。では。

comments

電池が切れやすいスマホに対して

 2年前に機種変更をしました。自称スマートフォンのWindows Mobile 6.5を採用していたんです。スカイドライブへのアクセスもしやすいのですが,電池の持ちがわるい。おまけに電波も入りにくかったんですね。
 本日,ついに変更しました。

通話は「WX01NX」、ネットは「Libero 003Z」

 なんと,2機種に分離です。通話に最適なシンプルケータイ「WX01NX」と,コンパクトスマートフォン「Libero 003Z」をセットになったんです。賢く使い分けることで,電池の持ち悪さは解消しそうですね。
 

【出典】
WILLCOM|WX01NX × Libero 003Z

comments

河内湖のなぞ

河内湖のなぞ

 大阪府は摂津,河内,和泉からなるのですが,その河内とはとういう意味なんでしょうか?
 「淀川の内側」なので河の内で河内と呼ばれたなんて説明では納得行きませんよね。では淀川の北側の三島(茨木市や高槻市)などは淀川の外側なのかということになります。
 正解は,淀川と大和川の内側という意味なんですね。
 実は,大和川は現在では柏原市付近でまっすぐ西進しますが,この流れは江戸時代に開削したんです。

【参照】
大和川付替え300周年|

 さて,その昔,7000年前ぐらいには,河内(現在でいえば中河内)は完全に海だったのです。現代人は「河内湾」と呼んでいます。
 約2000年前ぐらいになると河内湖になっていき,河内湖はわずか2000年ぐらいで消えていって陸地になったんです。それは,大和川と淀川から運ばれる土砂の量がとても多かったからです。
【参考】
大和川付替え300周年|大和川の歴史

 しかし,ここでもう一つ知っておく必要がある知識をここでは述べましょう。「縄文海進」という現象です。縄文時代(7000年前ぐらい)には海面が今よりも高かったため,現在では内陸部になっているところまで,海だったのです。そう,だから,中河内は昔は完全に海だったのです。
 今回からは,かつての波打ち際であった場所を想像しながら,地名の由来を考察したいと思います。

【海面上昇の時の地図】
列島沈没地図 / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

comments

「欲しがらない若者たち」

欲しがらない若者たち(日経プレミアシリーズ)

 「Amazon.co.jp: 「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち」というよく似た本もありますが,この本は新書です。
 本学で教員をしていると,すでに感じていることばかりです。「若者の老人化」みたいにも私は思います。
 他大学の先生と話していると,どこの大学でも,老教授の研究室やゼミの方が若手の先生よりも人気があるそうです。10年前なら逆でした。若者たちは若手の勢いのある先生の研究室やゼミに入ってがんばろうとしたものですが,いまは,老教授のもとでゆっくり学びたい学生が多いようです。

【目次とコメント】
第1章 車離れに見る若者たちの価値観
(コメント)車離れは中国でも起こっているそうです。どうも現代若者の傾向はネットによって全世界的に同時的にもたらされているように思います。

第2章 若年男子は酒よりスイーツへ
(コメント)四条河原町のコトクロス…

第3章 後退する「ハレの消費」と「巣ごもり」傾向
(コメント)「ハレの消費」なんで,いまの40代では…

第4章 増えていくのは貯金だけ
(コメント)若者の収入そのもののがすくないので,それほど貯金も増えませんが。

第5章 恋愛市場の危機
(コメント)異性のために着飾らないのです。15年前からそのような傾向はありましたね。

第6章 縮小する性差―男前オンナvsオトメン
(コメント)女性が強くなりすぎると問題がでてくると,指摘している人は昔からいました。何が問題かといえば,消費するだけの男性がでてくることです。本章に最後には,「長期的には働き手としても消費者としても女性にかかる期待が高まる傾向がある…」とあります。私が高校生の時にみていた森田健作主演の「おれは男だ!」なんて,超時代遅れですね。

第7章 「平成成人」はクールな調整型
(コメント)仕事に喜びを求めないそうです。

第8章 個の溶解と、浮上する共振型の喜び
(コメント)困った困った。

第9章 近代からの離脱と伝統文化への回帰
(コメント)江戸時代みたいな自給自足型の生活にあこがれをもつのです。

終章 社会と経済の変化にどう対応するか
(コメント)「一極集中の終わりと小さなクラスター型社会」が若者の特徴のようです。これは正しいように思いますね。東京本社だけに若者を集める企業活動はもはや古いですが…。しかし,地元就職にこだわる若者は実は正しいのですが,しかし,不況の現在では地方には仕事が少ないのですね。

【KCGIに入学しよう】
入学説明会 | 京都情報大学院大学…1月22日(日)2月18日(土)

【KCGの大卒コースで新卒になろう!】
情報コミュニケーション科 大卒者スキルアップコース | 短期間でITスキルを身につける | 学科 | 京都コンピュータ学院

comments

サッポロバレーはすごい!

魚眼で覗いたサッポロバレー

 札幌は実はITの盛んな町なんです。最近では初音ミクで有名なクリプトン・フューチャー・メディア(株),古くは株式会社ハドソンなど,札幌発のハイテク産業はいろいろあります。そのもとをつくったのが,「サッポロバレー」といわれる北海道大学のグループです。
 この本の著者の青木由直氏は,私が所属するCIEC(コンピュータ利用教育協議会)の理事であります。私がCIEC主催の学会で初めて発表した(私のとって,情報系の学会で生まれて初めて発表したときでもある)のは,青木由直氏が担当した北海道大会(2000年夏)だったのです。だから何となく,青木氏のことは聞いているのです。
 このたび,京都情報大学院大学が札幌サテライトを開設することになりました。そこで札幌の産業の勉強するために本書を読みました。
 その昔,国立大学では大学教官は国家公務員である関係上,産学連携が基本的にはできなかった時代に,サッポロバレーでは多くの起業家を育てる環境を作り出した。実は「大学発起業」の先駆けでだったのです。
 その後,文科省が国立大学を独立行政法人化し,「大学発起業」を促進しようとする政策を打ち出していましたが,筆者はそのことに警鐘を鳴らしています。数十年年に亘って,多くの起業を育て,またその盛衰を見守ってきた著者だからいえることです。
 国立大学が利益に直接繋がらない研究をやめたら,10年後を見据えた基礎的な研究を,一体誰がやるのかというのは大学人ならだれでも思います。これは大変…

【目次】
第1章 サッポロバレーの誕生
第2章 北大バレー
第3章 札幌発ハイテク技術
第4章 北海道の携帯電話
第5章 e‐シルクロード
第6章 北の国から見る、見せる

【札幌の大学院】
札幌サテライト | 京都情報大学院大学
入学説明会 | 札幌サテライト | 京都情報大学院大学…1月28日,29日

comments

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)へ行きました

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)へ行きました。
写真(図1)はその様子です。

白山比咩神社

図1 白山比咩神社(加賀一宮)

 年末年始だけは出店がでます。かつて,私が石川県にいたときにはよくこの神社に来ました。ここのさつまいもスティックがいいんですね。

白山比咩神社さつまいもスティック

図2 さつまいもスティック

【加賀一宮】
さらば北陸鉄道 | Train&Bus by カオス

【白山比咩神社】
北陸鎮護の大社 白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社 | 石川県 初詣 七五三

comments

2012年第1週がおわる。

年明け早々忙しく,第一週がおわりました。
4日から授業。
5日も午前中は授業。
午後からは新年の会議があり,札幌サテライトの概要が発表されました。
6日の午前中も授業。
午後は久々に特別講義に行きました。
 以下の紹介をしました。

「スマートフォンアプリ選手権 アプリがいっぱい賞」で前納一希君が3位入賞 | KCG News | 京都コンピュータ学院

comments

Webサイトプロデュース科は本日から

 Webサイトプロデュース科(京都府の受託訓練事業)が本日から始まるため,私は本日担当のため,初出勤です。私以外の教職員がだれもいない京都駅前校新館は何か新鮮です。他の方は明日からですよ。
 例年1月4日は平日ダイヤの列車調査なんですが…

この年末年始はあっという間におわりました。

26日(月) 普通に出勤。りそな銀行高槻支店に行ってから退勤。
27日(火) IECフォーラム
28日(水) IECフォーラムが午前中。夕方はWebサイトプロデュース科の忘年会
29日(木) 家で休息
30日(金) パソコンのデータ整理
31日(土) 白山ひめ神社
1日(日)  白山ひめ神社から帰る。
2日(月)  実家のパソコンのデータ整理。無線LANの設定
3日(月)  実家のパソコンのデータ整理。夜は私の家の無線LANの設定

 無線LANを実家でも家でももっと便利に使えるようにしました。
WEPキーが13文字というのは面倒くさい気がしますが…
 そういえば,白山ひめ神社の話を書いていなかったですね。あとで書きます。

comments

謹賀新年 2012年

 2011年は東日本大震災をきっかけとして,クラウドコンピューティングが注目される年でした。今年はどうなるでしょうか?
 予想では,Windows8とOffice 2012の発売。
 そしてAdobe CS6。
成熟する技術はHTML5とePubでしょう。

日本最初のIT専門職大学院 | 京都情報大学院大学

comments