国立教育政策研究所がまとめた「OECD国際成人力調査(PIAAC)調査結果の要約」です。日本からは住民基本台帳から無作為抽出した5200人が参加している大規模な調査です。
調査の入り口でコンピュータを使った経験を聞かれて
(1)「使った経験がない」
(2)コンピュータによる調査を拒否
(3)経験があっても導入試験で不合格
上記の3つのいずれか場合は紙による回答に回ります。「ITを活用した問題解決力」の設問は受験しないとこと。
日本の場合は(1)10.2%,(2)15.9%,(3)10.7%にものぼり,合計36.8%です。
他国と比較すると
・ポーランドの49.8%
・イタリアの41.5%
には勝っていますが,
・米国15.6%
・ドイツ17.7%
などIT先進国には例がありません。
なんと「日本人の4割はパソコン無縁」と言っているそうです。成人のデジタル・デバイドですね。
インターネットで読み解く! #「日本人の4割はパソコン無縁:欧米と大きく乖離」
ここで,私が言いたいのは,日本企業のブラック企業体質。社員のパソコンスキルが低いので,仕事が遅くて,残業がつづくのではないかと思います。特に,紙媒体と電子化データが混在する企業が多いので,余計に非効率になっているのではないでしょうか。全部を電子化すれば,効率的になるはずですが,事務屋はオペレーションが変更されることを極端に嫌がるので,効率化はできません。ERPの導入も進みませんね。
パソコンも使えない人に,グローバル人材なんて語る資格はないですよ。
【KCGIに入学して業務の効率化を学ばないか?】
入学説明会 | 東京サテライト | 京都情報大学院大学 2013年11月8日(金)18:30~20:00,11月9日(土)13:00~15:00 (場所は六本木)
入学説明会 | 札幌サテライト | 京都情報大学院大学 2013年11月8日(金)18:30~20:00,11月9日(土)13:00~15:00 (場所は大通り駅)
入学説明会 | 京都情報大学院大学京都本校 2013年11月10日(日)13:00開始