本日、ニコ生を注目しましょう。
日 時 7月9日(火)19:00~19:50頃
中継内容 Imagine Cup Worldwide Finals日本チームプレゼンテーション
URL http://live.nicovideo.jp/watch/lv144441267
本日、ニコ生を注目しましょう。
日 時 7月9日(火)19:00~19:50頃
中継内容 Imagine Cup Worldwide Finals日本チームプレゼンテーション
URL http://live.nicovideo.jp/watch/lv144441267
サンクトペテルブルクでImagineCup発表準備中です。
現地時間はマイナス5時間ですので、ただいまは14時58分です。
では
東大が秋入学をあきらめて,4学期制を考えています。
東大、秋入学見送り…4学期制に、留学しやすく (読売新聞) – Yahoo!ニュース
「2学期制では科目ごとに週1回15週学ぶのに比べ、4学期制では1科目を週2回8週で履修する。全体の授業時間数は変わらず、少ない科目を集中して学べるメリットがある」と考えられます。これは秀才が入る東大だから成り立つのです。京大ですら,4学期制にすると,実力はつかないと思います。
私が以前勤務していた大学は3学期制をやめて,2学期制にもどしました。東大生以外は,じっくりと長い期間かけて勉強する方がいいと思います。
ちなみに,KCGでは,1回生の主要科目は1年間同じ先生が原則的に担当します。だから,KCGは力がつくんです。
日本の地名・人名をロシア文字であらわしましょう。
日本の地名あ人名をロシア語で表記する方法をのべます。以下のような対応表でおこないます。注意するべきはロシア語ではだ行とザ行が区別できません。「ぞうきん」を「どうきん」と発音する和歌山弁みたいですね。
あ い う え お
а и у э о
か き く け こ
ка ки ку кэ ко
さ し す せ そ
са си су сэ со
た ち つ て と
та ти ту тэ то
な に ぬ ね の
на ни ну нэ но
は ひ ふ へ ほ
ха хи ху хэ хо
ま み む め も
ма ми му мэ мо
や ゆ よ
я ю ё(йо)
ら り る れ ろ
ра ри ру рэ ро
わ を
ва о
ん
н
が ぎ ぐ げ ご
га ги гу гэ го
ざ じ ず ぜ ぞ
дза дзи дзу дзэ дзо
だ ぢ づ で ど
да дзи дзу дэ до
ば び ぶ べ ぼ
ба би бу бэ бо
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
па пи пу пэ по
きゃ きゅ きょ ぎゃ ぎゅ ぎょ
кя кю кё(кио) гя гю гё(гио)
しゃ しゅ しょ じゃ じゅ じょ
ся сю сё(сио) дзя дзю дзё(дзио)
ちゃ ちゅ ちょ
тя тю тё(тио)
にゃ にゅ にょ
ня ню нё(нио)
ひゃ ひゅ ひょ びゃ びゅ びょ
хя хю хё(хио) бя бю бё(био)
みゃ みゅ みょ ぴゃ ぴゅ ぴょ
мя мю мё(мио) пя пю пё(пио)
りゃ りゅ りょ
ря рю рё(рио)
例です。
Аикава あいかわ
Каварамати かわらまち
Сёудзяку しょうじゃく
Такарадзука たからづか
Нисиномиякитагути にしのみやきたぐち
【参考】
Хоккайдо Нагасаки Яамагути Вакаяма Хамамацу Канадзава Тёси Кобе 北海道 長崎 山口 和歌山 浜松 金沢 銚子 神戸 Като(Катоо) Хаттори Вада Сакаи Ямамото Ёити Синъити Санъё 加藤 服部 和田 酒井 山本 洋一 新一 山陽
かな・キリル変換
本日は,Pアンダーソン教授による遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm,GA)の講義でした。
いきなり日本語と中国語で挨拶
好不好?
まず,トマトの話。
How to create a delicioau tomato?
長い長い遺伝子,DNA 4つの塩基配列などの話があって,DNAというコードの書き方を発見していないことを述べていました。
おいしいトマトをピックアップして,それを掛け合わせる。それとおなじことをコンピューターでやるんでする。
Selective Breeding
Based on taste 味を基礎とした
直接のコーディングする方法がわからなくても,味を基準にコーディング
Traveling Salesman 巡回セールスマン問題
電子回路の配線の設計にも応用できる。
次には,Scheduling final exams(期末テストの時間割問題)の話。
class + time +room
を考慮するそうです。
mutationさせた子供をたくさんのところへもどす。
全体のなかなか評価の低いものを排除する
exploreするんですね。そして突然変異がでてきたら,それを利用する。なるほど。
そして,以下の例
最後にはモナリザの絵。
Genetic Vectorizer by Roger Alsing
Genetic Programming: Evolution of Mona Lisa | Roger Alsing Weblog
私のゼミ生が,KCG時代にメダルゲームを卒研でつくりました。これを有効活用する方法をさがしています。だれか,アイデアがあったら,教えてください。
【自作メダルゲーム】「Orcas」~オンライン投入でリアルメダルゲーム~ テスト – YouTube
写真のように,空気感を再現した非常にリアルなグラフィックを作成することが可能な景観ソフトがあります。
Terragenは2つあります。
・旧バージョンであるTerragen Classic
・新バージョンであるTerragen 2
性能は以下の通りです。
レンダリングサイズ 最大:800×600
Render Detail 最大:1.0
アンチエイリアス 最大:3
Rendered Populationsの数 最大:3
Render Detail for Micropolygon Export 最大: 0.1
このソフトがKCGにPCにインストールされています。
【Terragen】
Terragen Classic Download for Windows
実教出版「情報授業支援セミナー」がまもなく始まります。
本日は満席です。すごいですね。
私の講演資料は以下のサイトにあります。
江見圭司の論文・研究発表
「第四の波~情報化時代の進展によって変化したワークスタイル」 2013年3月16日,実教出版主催 情報 授業支援セミナー
私以外に,IPAの研究員もお話しされます。IPAの資料はなかなか充実しています。