飛行テスト

 来週20日に飛行船の大会があります。先週も10日(土)も11日(日)も飛行テストです。
 今年はドリトルのバージョンがv1からv2へ上がったので,その移植作業を行いました。
 大会が近い10月4日に突然,地上局センサーの配置図が公開されました。これは大きな変更でしたが,週末になんとか乗り切れるメドが立ちました。

飛行テスト

図 地上局センサーの配置図に基づいた実寸で飛行テスト

comments

母校のSPP講座終了

 9月26日,10月3日,本日と3回9時間のSPP講座が本日終わりました。毎週,出町柳6時50分発の特急ででかけて,疲れましたが,大変有意義でした。受講生のみなさん,組み込みに興味をもてたでしょうか? お土産に,校章センベイをいただきました。涼宮ハルヒにでてくる神戸風月堂です。

風月堂の校章センベイ

図 神戸風月堂の校章センベイ

comments

ミュウロボの解説書

作って学ぶ ロボット入門講座

 ミュウロボの解説書を入手しました。これはいいです。

【参考】
ミュウロボ制御基板(計測と制御)
構造化ドリトル

comments

eビジネス概論

 本日,eビジネス概論があったんですが,湖西線の一部の区間が止まっていたため,欠席の学生さんがいました。やもえず,教科書の1章から4章までをざっと解説。昔のコンピュータの話をしました。
eビジネス教室という教科書によると,情報化社会の始まりはIBM360だかかれているのです。そのIBM360はこの建物の1階にありますというと学生が「?」という表情でしたね。

【参考】
KCG コンピュータミュージアム【大型・汎用コンピュータ】 – IBM

 そのついでに,「伝説のカレー」の話。このカレーは検索エンジン対策(SEO)の走りみたいなページなんです。これってeビジネスの基本です。

Curry

 最近では,あまり,このページはかかりません。ところで,eビジネスと「伝説のカレー」がなんの関係があるのかといえば,このカレー作りに参加すれば,プロマネと固定費・変動費の概念が理解できるのですよ。だからITカレーと言われています。

(注)kcg.eduは料理学校ではありません。

【ブログ内参照】
伝説のカレーΨ(`∇´)Ψ | 自由で気ままな日々
伝説のカレーが… | オブジェクト脳@kcg
ブリアサバラン

eビジネス最新の教科書 | オブジェクト脳@kcg

【ビジネスに関心ある人はビジネス学系へ】
京都コンピュータ学院 | 学科 | ビジネス学系
京都コンピュータ学院 | 学科 | ビジネス学系 | 経営情報学科
京都コンピュータ学院 | 学科 | ビジネス学系 | ビジネス基礎科

次のオープンキャンパスは11月1日(日),11月14日(土),12月23日(水・祝☆クリスマスバージョン☆),1月31日(日),2月28日(日)
オープンキャンパス(体験入学)参加申込み -京都コンピュータ学院-

comments

PHPの本の紹介のまとめ

 PHPの本の紹介を載せておきます。

PHP ゼリークラス | オブジェクト脳@kcg…「実践マスターPHP+MySQL―PHP4/PHP5対応 」,ソーテック社 (2007)
コーディングの解説が丁寧 | オブジェクト脳@kcg…「ノン・プログラマのためのPHP入門 10日間コース」,翔泳社 (2008)
オブジェクト指向化するPHP | オブジェクト脳@kcg
関数の解説が多いPHP | オブジェクト脳@kcg

【参考】
オブ脳 in PHP: 関連

comments

大学院後期開講

 京都情報大学院大学の後期開講の報告を忘れていました。社会人の方も受講していただけるように,18時半から21時40分までの授業です。しかし,昼間メインの学生さんには,夜間授業はあまり人気がないようです。
 さて,10月5日(月)の1回目ですが,KCG時代に私のゼミにいた学生さんがいますね。久しぶりです。ほかにも昨年のマーケティング講座にいた学生さんもいましたね。
 社会人や留学生も受講していて,とても楽しそうです。教科書は以下のものにしました。

実践マスターPHP+MySQL―PHP4/PHP5対応: 小島 まさご

【参考】
京都情報大学院大学 | ウェブプログラミング特論
PHP ゼリークラス | オブジェクト脳@kcg

comments

私の好きなTepaEditor その2

 TepaEditorの続きです。印刷設定で行番号にチェックを入れると行番号が印刷されます。

【Tepa Editor】
私の好きなTepaEditor | オブジェクト脳@kcg

TepaEditor | フリーの Windows用テキストエディター
TepaEditorについて –
TepaEditor | フリーの Windows用テキストエディター

TepaEditor
comments

私の好きなTepaEditor

 私が使うエディタを紹介しましょう。Tepa Editorと言います。
このエディタは検索窓がデフォルトで開いているので,とても使いやすいです。

 まずインストール直後にはやることは環境設定です。
[表示(V)]-[右端で折り返す(E)]をやってください。そうしないと,大変読みにくいです。
 つづいて,[表示(V)]-[行番号(L)]も設定しましょう。やはり,行番号が見えないのは大変です。
 文字コードはUFT-8などに対応しています。中国語はうまく混在できるのですが,韓国語はうまく混在できません。韓国語を張り込むと「?」マークが入ります。

【Tepa Editor】
TepaEditor | フリーの Windows用テキストエディター
TepaEditorについて – TepaEditor | フリーの Windows用テキストエディター

TepaEditor

図 Tepa Editor 5の画面。

comments

天文ワークショップ開始

京都大学 大学院理学研究科付属天文台台長 柴田一成教授が,諸般の事情で講演できなくなりました。そして代役として、急遽、神戸大学名誉教授の向井正先生が「今年の皆既日食」というタイトルで講演をされることになりました。代役が見つかり、大変よかった、よかったというところです。

2009年世界天文年 天文好き集まれ!

comments

MDDチャレンジ

 先週は、MDDロボットチャレンジのモデル審査のドキュメント制作に追われました。今年から、自動飛行競技でやりなおしが可能となりました。これは、ユースケースにおけるアクターのひとつである「競技者」の役割が大きく変わります。ドキュメント制作に大きくかかわるので、かなり大変でした。では

【参考】
MDDロボチャレのサイトへようこそ!

comments