「中国化する日本」を読んで,欧米以外の大国に目を向けよう!

 日本の大学のアカデミズムは西洋から取り入れているので,バリバリの西洋文化なんですね。私自身もアメリカやヨーロッパへの漠然とした憧れから大学院生のときにはサイエンスをやっていました。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。

 ところが,40を過ぎて,はじめて中国大陸に8か月も住む経験を得たことはとても貴重でした。日本語の上手な法学部の先生と話す機会があったことはとても貴重でした。

・中国では家族・親族のネットワークで,サラリーマンをやっている一族が起業する親戚に投資する
・中国の政治体制は一党独裁で,日本の自民党と同じ(ええ?)
・政府と人民はなんの関係もない(それって国家なの?)

 欧米思想の「西洋化」,「近代化」,「民主化」の枠組は中国では当てはまりません。しかし,家族・親族のネットワークによって,失業問題を食い止めていることは確かです。中国人が宋の時代から獲得してきた知恵のようです。この知恵を理解すると,人民は家族・親族に頼り,政府に頼らない体質になります。だから,政府が異民族である元や清でも人民にとっては,「そんなこと知ったもんか」となります。アニメの「コードギアス・反逆のルルーシュ」の中で,日本が中国をお金で買収するという部分があります。中国共産党にお金を積めば,日本国政府が中国を買うことすら可能だと暗示しています。中国について理解が進むとありうる話です。まったく欧米の思想なんか通じません。
 さらに,「中国は宋代に近代が始まり、都市市民社会をベースにしたメリトクラシー(実力主義)の国になった」という旨が本書に書かれています。欧米思想に染まっている日本の大学教員にはまったく理解不能でしょうね。中国の共産主義はマルクス主義ではありません。毛沢東主義です。また,福州市の大書店に行けば,アダム・スミスの「国富論」が山積みで売られています。驚きですね。大資本家もいます。
 中国政府は政治には口出すが,経済活動に関与しないんです。政経分離です。これこそが中国化です。
 さて,日本も中国化するといっていますが,中途半端に欧米思想にそまった日本が中国化するかどうかは疑問です。

 実は,この本は,京都放送のラジオで知ったんです。こんな本を紹介していたのには驚きです。
 ついでながら,中国に行って,留学してきた日本人をみてわかったことですが,中国に興味を持つ日本人は欧米にはあまり興味をもちません。日本にいるアメリカかぶれの人や欧米に興味を持つ人(日本の大多数のアカデミアン)は中国には興味をもちません。特にアメリカに留学したことがある人は,アメリカが世界の常識みたいになりますね。残念ながらそういう方は本書を読んでも「なるほど」とは思わないでしょう。
 では本書を読む価値はどこにあるのか? 今後の新興国が西洋化・民主化を経ずに近代化を達成する可能性があると私は考えているからです。新興国の未来を考えていく上においても,この本はある種の予測だと私は考えています。

【目次】
はじめに 新たな歴史観としての「中国化」
第1章 終わっていた歴史―宋朝と古代日本
第2章 勝てない「中国化」勢力―元・明・清朝と中世日本
第3章 ぼくたちの好きな江戸―戦国時代が作る徳川日本(17世紀)
第4章 こんな近世は嫌だ―自壊する徳川日本(18~19世紀)
第5章 開国はしたけれど―「中国化」する明治日本
第6章 わが江戸は緑なりき―「再江戸時代化」する昭和日本
第7章 近世の衝突―中国に負けた帝国日本
第8章 続きすぎた江戸時代―栄光と挫折の戦後日本
第9章 「長い江戸時代」の終焉―混乱と迷走の平成日本
第10章 今度こそ「中国化」する日本―未来のシナリオ
おわりに ポスト「3・11」の歴史観へ

【ブログ内参照】
清朝とは何か | オブ脳@kcg
近未来の途上国がわかる「2033年 地図で読む未来世界」 | オブ脳@kcg
教育未来学 | オブ脳@kcg

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*