コンピューター化で雇用が二極化「10年後に食える仕事、食えない仕事 」

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・オーター教授が執筆した論文で、オートメーションやコンピューター化によって、以下のように変化したそうです。

・世界中で高学歴の人に対する需要は高まった
・未熟練労働者に対する需要は高まった
・中間レベルの教育やスキルの人への需要が低下した

【出典】
コンピューター化で雇用が二極化、中間スキル層が犠牲に=米調査 | ビジネスニュース | Reuters

以下の本でも詳しく書かれています。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。

【詳細目次】
目次

はじめに─正しい航海図を持とう

1章:いま、何が起きつつあるのか  
新卒採用のグローバル化  
サービス業の海外移転  
事業再編にともなう中高年クビ切り

2章:「日本人メリット」で食える仕事の条件  
独自カルチャー依存  
チームワーク&サービス チームワーク力 サービス力  
信用&コミュニケーション  
ハイレベルな日本語  
国による参入規制 ヒトの流入規制

3章:各エリアの職業とその特徴
「重力の世界」─重力のように収斂されるエリア
「無国籍ジャングル」─世界中の人がライバル
「ジャパンプレミアム」─日本人らしさで生き抜く
「グローカル」─日本市場のプロとして

4章:判定チャート─10年後、あなたの仕事はどうなるのか?
【Q1】公務員・議員だ(国による決定的な参入規制がある)
【Q2】日本語ネイティブでないと成果が出ない職業だ
【Q3】日本の伝統的なカルチャーを扱う職業だ
【Q4】日本独自の商慣習、雇用慣行がカギを握る職業だ
【Q5】日本的なチームワーク、サービス精神が強みとなる職業だ
【Q6】高度な技術の組織的蓄積がある
【Q7】同じ日本人としての信用と相互理解が決定的に不可欠な職業だ
【Q8】職務遂行に高度な知識や資格が必要だ
【Q9】知識集約的で、生来の才能と無限に挑戦する努力が不可欠な職業だ
【Q10】IT技術により世界中どこでも場所を選ばずできる職業になった
【Q11】一次・二次産業で高い技術力は必要なく、時間の制約もない職業だ

5章:10年後の生き残りかた  
エンジニア系  
セールス系  
バックオフィス系

6章:10年後の「日本人の雇用」
(1)「無国籍ジャングル人材」の優遇
(2)経済的規制の撤廃
(3)“負の雇用貢献税”で雇用を国内化する
(4)単純労働者はギリギリまで受け入れない
(5)「負の所得税」による再配分
(6)政治のリーダーシップで雇用を守る

おわりに─「頼れるのは自分だけ」の社会で

 

comments