オーストラリア メルボルンの郊外電車

オーストラリアのメルボルンに1997に3週間滞在しました。 そのころに体験した鉄道をまとめようと思いました。

滞在したのはモナッシュ大学です。

モナッシュ大学

 そこはメルボルンの中心から20キロぐらい郊外だったんです。パッケンハム線のクレイトン駅が最寄りでした。

Pakenham railway line – Wikipedia, the free encyclopedia

休日や平日の夜には町の中心へ行きました。そこをcityと呼んでいました。電車はcityを環状で一周します。しかし,cityの一周はどうも6キロぐらいの環状線。 北部分と東部分は地下線になっていました。

時計回りに環状する駅順は次の通り。 Flinders Street (FSS)…メインターミナル Southern Cross (SSS) Flagstaff (FGS) Melbourne Central (MCE) Parliament (PAR)

 郊外からきて,ループして,もとの郊外へ戻ります。

City Loop – Wikipedia, the free encyclopedia

 こんな記事も参考になります。 Balloon loop – Wikipedia, the free encyclopedia

 日曜日に日本語教会に行きました。Lilydale railway lineのカンタベリー駅に行きました。

メルボルン日本語キリスト教会

Lilydale railway line – Wikipedia, the free encyclopedia

 この線の支線にも乗りました。

Line Information | Metro Trains
Timetables – Public Transport Victoria

comments

阪急の発メロは神戸線がいい

 夏以降,体調が悪くなったので,頻繁に実家のある塚口へ帰るようになりました。温泉治療と整体治療が目的です。それで,神戸線の発車メロディを聞く機会も増えました。神戸線のメロディは最高です。特に,最後の方が,波が消えていくよなイメージなのがいいのです。港町神戸を想起させます。ちなみに,神戸線のラインカラーは海のイメージの青です。

? 【駅メロ】阪急神戸線梅田駅発車メロディー – YouTube

 宝塚線は,宝塚歌劇の明るいイメージの曲のようです。僕はなんか落ち着きません。1986年~2005年までは実家は宝塚線沿線でしたので,宝塚線はよく使いました。ラインカラーはオレンジ

? 阪急梅田駅 宝塚線発車メロディー – YouTube

 京都線はもっともよく使うのですが,飲んでいるときは,わざわざ地下鉄で淀屋橋まで行って,京阪に乗ります。京阪特急8000系の魅力と向谷実さんの発メロにはまっているので。しかし,阪急9300系もなかなかの名車です。しかし,この発メロは,京都の山のイメージのようですが,はたしてどうでしょうか? ラインカラーは黄緑色です。京都の山を象徴しています。

? 阪急梅田駅 京都線発車メロディー – YouTube

 ちなみに京阪の発メロはすごいですよ。なんといっても日本で最初に発メロを導入した会社ですからね。ちなみに大阪淀屋橋から特急に乗ると,MIYABIという名前の曲が聞こえてきます。

? 京阪電鉄☆発車メロディー集♪ – YouTube

comments

トレイン・シミュレータの向谷実氏がKCGにやってくる!

 みなさん,カシオペアの向谷さんがKCGにやってきます。

創立50周年記念講演会「鉄道の音から電車運転士教育システム・シミュレータまで」
日 時 2013年7月28日(日)11:30~12:30
会 場 京都コンピュータ学院京都駅前校
講 演
向谷 実 氏(株式会社音楽館 代表取締役)
講師:
向谷 実 氏(株式会社音楽館 代表取締役)
概要:
鉄道をこよなく愛する向谷氏。コンピュータ・ミュージックの先駆者として知られるバンド『カシオペア』のキーボードやライブのMC(司会)を務めた一方,自動車や飛行機しか存在しなかった実機シミュレーションゲームに世界で初めて「鉄道」のジャンルに挑戦し,ゲームソフト『Train Simulator』を制作しました。ほかにも京阪電鉄や阪神電鉄,JR九州などの発車メロディも手がけるなど幅広い活動で知られています。2001年~2010年には,名古屋芸術大学音楽学部音楽文化応用学科の新設とともに専任教授を務めました。また,富士通株式会社に協力して開発した「フルハイビジョン実写映像可変速再生技術を活用した『鉄道運転シミュレータ』」は,2009年度日本e-Learning大賞(主催:e-Learning WORLD 実行委員会(本学岡本敏雄教授が実行委員長)/ フジサンケイ ビジネスアイ)において,経済産業大臣賞を受賞しています。
講演では,鉄道と音に関する制作秘話を聞かせていただきます。
定 員 先着500名
参加費 一般:1,000円 学生・生徒:無料
※当日,学生証または生徒手帳を必ず持参してください。
小学生(児童)以下の参加は無料ですが,必ず保護者(一般・有料)同伴でご参加ください。

【申し込み】
記念講演会「鉄道の音から電車運転士教育システム・シミュレータまで」 | kcg.eduグループ 創立50周年

向谷実氏と東武鉄道の運転台

図 

comments

JR西日本の遅延証明書

 最近は列車の遅延証明書がウェブでとることができます。授業などで遅れた場合は,かならず,ウェブから保存して,印刷しておきましょう。

JR西の遅延証明書

JR西の遅延証明書

図 JR西日本の遅延証明書

comments

交通系ICカードの全国相互利用サービスの日

 全国相互利用サービスを実施する交通系ICカードの一覧です。本日開始です。

「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)
「PASMO」(株式会社パスモ)
「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社)
「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー)
「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)
「PiTaPa」(株式会社スルッとKANSAI)
「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)
「はやかけん」(福岡市交通局)
「nimoca」(株式会社ニモカ)
「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)

交通系ICカードの全国相互利用サービスについて|PiTaPa.com

comments

1980年代の阪急電車

阪急電鉄 (私鉄の車両5)

 1980年代の阪急電車を知るための本です。もともとカラーブックスと発売されていたものを若干編集しなおしています。
 残念ながら,運行標識のページがカットされています。運行標識については,以下の記事を参考にしてください。この本にでてくるのは1981年以後の運行標識です。

歴史のある阪急運行標識板

 さて,この本の表紙をみてください。これは長岡天神から大山崎に向かう途中の国鉄東海道本線(現在のJR京都線)と並走する部分です。うしろの赤い鉄橋は,名神高速道路です。現在は白い鉄橋になり,拡幅された車線が手前にあるため,鉄橋は確認しにくくなっています。そして,写真に写っているのは,6330F編成です。この編成だけは7300系相当の機器を搭載しており,先頭車はモーター車になっており,大阪側の先頭車にはパンタグラウフがついています。先頭車にモーターがついていたので,わたしのこの編成が大好きでした。また,シートの肘掛部分にもモケットが貼ってあり,車両間の貫通扉の窓は大型になり,運転室のカーテンは電気式で上下します。
 嵐山線には1300系が走っています。
 宝塚本線や甲陽線には1010/1100系が走っています。
 この時代は,阪急黄金時代ともいうべき時代で,国鉄に圧勝していました。
 それ以外には以下の内容が掲載されています。

思い出車両(他社へ行った車両
広島電鉄1080・1070系(元阪急210・500形)
能勢電鉄1500系(元阪急2100系) ほか)
車両・施設ガイド(救援車・入換用作業車
主幹制御器パンタグラフ ほか)

comments

ドクターイエローが見えました!

 ドクターイエローが見えました!
本日のワークショップはちびっこたちに大人気でした。

ドクターイエローが見えました!

図 ドクターイエローと五重塔

ドクターイエローが見えました!

図 ドクターイエローと近鉄線

comments

明日はドクターイエローが見えるぞ!

 2012年7月7日(土)に「鉄道好き集まれ!鉄道ワークショップ」が行われます。今回の主役は,今年こそ,ドクターイエローです!
 ドクターイエローは,通常はゆっくりと走って,夜に架線やレールの検査などをする「新幹線のお医者さん」です。このドクターイエローはときどき,実際に「のぞみ」や「こだま」の速度で走行して,検査します。そのことをそれぞれ,「のぞみ検測」,「こだま検測」といいます。基本的に走る日が決まっています。

【出典】
AIRLINE:ドクターイエロー時刻表

 毎月6日はのぞみ検測として博多行き,毎月7日はのぞみ検測として東京行きが走ります。
 4月はこの予定通りだったんですが,
5月は7日(月)に博多行きを見ました。1日のずれ。
6月は8日(水)に博多行きをみました。2日のずれ

【参考】
AIRLINE:ドクターイエロー予想

 せっかく,のぞみ検測のために,7月7日に鉄道ワークショップを設定したのにずれると大変です。
 さて,本日6日は予定通り,14:10ごろ京都駅発ののぞみ検測を観測しました。明日は99%以上の確率でのぞみ検測東京行きが来ます。京都駅16:34着ですので,KCG前を1分前に通過します。6階ラウンジから見るのが最も有効だと思います。

ドクターイエローのぞみ検測

図1 ドクターイエローのぞみ検測。kcg新館から撮影

ドクターイエローのぞみ検測

図2 ドクターイエローのぞみ検測。kcg新館から撮影

【参考】
催しもの検索|みやこ子ども土曜塾

comments

高層ビルから見下ろした品川駅 その2

 以前,「高層ビルから見おろした品川駅」の反対側のビルから写真をとりました。
品川区は写真左側です。品川駅では南側(写真左)から,東海道新幹線,横須賀線,東海道線,京浜東北線,山手線,京浜急行線となっています。写真真ん中の鉄橋を渡る赤い電車は京浜急行です。東京の電車らしくなく,スピードを出して走ります。

【参考】
高層ビルから見おろした品川駅 | オブジェクト脳@kcg

高層ビルから見おろした品川駅

図 高層ビルから見下ろした品川駅

comments

鉄道ワークショップの案内 その3

 7月24日(日)に鉄道ワークショップが行われます。撮影ポイントを一挙公開!

撮影ポイントを以下に列記します。三脚などの使用も可能です。

・建物南西部分…東寺の五重塔と新幹線が見えます。
・建物南東部分…新幹線京都駅,新幹線と近鉄京都線の立体交差が見えます。
・建物東部分…京都駅の全貌を西側から見ることができます。
・建物北東部分…在来線の東海道本線(JR京都線),山陰本線(嵯峨野・山陰線)が見えます。
・建物北部分…眼下に6線が見えます。
 (1)山陰本線…特急はるかはここを通ります。
 (2)東海道本線上り列車線…米原方面の新快速,北陸方面の特急サンダーバード,貨物列車など。
 (3)東海道本線上り電車線…米原方面の普通など。
 (2)東海道本線下り電車線…姫路方面の快速・普通など。
 (3)東海道本線下り列車線…姫路方面の新快速,特急サンダーバード,特急オーシャンアロー,特急スーパーはくと,貨物列車。
 (6)留置線…朝8時過ぎに奈良線の折り返しがあります。
・学校の1階の北面…在来線が目の前です。

2011年7月24日(日)鉄道好き集まれ! 鉄道ワークショップ | ワークショップ | イベント案内 | 京都コンピュータ学院

鉄道ワークショップの案内 その2 | オブジェクト脳@kcg

五重塔と新幹線

図 五重塔と新幹線が撮影できます。

comments