創立45周年イベントの案

 本日は創立45周年イベントの話し合いがあり,オブ脳の関係しそうなところをちょろっとお話しします。
 
1 古いコンピュータを動作させよう
 KCGには古いコンピュータ(計算機)がたくさん保存されています。その中で動作しそうなものを動かそうということになりましたが,果たして,動くものがあるのかな…

【参考】
■kcg.edu コンピュータミュージアム

ついでながら,情報処理学会にもコンピュータミュージアムのページがあります。なんと,本学へもリンクしてくれています。これはすごいことですね。
【参照】
コンピュータ博物館:トップページ
コンピュータ博物館:関連リンク

2 市電をみせよう。
 本学には,保存状態のいい京都市電があります。なんとかできないでしょうかという話です。
【参考】
京都市電保存の意義
京都ずんずん:2006年06月22日
落伍弟子のブログ : なつかしいマシンにご対面
京都市交通局1800形電車 – BIGLOBE百科事典
京都市交通局2600形電車 – BIGLOBE百科事典
かんさい想い出シアタースペシャル NHK 京都市電(Rail & Travel)

comments

母校でドリトル

 ET West 2008を終了後の6月7日(土)は母校の土曜講座で講義を行いました。オブ脳の担当は「日本語プログラミング言語を用いたロボットカーの制作」というテーマで募集して,うれしいことに人気講座と聞いております。
 さてこの土曜講座ですが,現在の学習指導要領が実施されるときに,土曜日を休みするようにとのお達しがあったのですが,
・体育祭や文化祭などの学校行事を土曜日に実施する
・卒業生を土曜日に招いて3回くらい講義してもらう(土曜講座=総合的学習の時間の一環)
 ということで生まれたそうです。
 さてET West 2008の出展で相当疲れていたんですが,講義をしに行きました。教える言語はドリトルです。コンピュータ実習ではアシスタントをつけることができるので,もちろん私が指名したのは「2007日本語プログラミングコンテスト」で金賞を受賞したMさんです。自分の母校の教壇に立てたことだけでも,光栄なんですが,アシスタントにその道のナンバーワンを連れて行くことができたことがもっと光栄です。
 サンプルプログラム – Dolittleをみれば,オブ脳のことが書いてあるので,みなさんはすぐにこのブログへもやってくるでしょう。
 構造化ドリトルというページを見ると,ミューロボットというドリトルで動くものがあります。これを使うんです。「ミューロボットってなんか,田宮模型を思い出しますよね」という方はご名答です。詳しくはこのページを見ましょう。わくわくしますよ。

追伸:オブ脳は母校の夏期講習会で銅アンモニアレーヨンを作ったことを思い出しました。こういう経験は後に化学専攻へ行くきっかけになるんですが,現在はコンピュータをやっています。

【ブログ内参照】
日本語プログラミング万歳!
日本語プログラミング研究会賞

comments

ET West 2008 終了

Etwest2008-2-1

図 ETロボコンのブースで

 ご報告が遅くなりましたが,ET West2008は2008年6月6日(金)17時に無事に終了しました。KCGブースは予想外の大入りでした。エンジニアリング学系の諸先生方,広報部のみなさんのご協力でここまで盛り上がりました。ご訪問くださった企業の方,卒業の皆様,kcg.eduでは大学院も含めてエンベデッドシステムに取り組んでいますので,どうか求人の方は今後ともよろしくお願いします。
 ところで,ETロボコンのブースでは大学院生チームが参加して,レゴのマインドストームを走らせて,3位に入賞しました。よく頑張りましたね。図はそのときに入賞した賞品です。

追伸:オブ脳はさすがに疲れております。でもkcg.eduエバンジェリストとしてがんばります。

【参考】
京都コンピュータ学院 | KCGの新たな挑戦
ET West 2008 第1日目
趣味の記録
いきものだいすき
ETロボコン関西大会

京都コンピュータ学院 | オープンキャンパス
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

ET West 2008 第1日目

Etwest2008-1-1

図1 続々と訪問者のあるkcg.eduのブース

 本日はEt West出展第一日目です。一番最初の訪問者はなんと,京都情報大学院大学をこの春に修了したばかりの卒業生でした。kcg.eduが出展していることに「喜んでいました。
 午後からは図1のように黒山の人だかりです。六足歩行ロボットが大人気で,人が立ち止まって見学です。作年の「eラーニングワールド最終日」で体験以上にすごい盛り上がりです。

Etwest2008-1-2

図2 自動車制御学科もPR

 もちろん,自動車制御学科も宣伝しました。

Etwest2008-1-3

図3 ETロボコンのブースで質問する本学大学院生と飛行船

 そして,ETロボコンのブースでは飛行船も展示させていただきました。本学の大学院生がMS社のエバンジェリストにDomain specific Languageに関して質問していました。

ほかには以下のサイト関係者も来訪されました。
ご来訪された皆様には厚く御礼を申し上げます。
ロボット・ファン.net – ロボット・コミュニティサイト。動画やレポートが満載。
電波新聞社の書籍

【参考】
本日はET Westの準備
ET West 2008に出展
ET West 2008に出展

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭

comments

本日はET Westの準備

ET West 前日

図 準備中のKCGブース

 あすから2日間,大阪南港のインテックス大阪でET West 2008に出展しています。本日は午後から準備に行きました。皆さん来てください。

comments

日本語プログラミング万歳!

 「日本語プログラミング研究会賞」で日本語プログラミングを紹介しました。

【参考】
京都コンピュータ学院 | KCG News | 「2007 日本語プログラミングコンテスト」で金賞を受賞!
京都情報大学院大学 | 2008/4/21 本学学生が「2007日本語プログラミングコンテスト」で金賞を受賞!

 日本語プログラミングは少し奇異な感じがするのは否めません。しかし,日本人は分析,設計を日本語で行い,UMLを日本で書きます。ところが,実装は英語ベースのプログラミング言語のため,アルファベットで書きます。したがって英語ベースのUMLを書くのです。ということはUMLを2回かくという面倒な手間が発生します。ところが,日本語でコーディングすれば1回のUMLですぐに:コーディングできるのです。これはすごいです。
 ドリトルもすごいです。GUI環境やRS-232C制御がはじめから組み込まれているので,通常のWindowsプログラミング比べると100時間ほど短縮できました。

【参考】
SE160EMB9…6月20日に東京で,本プロジェクトの総括を発表します。
eラーニング環境のデザインとHRD…ここではプロジェクトマネジメントに関する発表でした。
94回研究発表会 – IPSJ SIGCE…ここではドリトルに焦点をあてた発表でした。

comments

日 火 氷

  「兵庫県の中心は播磨?」という記事で加古川について述べました。兵庫県シリーズを調べていてどうしても腑に落ちないことがあり,中断中です。それは加古川の語源です。日岡(ひのおか)と言われいているんですが,加古川の別名が「氷河(ひかわ)」というのです。
 そこで,やっと解決したんです。

日,火,氷はすべて「ひ」と読むんですが以下の通り整理できました。

日=太陽のことで,『名義抄』には「日、陽、火 ヒ」とあるとのこと。
火=「日」を語源としているようですが,「ヒ」以外に,「ホ」という読み方になって,炎《ホノヲ》、焔《ホムラ》、埃《ホコり》を生じたようです。
氷=「冷える」に由来して「ヒ」とよむようです。

 後の人は,「ヒ」という音だけ聞いて,日,火,氷を間違えて同一視したんでしょう。だから,加古川のことを「ヒノカハ」と聞いて,下流地方(現在の加古川市付近)の方は「日岡」に由来する「日の河」なんですが,上流地方(現在の氷上市付近)の方は「氷の河」になったんだと思います。
 本日はこの辺で終わりましょう。

【参考】
兵庫県の中心は播磨?
日本語の語源説
日(ひ) – 語源由来辞典

comments

さくら坂を訪問

さくら坂

図 さくら坂

 桜坂を見学してきました。地元の案内板では「さくら坂」となっていましたので,本記事ではひらがなで表記します。
 まず,宿泊地の大井町から東急大井町線に乗車して大岡山で目黒線の武蔵小杉行きに乗り換えました。そのあと自由が丘を過ぎて多摩川で下車。ここで地下ホームの多摩川線蒲田行きに乗り換えです。電車は快適に住宅地を抜けると右手に大きな水色の橋が見えると沼部に到着です。ここで降ります。
 先ほどの水色の橋は現在の中原街道ですが,本来の中原街道は沼部駅すぐ北よりの踏切です。ここから東に向かって歩きます。
 途中に六郷用水があります。住居表示をみると田園調布本町。ここは高級住宅地のなかです。さて,そのまままっすぐ旧中原街道を歩くと道路を森が覆っているように見えるところがあります。この森の手前の信号に「さくら坂」とあります。さて,「桜坂の碑」があるはずなので探すとありました。この「桜坂の碑」の現物は横断歩道の信号がすぐ上に存在するので写真撮影すると少し興ざめな雰囲気ですね。
 さてこの森のような坂の両側に桜の木が植えられているのです。
 さくら坂を登ると,赤い横断橋があります。そこをこえるとほどなく頂上に着くと「さくら坂上」。東京にはこのように「○○坂上」や「○○坂下」のような地名が多いです。
 今度は,脇道を歩いて,赤い歩道橋まで行きました。この歩道橋からの桜の眺めがいいようですね。桜の頃に行ってみたいところです。

【参照】
東京都大田区田園調布本町周辺の地図 – Yahoo!地図情報
桜坂(さくら坂)
桜坂。便り♪

comments