モダンプロジェクトマネジメント その2

 「モダンプロジェクトマネジメント」という記事で以下の9つの領域を提示しました。
(1)統合(総合)マネジメント integration
(2)スコープマネジメント scope
(3)タイムマネジメント time
(4)コストマネジメント cost
(5)品質マネジメント quality
(6)組織(人的資源)マネジメント human
(7)コミュニケーションマネジメント communication
(8)リスクマネジメント risk
(9)調達マネジメント procurement

 そこで,プロジェクトマネージャ試験対策本の目次を比較しました。
三好 康之 「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2009年度版 (情報処理教科書)」では以下のようになります。完全にプロジェクトマネジメント協会(PMI)のPMBOK準拠の構成です。2008年版まではこうなっていませんでしたので,画期的な改訂です。
第1章 (1)統合と(2)スコープ
第2章 (3)タイム
第3章 (4)コスト
第4章 (5)品質
第5章 (6)人的資源と(7)コミュニケーション
第6章 (8)リスク
第7章 (9)調達
第8章 重要キーワード30

三好 康之 「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2008年度版 (情報処理教科書)」では以下のようになります。PMI準拠ではありません。
序章 試験対策
第1章 進捗管理…(3)タイム
第2章 品質管理…(5)品質
第3章 費用管理…(4)コスト
第4章 組織要員管理…(6)人的資源と(7)コミュニケーション
第5章 調達管理…(9)調達
第6章 変更管理ほか…(8)リスクを含む
第7章 重要キーワード
*(1)統合と(2)スコープは該当箇所はなし。
金子 則彦 「情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ完全教本〈2008年版〉 (情報処理技術者試験)」では以下のようになります。情報処理技術者試験準拠です。
序章 試験攻略法
第1章 プロジェクト管理の全体像…(1)統合と(2)スコープ
第2章 品質管理…(5)品質
第3章 進捗管理…(3)タイム
第4章 費用管理…(4)コスト
第5章 組織要員管理…(6)人的資源と(7)コミュニケーション
第6章 契約管理…(9)調達
第7章 生産性管理…(8)リスクを含む

【2009年版と2008年版の目次の比較】
情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2009年度版: 三好 康之: 本
情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2008年度版: 三好 康之: 本
情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ完全教本〈2008年版〉 : 金子 則彦: 本

【参考】
京都情報大学院大学 | プロジェクト管理技法
モダンプロジェクトマネジメント
ソフトウェアを使ってプロマネ
京都情報大学院大学 |
入学説明会

京都情報大学院大学 | 説明会申し込み

comments

アメリカの微分積分の教科書

Basic Calculus: From Archimedes to Newton to Its Role in Science (Textbooks in Mathematical Sciences)

 この前に線形代数に引き続いて,微分積分(英語ではcalculus,直訳すれば「計算」)の教科書を紹介します。この教科書は日本語訳が出ていますが,2冊になっています。この微分積分の教科書は力学との関連で書かれています。元来,微分積分という学問はニュートンが力学との関連で発展させて,ライプニッツが微分と積分を統合して,力学との対応をつけたので,微分積分と力学を関連づけるのは当然と言えるでしょう。
 しかし,現在の微分積分の教科書の大半は力学との関連はあまり扱われません。理由はコーシーが極限や無限を定義してから本題の微分や積分を扱うというやり方を確立したためなんです。
【出典】
ブリュノ ベロスト,Bruno Belhoste, 辻 雄一,「評伝コーシー―フランス革命の大波とともに生きた数学者の生涯」

 さて,コーシー以前の微分積分の教科書のスタイルを現代的に作っているこの教科書は賞賛に値します。

【目次の概要】
Part I. From Archimedes to Newton アルキメデスからニュートンへ
1. The Greeks Measure the Universe ギリシャ時代:宇宙を測る
2. Ptolemy and the Dynamics of the Universe プトレマイオス:宇宙の動力学
3. Archimedes Computes Areas アルキメデス:面積の計算
4. A New Astronomy and a New Geometry 新しい天文学と新しい幾何学
5. The Calculus of Leibniz ライプニッツの微積分法
6. The Calculus of Newton ニュートンの微積分法
7. The Principia プリンキピア

Part II. Calculus and the Sciences 微積分と科学
8. Analysis of Functions 関数の解析
9. Connections with Statics, Dynamics, and Optics 静力学と動力学および光学の関連
10. Basic Functions and Their Graphs 基本的な関数とそのグラフ
11. The Exponential Function and the Measurement of Age and Growth 指数関数と年代の測定および増殖の測定
12. The Calculus of Economics 経済学の微積分法
13. Integral Calculus: Meaning and Method 積分法:意味と方法
14. Integral Calculus and the Action of Forces 積分法と力の作用

なお,詳細目次は以下を参考に。
Amazon.co.jp: Basic Calculus: From Archimedes to Newton to Its Role in Science (Textbooks in Mathematical Sciences): Alexander J. Hahn: 洋書

【日本語版など】
Amazon.co.jp: 解析入門〈Part1〉アルキメデスからニュートンへ (Basic Calculus): アレクサンダー・J. ハーン, Alexander J. Hahn, 市村 宗武, 狩野 秀子, 狩野 覚: 本
Amazon.co.jp: 解析入門〈Part2〉微積分と科学: A.J. ハーン, Alexander J. Hahn, 市村 宗武, 狩野 秀子, 狩野 覚: 本
関数・微分方程式がビジュアルにわかる微分積分の展開―数学・物理学・工学の三体一体…コーシースタイルの微分積分の教科書がいやな人のために

【参考】
京都コンピュータ学院 | クリスマスバージョンのオープンキャンパス
オープンキャンパス(体験入学)参加申込み -京都コンピュータ学院-
京都情報大学院大学 | 入学説明会
京都情報大学院大学 | 説明会申し込み

comments

モダンプロジェクトマネジメント

iTEC(アイテック)がかつて販売していた「モダン・プロジェクトマネジメント・リテラシー Modern Projetct Management Literacy」を読んでいます。現在ではこの本は入手不可能で以下のeラーニングを受講するしかないようです。みなさんに容易に読んでいただけないのが残念です。

【参考】
アイテックオンライン/商品詳細 プロジェクトマネジメントリテラシー(WBT)コース

 IT業界ではシステム開発のための「プロジェクトマネージャ」のことはよく取りざたされます。これによく似た概念で,システム開発に限らずプロジェクトを進める新しい管理方法をモダン・プロジェクトマネジメントと言うそうです。IT用語辞典には以下のような説明があります。

チームに与えられた目標を達成するために,人材・資金・設備・物資・スケジュールなどをバランスよく調整し,全体の進捗状況を管理する手法。従来型の,「QCD」(品質・コスト・納期)の3つに着目したマネジメント手法と区別する際には特に「モダンプロジェクトマネジメント」と呼ばれる。

【出典】
モダンプロジェクトマネジメントとは 【プロジェクトマネジメント】 – 意味・解説 : IT用語辞典

 そして,日本はプロジェクトマネジメントの能力が低いという指摘もあるようです。いわゆる「阿吽(あうん)の呼吸」で仕事を進める習慣があるためです。

【出典】
「プロジェクトマネジメント後進国」の日本がナンバーワンになる日:ITpro

 カーネギメロン大学ソフトウェアエンジニアリング研究所(SEI,Software Engineering Institute)のCMMI(Capability Maturial Model Integration:ソフトウェア開発能力成熟度モデル)でもプロジェクトマネジメントを定義しています。
 これ以外には,PMI(Project Management Institute)がPMBOK(ピムボック,Project Management Body of Knowledge:プロジェクトマネジメント基礎知識体系)を作っており,以下のような9つの領域を提示しています。これをもって「モダン・プロジェクトマネジメント」と言うこともあるようです。
・統合マネジメント
・スコープマネジメント
・タイムマネジメント
・コストマネジメント
・品質マネジメント
・組織マネジメント
・コミュニケーションマネジメント
・リスクマネジメント
・調達マネジメント

【出典】
 顧客満足度120%を目指すシステム開発(3) ~プロジェクトマネジメント~ | コラム | ミツエーリンクス

【参考】
京都情報大学院大学 | プロジェクト管理技法
京都情報大学院大学 | 入学説明会
京都情報大学院大学 | 説明会申し込み
ソフトウェアを使ってプロマネ

comments

本日のウェブプログラミング特論

本日の大学院ウェブプログラミング特論ではグループ発表がありました。なかなかすばらしい分析でクラスは大いに盛り上がりました。

【参考】
京都情報大学院大学 | ウェブプログラミング特論
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

アメリカの線形代数の教科書

Contemporary Linear Algebra

 本日は,本当の意味で休息していました。昼から百万遍付近を歩いていました。吉岡書店が開店していて,びっくりしました。私が学生のころは,日曜日は休業してましたが,現在は午後だけの開店だということです。
 早速,店に入りました。かねてから,購入をためらっていたのですが,この本を購入することにしました。amazonで買うよりもはるかにやすい3500円だったのです。
 アントンの線形代数の教科書は「アントンのやさしい線形代数の応用」が和書では存在しますが,ここで紹介する本はもっと内容が多いです。
 
【目次】
Chapter 1. Vectors. ベクトル

Chapter 2. Systems of Linear Equations. 線形方程式のシステム

Chapter 3. Matrices and Matrix Algebra. 行列と行列代数

Chapter 4. Determinants.  行列式

Chapter 5. Matrix Models.  行列モデル

Chapter 6. Linear Transformations. 線形変換

Chapter 7. Dimension and Structure.  次元と構造

Chapter 8. Diagonalization.  対角化

Chapter 9. General Vector Spaces.  一般ベクトル空間

 更に,グラフ電卓(TIシリーズ),Mathematica,Matlab対応版もあります。Solution manual(つまり演習問題の解説)もあります。
【一覧】
Amazon.co.jp: Contemporary Linear Algebra: Howard A. Anton, Robert C. Busby: 洋書
Amazon.co.jp: Contemporary Linear Algebra/Student Solutions Manual: Howard Anton, Robert C. Busby: 洋書

Contemporary Linear Algebra: Ti-89 Calculator Technology Resource Manual
Contemporary Linear Algebra: Ti-calculator Technology Resource Manual
Contemporary Linear Algebra: Mathematica Technology Resource Manual
Contemporary Linear Algebra: Matlab Technology Resource Manual
Contemporary Linear Algebra Student Solutions Manual …問題演習の解説です。ご購入のときにはお間違いのないように。

【参考】
ベクトル・行列がビジュアルにわかる線形代数と幾何
2次行列のすべて―新しい線型代数の学び方
京朋社学術ストア – 最近の線形代数

【KCGへ入学しよう】
京都コンピュータ学院 | オープンキャンパス

comments

ノンデザイナーパック

The Non-designer’s Collection: Design, Typographic, and Web Principles for the Visual Novice (Non-Designer’s)

 このパッケージは,Designは第2版(日本語版オレンジ),タイプは第2版(日本語版黄色で最新),ウェブは第3版(日本語版は第2版まで)を箱詰めしたものです。これは以下の3冊のセットです。3冊まとめて買うのなら,このパッケージがお得です。

Amazon.co.jp: The Non-Designer’s Design Book: Design and Typographic Principles for the Visual Novice: Robin Williams: 洋書…デザインは第2版。日本語版オレンジ。
Amazon.co.jp: The Non-Designer’s Web Book: An easy guide to creating, designing, and posting your own web site (Non-Designer’s): Robin Williams, John Tollett: 洋書…ウェブは第3版で最新版。日本語版は第2版までの出版
Amazon.co.jp: The Non-Designer’s Type Book: Insights and Techniques for Creating Professional-Level Type (Non-Designer’s): Robin Williams: 洋書…タイプは第2版。日本語版黄色で最新版。

日本語版は以下のようになります。
Amazon.co.jp: ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition: ロビン・ウィリアムズ: 本
Amazon.co.jp: ノンデザイナーズ・ウェブブック〈2001〉今日からはじめるWebデザイン: Robin Williams; John Tollett: 本…ウェブは最新の第3版がありません。
Amazon.co.jp: ノンデザイナーズ・タイプブック: Robin Williams: 本…最新版。黄色。

【デザインの最新版】
Amazon.co.jp: The Non-Designer’s Type Book: Insights and Techniques for Creating Professional-Level Type (Non-Designer’s): Robin Williams: 洋書
Amazon.co.jp: ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]: Robin Williams, 吉川 典秀: 本

comments

語源が詳しい英英辞典

Merriam-Webster’s Collegiate Dictionary (with CD-ROM) (Merriam Webster’s Collegiate Dictionary)

 OALD (Oxford Advanced Learner’s Dictionary)は英語学習の外国人向け英英辞典であるのに対して,この辞書は通常の英英辞典です。いくつかのエディションがありますが,CD-ROM付きハードカバー版またはMerriam-Webster’s Collegiate Dictionary & Thesaurus: Electronic Editionがオススメでしょう。
 とにかく語源がくわしいので重宝しています。つい最近,最新版を購入しました。

【参考】
Amazon.co.jp: Oxford Advanced Learner’s Dictionary 7th Edition Paperback with Compass CD-ROM: A.S. Hornby: 洋書
Amazon.co.jp: Merriam-Webster’s Collegiate Dictionary & Thesaurus: Electronic Edition: Merriam-Webster: 洋書

comments

本日の講義

 本日の大学院の講義でもソースコードの解説を発表してもらいした。

comments

ドリトラー増殖中!

むしまるく(ミリオネアー)先生,トシユキ(レーシングジャーナル)先生が,京都コンピュータ学院の基礎情報活用の時間にプログラミング言語「ドリトル」を教えているとの情報を先日,入手しました。
 先週末から教職員間で教材PPTが出回っており,現在,密かにドリトラー(ドリトルでプログラミングする人)が増殖中です。

【参考】 
ダウンロード – Dolittle
MYUロボ入門 – Dolittle…組込みはこちら
空飛ぶドリトル – Dolittle…kcg.eduが紹介されています。
受賞作品 – 2007日本語プログラミングコンテスト…金賞 [41]空飛ぶドリトル はkcgの学生です。
1時間で学ぶソフトウェアの仕組み…入門者はこちらも参考に

【参考文献】
Amazon.co.jp: ドリトルで学ぶプログラミング-グラフィックス、音楽、ネットワーク、ロボット制御: 兼宗 進, 久野 靖: 本
Amazon.co.jp: コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス: Tim Bell/Ian H.Witten/Mike Fellows, Matt Powell, 兼宗 進: 本

comments

ゲーム学会パネル討論

 本日の午前中は,kcg.eduから3件の発表がありました。桜坂。さん,萃月憐(すいげつれん)さん,Aliceさんの3件の発表がありました。

 現在,午後のパネル討論が進行中です。ゲーム業界の人材育成という観点で討論会が行われています。なんと,本学の桜坂。先生が指定討論者としてご指名を受けたんですね。

指定討論者は以下の4名の方です。
・R大学映像学部の先生…京都3Dインターネットビジネス研究会でなじみの先生
・HERO社の社長…飛行船プロジェクトでお世話になっていますよね。
・大阪電通大の先生
・KCG 桜坂。先生…ゲーム会社へ就職するための作品作りの発表がありました。

 「専修学校卒はプログラマ,大卒はプロデューサーという区分があると聞いているんですが?」という司会者の質問に対して,桜坂。先生は「うちは,専門学校卒でも,プロデューサーになっています。そして,京都情報大学院大学へ行って,ビジネスを学ぶ学生もいます」とアピールされました。

【参考】
京都コンピュータ学院デジタルゲーム学系
京都情報大学院大学

ゲーム学会パネル討論

図 指定討論者。右が桜坂。先生

comments