本日アニメ制作の発表会(福建2010第85日目)

 本日,アニメ制作の発表会がありました。取り急ぎ。

comments

アクセスランキングのなぞ

EXCEL2010の新機能」という記事で読者からの指摘があったため,アクセスランキングについて分析してみました。
 そもそも,私の記事へのアクセス数がトシユキさんやさとーしよりも多いなんて信じられません。もっと信じられないは,おみずさんやペンギンさんも実は少ないのに,わたしよりも高いランキングに入るのです。まったくのなぞ。
 一つの仮説は,私の記事へのアクセス数の表示が間違っている可能性があるのでしょう。それそれで,考えにくい。なぜなら,グーグルで「KCG blog」や「KCG ブログ」で検索すると「オブ脳@kcg」関連の記事がたくさん出てくるのです。
 まあ,だれか,この謎のヒントがわかったら教えてください。

[%%Media id=9198 align=left type=source %%]

図 アクセス数の差分をプロットした。系列4がオブ脳。ぉぅぇぃさんは私の3陪以上で,プロットすると他の人がゴミ程度で見えなくなるため,プロットから省いています

comments

福建出張2010第77日目

 福建師範大学でのFlash動画制作風景です。日本のアニメのような動画つくる課題をさせています。さながら,アニメ制作会社のように,分業しています。みなさん,日本へ留学してくださいね。

【福建师范大学から日本へ留学しよう】
京都信息大学院大学 | 首页
 …京都信息大学院大学中国北京办事处 
电话:010-58461881,邮件:可用中文

アニメの授業風景
comments

「外国人学汉语」

 私が愛用している「外国人学汉语」も Yahoo!チャイナモールで購入できます。この本は英語,日本語,韓国語,フランス語,ドイツ語にも対応しています。

 目次をあげておきます。日常会話は場面別になっていますので,必要なときに必要な場所だけ学べばよいのです。たとえば,バスに乗るなら,「11乘公共汽车」を見ればいいですし,本屋に行きたいときは「36在书店」を読めばいいのです。
 常用句はとてもよくできています。常用句と本文(つまり日常会話)が連動しています。とてもいい本です。

外国人学汉语

目录

基础知识
汉语语音
汉语词类
汉语句子成分
汉语语序

日常会话
1打招呼
2姓名
3介绍
4时间
5日期
6在食品店
7在水果店
8在菜场
9在超市
10乘出租汽车
11乘公共汽车
12问路
13打电话1
14打电话2
15在洗衣店
16在理发店
17去饭店
18在饭店
19预订酒席
20在邮电局
21在银行1
22在银行2
23住址
24约会
25家庭
26看朋友
27做客
28学习
29天气
30生病
31在医院1
32在医院2
33在医院3
34丢了东西
35在百货商店
36在书店
37游览上海
38旅游
39乘飞机1
40乘飞机2
41住宾馆
42拍照
43业余活动
44兴趣、爱好

—–
常用句型
1……是……
2……不是……
3人/事/物+副词+形容词
4人/事/物+不+形容词
5人/物+在+处所
6人/物+不在+处所
7处所+有+(数量+)人/物
8处所+没有+人/物
9什么?什么+名词?
10哪个?哪些?哪种?
ll什么时候?
12几……?哪……?
13几……?
14多少?几+量词?
15哪里?哪儿?什么地方?哪边?
16多+形容词?
17怎么……?为什么……?
18怎么+动词?
19……怎么样?
20名词/代词+呢?
21 A……,B呢?
22陈述句+吗?
23A不A?A(B)不AB?
24动词+了+没有/吗?
25 A还是B?
26可以……吗?……,可以吗?
27……也/都+行吗?
28知道……吗?……,知道吗?
29经常+动词(+宾语)
不+常+动词(+宾语)
30(将+)动词
不+动词
31正在/在+动词正+动词+呢
没+在+动词
32动词+着
没+动词
33处所+动词+着(+数量)+人/物
处所+没+动词+人/物
34动词1+着+动词2
35动词+了动词+过+了
没+动词
36……了。
37动词1+了+动词2
38动词1+以后+动词2。
39动词1+以前(+先)+动词2
40动词1+动词2
41来/去(+处所)+动词
42动词+过
没+动词+过
43请……
44……吧。
45能帮我……吗?
46(请)别……(请)不要……
47想+动词
不想+动词
48要+动词
49想要+物
不想要+物
50要/必须+动词
51不用/不必+动词
52打算/准备+动词
53+打算/准备+动词
54……说:“……。”
55动词1+动词1
56动词1+动词1
57动词l+一+动词1
58(一)边……(一)边……
59又……又……
60没+动词l+就+动词2+了
61听说……
62听……说……
63听说……,是吗?
64.听……说的
65据……说据说……
66会+动词
不会+动词
67会+动词+了
68会十动词+(的)
69能+动词
不能+动词
70能+动词+了
71能+动词可以+动词
72不能+动词
73可以+动词
74是十时间/地点/方式+动词+的
(+宾语)
75认为……觉得……
76以为……,原来/谁知……
77想……
78没想(到)……
79可能……也许……
80估计……
81……吧
82好像+动词/形容词
83像+名词/动词+似的
84看上去……看样子……
85(就/快+)要+动词+了
86A+给+B+物
87A+给+B+动词+物
88A+给+B+动词
89请+人+动词+我……
90人+身体部分+形容词
91A+有+B
92 A+没(有)+B
93……喜欢(+动词)……
94……不喜欢(+动词)……
95动词/形容词/名词+了
96都……了
97越来越……了
98决定……
99规定……
100(按)照……+动词
101 A不A,要看……
102当然+动词/形容词
103应该+动词/形容词
104应该+动词/形容词
105……就这样+动词
106……什么的
107 A比B+形容词(+补语)
108A比B+形容词+得多/多了
109A比B还/更……
110比起A(来),B……
111A和/跟B一样+形容词
112A没有B+(这么/那么+)形容词
113算是+形容词+的还算+形容词
114不算+形容词
115还是……好
116最好……
117最好别……别……了
118(与其)……不如……
119如果/要是……的话,就……
120一……就……
121只要……就……
122再……就……
再不……就……
123因为+原因+所以+结果
124结果+是因为+原因
125(因为+)原因,请……
126由于+原因(+所以)+结果
127为+原因(+而)+动词
128为/给+人+动词
129为(了)+目的+动词
130 A被B+动词
131A得到B的+动词
A受到/很受B+动词
132 A让B+动词
133 A使B+动词/动词
134让我……(吧)
135把A+动词……
136把A+动词+成/为+B
137把A+动词+作+B
138把A+动词+到/在+处所
139不仅A而且B不仅A,B也……
140(虽然)……但是/可是/不过……
141即使/就是A也/都B
142就是/连A也/都B
143无论A也/都B
144动词+得+形容词
145动词+得+不+形容词
146动词+好
147没+动词+好
148动词+上
149动词+下
150动词+在+处所
151动词+到+处所
152动词+到
153没+动词+到
154动词1+形容词/动词2
155没+动词1+形容词/动词2
156动词+光/完
没+动词+光/完
157动词+完
没+动词+完
158动词1+得+形容词/动词2
159动词1+不+形容词/动词2
160动词+数量词
161动词+时量词
162动词+来
163动词/形容词+起来
164动词+下来
165动词+回来
166动词+去
167动词+下去
168动词+回去
169从+起点
170到+终点
171从+起点+到+终点
172A离B……
173在+处所+动词
174A和B
175A跟B
176 A 跟B+动词
177A和/跟B…
178 向+方向/目标往+方向
179 向+人+动词
180对+人+说……
181 对+人/事/物+态度
182 对+人/物+来说
183关于……
184除了……(以外)
185有(一)点儿+形容词/动词
186形容词+了+(一)点儿
187形容词+(一)点儿
文摘
插图:

外国人学汉语 – Yahoo!チャイナモール…英語注釈です。私が持っているのはこれです。
日本人学汉语(第3版) – Yahoo!チャイナモール
韩国人学汉语 – Yahoo!チャイナモール
法国人学汉语 – Yahoo!チャイナモール
德国人学汉语(第2版) – Yahoo!チャイナモール

comments

火鍋を食べました。(福建2010第75日目)

昨年は,福建師範大学にいる日本人留学生とはほとんど交流しなかったんですが,今年は交流しています。日本人と交流するとメリットはたくさんあります。

1 中国語の表現がわかる。
「あれは中国語でなんというのですか」みたいな質問をよくして教えてもらっています。

2 日本語を忘れない
 去年は,授業以外では,日本語を話すことはありませんでした。そうすると,5月ぐらいになると,日本語を話すのが億劫になってきたのです。言葉が出てこなくなるんですね。なんか読んでことありますが,「日本語というのは文脈に依存する割合が大きいので,どの人種よりも海外にでたときに母国語を忘れやすい」とありましたが,まさに実感しましね。

火鍋

図 火鍋。ここの店の辛さはカレーのようでとてもうまい。

 それで,今年は,日本人留学生のパソコンの相談にのってあげたり,アンチウィルスソフトの導入とかを手伝って,大変仲良くなりました。
 先週の土曜日に一足はやく,私のために送別会をやってくれました。私の希望で火鍋(火锅huǒguō)です。学生と食べに行ってから結構はまっています。

火鍋の店

図 福建師範大学旧キャンパス近くにあるお店

福建师范大学から日本へ留学しよう】
京都信息大学院大学 | 首页
 …京都信息大学院大学中国北京办事处 
电话:010-58461881,邮件:可用中文

comments

KCGでHTML5の情報をゲットしよう!

 オープンソースカンファレンス2010Kansaiがもうすぐ開催されます。そこで今年もHTML5に関する講演があります。
 KCG学生,教職員,ほかみなさん,是非ともご来校ください。

2010-07-10 (土) 今から使えるHTML5 ~はてなの場合~
場所は京都コンピュータ学院京都駅前校本館

京都コンピュータ学院 | 施設・設備 | 校舎案内 | 京都駅前校

講師:外山 真 (nanto_vi) (株式会社はてな アプリケーションエンジニア)
担当:株式会社はてな
対象者:Web関連技術に興味のある学生・技術者、ご興味のある方ならどなたでも
レベル:初級者~上級者

HTML5および関連APIの仕様は現在策定中ですが、現状のWebブラウザでもその機能の多くが利用できます。本セミナーでは、はてなの提供するサービスで実際にHTML5がどのように用いられているかを解
説します。また、HTML5をはじめとするWeb標準に対するはてなの取り組みを紹介します。

【出典】
オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kyoto – イベント案内 | 2010-07-10 (土): 今から使えるHTML5 ~はてなの場合~

comments

Excel2010新機能

もうすぐOffice2010の一般発売です。さて,以前,Word2010については紹介しました。

見出し機能がつかえるWord2010 | オブジェクト脳@kcg

 PowerPoint2010に関してはAliceさんの詳細な記事をご覧ください。PowerPointは今回,大幅な改善が図られている人気ソフトになると思います。これがあれば,画像処理ソフトが手元になくてもすばらしいプレゼン資料作成が可能になります。

Microsoft PowerPoint2010(Beta)の便利機能 | タカラノ在リ処

 本日はExcel2010の新機能を紹介しましょう。それは「スパークライン」という機能です。セルの中に簡易グラフを描くことができるのです。
 メニューの[挿入]-[スパークライン]を選んでください。これはすごい機能です。図ではKCGブログのアクセス数をグラフにしています。スパークラインの図を見るここ数日の「おみず」さんのアクセス数ののびが大きいことがわかります。

【参照】
データを可視化する新しい方法 – Microsoft Office 2010

【Office2010シリーズ記事のまとめ】
Office Web Apps その2 | オブジェクト脳@kcg
MS Office Web Appsを試用する | オブジェクト脳@kcg
MS office web apps | 水と空気とウェブ。

見出し機能がつかえるWord2010 | オブジェクト脳@kcg
帰ってきた冴子先生とイルカ | オブジェクト脳@kcg
Microsoft PowerPoint2010(Beta)の便利機能 | タカラノ在リ処

AccessつきのOffice2010Pro | オブジェクト脳@kcg
MS Office 2010の価格と発売日 | オブジェクト脳@kcg

EXCEL2010,スパークライン
comments

Windows Mobileで英語・中国語の辞書「辞書ウォーカー 英語・中国語」

辞書ウォーカー 英語・中国語

 私の古いPHSであるAdvanced/W-ZERO3[ades]は,電話受信のボタンが壊れたので,電話機としての機能は全うしました。しかし,昨年電子辞書ソフトを購入しましたので,現在は電子辞書として第二の人生を送っています。
 とりあえず,昨年の記事を紹介しましょう。
【ブログ内参照】
中国語電子辞書になったPHS | オブジェクト脳@kcg

 さて,「辞書ウォーカー 英語・中国語」を紹介しましょう。
中国語辞書には以下の4冊が収録されています。

中日辞典: 北京商務印書館, 小学館
日中辞典: 北京対外経済貿易大学, 北京商務印書館, 小学館
中国語 新語ビジネス用語辞典: 高田 裕子, 張 弘, 塚本 慶一
日中パソコン用語辞典: 日経パソコン

 なお,これら4冊は串刺しになっていますので,自動的にすべてのコンテンツが出てきます。もちろん,簡体字や日本の文字が手書き入力できることはとてもありがたいです。
 さて,中国語の発音は,実は合成音です。同字異音の場合の見出しの発音がいい加減なことがありますが,例文の発音は比較的きれいな発音です。なお,語学の練習をする場合は,必ず語学用教材の肉声を録音したもを使った方がいいです。
 反義語や対義語を楽しくマスターできるクイズもあります。

【メーカー公式サイト】
スマートフォン、PDAで使う辞書+語学クイズソフト 辞書ウォーカー 中国語|ソフトウェア|高電社

 さて英語の部分は,ジーニアスを採用しています。

ジーニアス英和辞典: 小西 友七, 南出 康世

ジーニアス和英辞典第2版: 小西 友七, 南出 康世

 みなさんよく見てくださいよ。1万7千円もする「英和大辞典」ですよ。これはすごいという他ありません。ジーニアス英和辞典の良さは,第一に語源の解説があること,第二に可算/不可算(C/U)の表示が徹底していることです。英語は約26000語のネイティブ音声を収録しています。
【メーカー公式サイト】
スマートフォン、PDAで使う辞書+語学クイズソフト 辞書ウォーカー 英語|ソフトウェア|高電社

 これらの辞書をすべてそろえると4万円前後になりますので,そのことを思えば半額未満で入手できるこのソフトはお得でしょう。

 購入前にかならず,対応機種を確認してください。
【メーカー公式サイト】
対応機種|辞書ウォーカー 英語・中国語|ソフトウェア|高電社

comments

中国語入門者に最適!50音引き中国語辞典

50音引き中国語辞典

 この辞書を再び,紹介します。使っているとさらに良さがわかってくるものです。

1 同字異音がわかりやすい
 中国語の漢字は原則的に読み方は1通りなんですが,いくつか複数の読みからの漢字があります。例は以下のサイトをご覧ください。

中国語基礎文法トレーニング
中国語の多音字辞典(Chinese Duoyinzi Dictionary) | どんと来い、中国語

 同字異音の解説がこの辞書では大変わかりやすいのです。どういう意味の場合かが,最初にあり,そのあとに,熟語がでてきます。

2 日本語と同じ漢字の意味解説がよい。
 日本語と同じ漢字を使った言葉は中国にはたくさんあるのですが,全く同じ場合もあります。そこでこの辞書では,以下のように記載しています。
・同に○…日本語と全く同じ意味
・異に○…日本語と少し異なるか,異なる意味
 日本語と同じ意味とわかれば精神的に楽になりますよ。

【くわしい書評】
中国語入門者におすすめの辞書 | オブジェクト脳@kcg

comments

第四の波 その9 中国語版を入手

 私の大好きな「第四の波」,「ハイ・コンセプト」,"A Whole New Mind", "Unsere kreative Zukunft"などの中国語版をやっと入手しました。以前,「第四の波 その7 中国語版」で紹介したとおりです。この本は福州市内の書店にはなく,通訳の先生にネットで注文してもらいました。実は5月9日に入手したんですが,記事が遅れていました。

当当图书 – 全球最大的中文网上书店

 ではまずは目次を見ましょう。

【目录】
前言

第一部分 概念时代
第一章 右脑的崛起
第二章 物质丰富、亚洲崛起和自动化盛行
第三章 高概念 高感性

第二部分 六感介绍
第四章 设计感
第五章 故事感
第六章 交响能力
第七章 共情能力
第八章 娱乐感
第九章 探寻意义
后记

——————————————————————————–
【mùlù】
qián yán
dì yī bù fèn gài niàn shí dài
dì yī zhāng yòu nǎo de jué qǐ
dì èr zhāng wù zhì fēng fù、yà zhōu jué qǐ hé zì dòng huà shèng xíng
dì sān zhāng gāo gài niàn gāo gǎn xìng
dì èr bù fen liù gǎn jiè shào
dì sì zhāng shè jì gǎn
dì wǔ zhāng gù shì gǎn
dì liù zhāng jiāo xiǎng néng lì
dì qī zhāng gòng qíng néng lì
dì bā zhāng yú lè gǎn
dì jiǔ zhāng tàn xún yì yì
hòu jì

——————————————————————————–
 Conceptual ageは概念时代(gài niàn shí dài)でみたまま。右脑的崛起(yòu nǎo de jué qǐ)とは右脳の人がきわだつという意味。崛起の「崛」は屈強(崛強)の崛。
3つのAは以下の通り。
・Affluence 物质丰富(物質豊富wù zhì fēng fù)
・Asia 亚洲崛起(yà zhōu jué qǐ)
・Automation 自动化盛行(zì dòng huà shèng xíng)
そして「ハイ・コンセプト/ハイ・タッチ」は高概念 高感性(gāo gài niàn gāo gǎn xìng)でみたまま。

 「六つの感性」は以下の通り
・Story「物語」 设计感shè jì gǎn
・Design「デザイン」 故事感gù shì gǎn
・Symphony「全体の調和」交响能力(交響能力jiāo xiǎng néng lì)
・Empathy「共感」共情能力gòng qíng néng lì
・Play「遊び心」娱乐感(娯楽感yú lè gǎn)
・Meaning「生きがい」探寻意义tàn xún yì yì

 中国語で,キーワードは理解できましたね。

さて,いままで中文の本は日本では入手困難でした。しかし,日本のみなさんに朗報です。2010年6月1日からYAHOOチャイナモールで購入できます。

全新思维 – Yahoo!チャイナモール

【第四の波 各国語版】
ハイ・コンセプト 第4の波

「第四の波」のエントリー一覧

【ブログ内参照】
第四の波 その8–プレゼンテーションzen | オブジェクト脳@kcg
中国語よめ~る君(福建2010第25日目) | オブジェクト脳@kcg

全新思维,A Whole New Mind
comments