北海道でカニ丼

カニ丼

図 魚真(うおまさ)のカニ丼

 7月14日(月)は小樽の某高校を訪問して,それからカニ丼を食べに行きました。この日は有給休暇なはずでしたが,なぜか高校訪問ならぬ高校招待で高校へいきました。
 小樽の魚真という店のカニ丼がうまいんです。カニの量がすごいでしょ。1400円です。そして同行していただきました高校の先生にウニ丼をわけてもらいました。ウニの苦手な私でもウニ丼(2000円)はOK。ミョーバンが入っていませんのでおいしいのです。

【場所】

詳しい地図で見る

【北海道】
★総合報告
 北海道から帰りました
★7月12日(土)…まだ
★7月13日(日)
 札幌地下鉄
★7月14日(月)
 この記事

comments

ベートーベンの歌を入手

聴くな。~Bravissimo~

数日前のブログ記事のベートーベン第五の歌で取り上げたCDである「聴くな。BravissimoI」を入手しました。amazonで注文して本日やってきました。

【内容と寸評】
・交響曲 第5番『朝ごはん』…ベートウベン作曲交響曲第5番ハ短調第1楽章に歌がついているんです。「朝ご飯定食」を主題にとりあげたソナタ形式。

・Hitomi’s Adventure in Wonderland~不思議の国のヒトミ~…モーツァルト作曲の有名な曲に歌がついている。映画「アマデウス」でもでてきますよ。

・愛と麻雀のボレロ…ラヴェルの作曲したバレエ音楽であるボレロの歌。2人では麻雀ができないことを歌っている。

・高い声のタコ焼屋のおばちゃん…モーツァルト作曲の有名な曲

・雪子…モーツァルト作曲の有名な曲

・風呂屋で…まさか第9が出てくるとは。第9に歌でもつけてKCGソングでも作ったらいいのではと思ってしまいました。

Enhanced Bonus Track:交響曲 第5番『朝ごはん』〔プロモーション・ビデオ映像〕
…このビデオは朝定食を注文するシーンに第5交響曲がついています。

 みなさん,やはり,ベートーベンの交響曲は不滅ですね。

comments

高校訪問の「憂鬱」 3 聖地の椅子

聖地の椅子

図 聖地にある椅子とkcg.eduバッグ

 またもや,憂鬱ではない,「憂鬱」シリーズ。妙にアクセス数が増えているぞという突っ込みが聞こえてきますが,気にしないでおきましょう。
 ここは有名な椅子があるところです。この写真の後側は竹林になっています。このあたりでは竹林は珍しいですね(京都なら多いですが…)。
 「オブ脳の湯鬱」なんていう映画でもつくればという冗談が聞こえてきました。

【参考】
聖地巡礼の旅 涼宮ハルヒの憂鬱編 西宮市
兵庫県西宮市甲陽園西山町周辺の地図 – Yahoo!地図情報

【ブログ内参照】
高校訪問の憂鬱 2

comments

ペットボトルで三脚に

ボ撮ルンです

図 デジカメのお供に

 ペットボトルのキャップの部分に取り付けるだけでデジタルカメラの三脚の代わりになるという商品です。その名は「ボ撮ルンです」。これはすごいですね。先週の天体スペクトル研究会で見つけました。天体観測とカメラは切っても切れない関係なんですね。
 私は昨日,梅田のヨドバシで購入しました。

【参考】
ヨドバシドットコム「ボ撮ルンです」
ボトルキャップスタンド「ボ撮ルンです」 : ヨドバシ・ドット・コム

 

comments

Oh! MikeyにKCGがでている?

 ゼミの学生から聞いたんですが,Oh! Mikey(オーマイキー)にKCGがでているそうです。このOh! Mikeyは京都近辺,特に岡崎で撮影しているそうです。

オー!マイキー – Wikipedia

comments

聖地巡礼

 昨日,夙川公園と涼宮ハルヒについて書くと思わぬ反応があり,びっくりです。昨日のコメントに従って,聖地巡礼をしましょう。

舞台背景

 まずは「涼宮ハルヒの憂鬱」です。よくまとまっていますね。本日,百万遍の教職員にお見せしますと,「行ってみたいですね」という反応でした。これはすごいですよ。昨日歩いたところがたくさん出てきました。甲陽園駅のそばの階段など。

舞台背景 涼宮ハルヒの憂鬱

 次は新神戸から北野異人館へ行きましょう。

舞台背景 To Heart ~Remember my memories~
 
 続きましては,京阪沿線。なんと守口です。

舞台背景 Kanon
舞台背景 Kanon

つづいて,場所は和歌山県美浜町と兵庫県香住町です。

舞台背景 AIR

神戸明石です。

舞台背景 Fate hollow/ataraxia
舞台背景 Fate/stay night

 なんと石川県七尾市もあるんですね。

舞台背景 痕

【参考】
気になれば今すぐ,京都コンピュータ学院のオープンキャンパスへ
アート・デザインなら京都コンピュータ学院 kcg.edu
京都コンピュータ学院 資料請求
大学生なら今すぐ,京都情報大学院大学

comments

人体の不思議展

 連休の最終日は大阪の新梅田シティの「人体の不思議展」に行きました。人体のモデルが大変参考になります。大変好評であるため,会期を延長して来年2月3日までです。
 体の仕組みがわかるように,モデルの見せ方の勉強になりますね。すこし気持ち悪いですが…
 こういうのには必ず図録があるのですが,ここではDVDも発売されていました。行楽地があまりに人が多くうんざりですので,都心に行く方がよかったりします。

【参考】
人体の不思議展 
Yahoo!地図情報 – 新梅田シティの周辺地図

comments

生駒山をトンネルで抜けて

8000

図 床付近の壁がラウンドしている近鉄奈良・京都線の車両。生駒山トンネルに由来。

 阪神間を路面電車で開業した阪神電気鉄道(1905年),箕面有馬電気鉄道(現在の阪急宝塚線,1907年),京阪電気鉄道(1910年)の成功をうけて,大阪~奈良間に路面電車で電気鉄道を開業しようと機運は当然高まってきました。すでに存在する各電鉄路線とは異なり,大阪と奈良の間に生駒山という山がそびえており,直線では結ぶことは困難であることは明白でした。当時すでに,関西鉄道(のちの国鉄関西線,現在のJR大和路線)が大和川の川沿いを経由して大阪~奈良を結んでいたが遠回りでした。大阪~奈良の直線距離では阪神間ぐらいの距離つまり30キロぐらいなので,生駒山にトンネルを掘って結べば勝算はあるように見えました。
 大阪電気軌道(大軌)は1914年に生駒山にトンネルをくり抜いて現在の近鉄奈良線を開業したんです。大阪市内と奈良駅周辺だけが道路上に存在した路面電車です。阪神間と異なり,奈良という人口の少ない地域を走るため,経営は困難を極めたそうです。その後は畝傍線(現在の橿原線),八木線(現在の大阪線の布施~八木)を開業して,奈良県から伊勢を目指す拡大路線を続けたのです。箕面有馬電気鉄道が沿線開拓に力を入れてきたのに対して,大軌はあくまでも「鉄道中心」の拡大経営をしたんです。まったく対照的です。
 大阪線(八木線)は生駒山の大和川付近(二上)をうまく越えてトンネルを避けたんですが,奈良線は生駒山があるため,トンネル断面積の都合で小型の車両しか通れなかったのです。そこで,奈良線の車両を大型化するときに,床面積は小さくしたような車体をつくったのです。そのため,奈良線(京都線・橿原線も含む)は床付近の壁はラウンドしています(主として8000, 9000番台)が,大阪線はまっすぐな車両になったんです。奈良線と大阪線の車両の違いは1990年代前半まで続きますが,現在では近鉄は全社的に床付近の壁はラウンドしています。これは車体が広くなるからこのような構造を採用しています。

【参考】
川島 令三,「全国鉄道事情大研究〈大阪都心部・奈良篇〉」

【鉄道シリーズ】
阪急宝塚線,開業100年
名古屋までいく予定だった阪急京都線
パイオニア精神,阪神電車 2–鉄道
パイオニア精神,阪神電車–鉄道

comments

阪急宝塚線,開業100年

阪急電車青春物語

 10月19日に阪急宝塚線が開業100周年を迎えます。宝塚線が一番初めの開業ですので,阪急電車の開業が100周年です。
 阪神のおとらず,阪急のパイオニア精神は有名です。阪神電車が大阪と神戸という2大都市を結ぶので,開業前から勝算があったのに対して,大阪と有馬・箕面を結ぶ鉄道(結局は大阪-宝塚と石橋-箕面の開業)は人口希薄地帯でとても採算がとれる見込みはなかったのです。そんなとき,うだつの上がらない銀行員だった小林一三氏が,「大阪で鉄道事業をやってみないか。社長になれるぞ」という言葉だけでやってきたのです。小林一三は考えました。「工場の煤煙ですみにくい大阪市に住むのではなくて,空気のきれいな大阪の郊外に電車で大阪市内に通勤すればいい」という新しいライフスタイルを提案したんです。大阪から約15キロ離れた池田に住宅地を開拓して,電車で通勤というスタイルをつくったのです。
 この本はこのような阪急電車の黎明期について書かれた本です。関西の大手私鉄五社の創設者でただ一人有名なのが小林一三です。多角経営の見本みたいな方です。
 ちなみに,カレーライスを発明したのも小林一三です。特にカレーにラッキョや福神漬けを付け合せるというアイデアは小林一三のアイデアなんです。

 なお,私は17日からしばらくは東京出張ですので,ブログが更新されないかもしれませんが,できるだけがんばって報告します。

【鉄道シリーズ】
名古屋までいく予定だった阪急京都線
パイオニア精神,阪神電車 2–鉄道
パイオニア精神,阪神電車–鉄道

comments

鞍馬の火祭り

 来週の月曜日10月22日は鞍馬の火祭です。本学大学院の近くを走る叡山電車は特別ダイヤになります。叡山電車にとっては一大イベントなんです。お正月でもありえないほどの乗客数で,しかも夜にたくさんのご乗車なんです。

出町柳15時00分から臨時ダイヤのパターンが始まります。叡山電車の出町柳-鞍馬の運転は12分ごとになります。
出町柳15:00→鞍馬15:30 鞍馬15:33→出町柳16:03 
となり,そのあとは出町柳16:12発で続いていきます。このことから,この運用はおよそ6編成必要であることがわかります。 なお,きららは17時以後は出町柳-二軒茶屋の折返し運転(2編成で30分ごと)になります。
 うわさによると,この大学院のリーダーシップセオリーは鞍馬の火祭りで行われるそうです。詳細は後日。

【叡山電車】
出町柳時刻表(鞍馬の火祭)
出町柳時刻表(鞍馬の火祭)
叡山電車 各駅火祭時刻表
きらら時刻表(鞍馬の火祭)

【イベント列車】
妖怪電車

【参考】
京都情報大学院大学 | リーダーシップセオリー

comments