オー!マイキーの石橋義正氏がKCGに来ます。

 オー!マイキーの石橋義正氏がKCGにやってきます。アート系ワークショップです。

3月15日(土) 12:30受付 13:00開始 会場:鴨川校
ワークショップ 【KCGで遊ぶ】 アート&デザイン好き集まれ! – 京都コンピュータ学院

【参考】
オー!マイキー [ OH! MIKEY ] | テレビ東京
Oh! MikeyにKCGがでている?(オブジェクト脳@kcg)

comments

4年制学科人気上昇中

 KCGの高度専門士(全日4年制)の人気がたかまっています。これほど大学が入りやすくなれば,大学に入ることの価値そのものがよくわかりませんね。だから,意外にも東大や京大に多数合格するような進学校から高度専門士の学科への入学が増加中です。KCGには以下の5つの系統があります。

情報学科・コンピュータビジネス系コース
情報学科・コンピュータサイエンス系コース
情報学科・コンピュータアミューズメント系コース
情報学科・コンピュータアート系コース
情報工学科エンジニアリング

 さて,高度専門士をとれる専門学校はいくつかあるんですが,大学院まであるところは大変少ないです。そのなかでkcg.eduグループは今年45周年を迎える老舗(しにせ)なんです。日本の大学で最初のコンピュータの学科ができたのは1970年なんですが,KCGは1963年からコンピュータの教育を始めていたんです。

【ワークショップ】
ワークショップ【KCGで遊ぶ】「クルマ・バイク好き集まれ!」 – 京都コンピュータ学院
ワークショップ 【KCGで遊ぶ】 アート&デザイン好き集まれ! – 京都コンピュータ学院
ワークショップ 【KCGで遊ぶ】 電子メッセンジャーを作ろう! – 京都コンピュータ学院

【参考】
情報工学科
情報学科
六年一貫 
奨学制度が新しくなっています!その1(koho通信)
奨学制度が新しくなりました!その2(koho通信)

comments

ドラゴンボールの背表紙

dragon-ball

図 背表紙を集めると絵ができる

 写真はドラゴンボールの背表紙をあつめたものです。一枚の絵になるんです。百万遍の喫茶店ミリオンにて。

【参考】
京都府京都市左京区田中門前町周辺の地図 – Yahoo!地図情報
百万遍といえば京都情報大学院大学

comments

東西線,延伸開業前

京都地下鉄東西線

図 左=二条方面の時刻表。16日からの開業に備えている。
右上=二条駅の太秦天神川方面乗り場。7日から15日までは降車専用。
右下=京都市役所前の太秦天神川方面乗り場。路線図の延伸部分はステッカーで隠している。

 昨日は少しだけ鉄ちゃんをやりました。2008年1月7日に地下鉄東西線のダイヤ変更がありした。
・従来,東西線は10分間隔で烏丸線は7.5分サイクルでしたが,今回からは東西線も7.5分サイクルになりました。
・二条~太秦天神川は営業運転しませんが,乗務員の訓練運転を行います。
 
 そこでその様子を見に行きました。開業日からいきなり運転すると,混乱があってはいけませんので,最近は一週間ぐらいは訓練期間があります。特に東西線の運転は完全にコンピュータ制御で,車両の先頭に乗務する乗務員はドアの開閉と車内放送のスィッチを押すだけで運転しません。ソフトウェアのバグがないことを祈るばかりです。 

【ブログ内参照】
嵐山とトロッコ列車とパグ(゜▽゜) (自由で気ままな日々)
京都市内の交通に使えるJR嵯峨野山陰線と河原町通

【参考】
地下鉄東西線二条~太秦天神川間が1月16日に延伸開業/京都市  交通局  建設室

comments

大学院新年会

new year 2008

図 大学院新年会@元田中駅前天寅

 大学院の新年会の報告を忘れていました。1月11日(金)の夜でした。結構盛り上がりました。京大周辺にお住まいの大学生や社会人の方はは,京都情報大学院大学への入学もいいですよ。

【参考】
京都情報大学院大学 | 入学説明会
京都情報大学院大学 大学案内2008(一部抜粋)

comments

CGと四元数

ハミルトンと四元数

 複素数はご存じだと思います。2次方程式を解いたときにルートの部分が負になるとでてくる数ですね。
 Z=a+bi 
 四元数(しげんすう)クォータニオンとも呼ばれており,4つの成分からなるんです。
 Q=a+bi+cj+dk
 
 四元数はCGに応用される数であることを私は1999年にKCGで情報科学科のCGゼミを担当したときに初めて知りました。もちろん,学生たちにはそんなことは教えませんでした。それよりも,日本の大学の数学教育では四元数を扱うことはありませんでしたし,四元数に関する本もありませんでした。
 2004年になってようやく,クォータニオンの本がコンピュータの本として出てきました。コンピューター全盛の今日,ベクトル解析などの計算も,四元数に直して計算するほうが簡単・便利となってきたのです。
Amazon.co.jp: 3D‐CGプログラマーのための実践クォータニオン―「スケーリング」「平行移動」「回転」…のプログラミングが分かる! (I・O BOOKS): 本: 金谷 一朗
Amazon.co.jp: 3D‐CGプログラマーのためのクォータニオン入門―「ベクトル」「行列」「テンソル」「スピノール」との関係が分かる! (I・O BOOKS): 本: 金谷 一朗

 さて,つい最近,この本が出たことをうれしく思います。でも著者がどのような方が気になったのです。著者の堀源一郎という方は天体力学の専門家です。しかも,77歳でこの本を書いておられます。幾何学や三体問題,剛体の力学,幾何光学,ローレンツ変換,球面三角法などに四元数を適用・展開すればどうなるかを具体的に例示しています。

●目次●…amazonに掲載されいませんのでここに記します。
(第I部)ハミルトン
 第1章・ハミルトンと四元数
 第2章・四元数の発見
 第3章・ハミルトンと現代物理学
(第II部)四元数とその性質
 第4章・ベクトル
 第5章・四元数の導入
 第6章・四元数の記法
 第7章・四元数のいろいろな性質
 第8章・四元数のベクトル代数への応用 
 第9章・四元数のベクトル解析への応用
 第10章・ナブラ
 第11章・ベクトルのベキとeのベクトルベキ
 第12章・四元数の行列表現
(第III部)四元数の応用
 第13章・平面幾何学 
 第14章・正多面体
 第15章・平面三角法と球面三角法
 第16章・質点系の力学
 第17章・剛体の力学
 第18章・幾何光学
 第19章・ローレンツ変換

【参考】
海鳴社
ベクトル・行列がビジュアルにわかる線形代数と幾何…このなかでも四元数を簡単に扱っています。

comments

都市鉱山

 地球環境問題は大きくわけると2種類に分かれます。
 ひとつはエネルギー消費問題。こちらは地球温暖化や食糧危機などとも関係した問題です。
 もう一つは資源問題です。具体的には石油資源問題が多いのですが,私自身は鉄鉱石も問題だと思っていました。昨日のcastorさんのコメントでレアメタル(貴金属)が日本には都市部にたくさんあるとのことです。
 自動車や電子機器などに使われて市中に出回ったり廃棄された製品に含まれるレアメタルの総量と外国の鉱山の埋蔵量を比較した結果から,ディスプレーに使われるインジウム,電子部品に多用される金や銀,ハンダに使う鉛の4種類の推定量が世界一となるそうです。再資源化の重要性を示す成果として注目されそうです。
 これは都市部の廃棄場所にあるため,名付けて都市鉱山。ゴミの島は夢の島になるんですね。

【オリジナル記事】
プレスリリース「わが国の都市鉱山は世界有数の資源国に匹敵 – わが国に蓄積された都市鉱山の規模を計算 -」|独立行政法人 物質・材料研究機構

【新聞報道】
都市鉱山:日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量 – 毎日jp(毎日新聞)

【ブログ内参照】
環境問題を考えよう
「不都合な真実 」がノーベル賞
元素周期表のペン立て

【砂金教室】

comments

元素周期表のペン立て

elementouch

図 元素周期表のペン立て,エレメンタッチ

 本日,部屋の整理をしていると,ペン立てがでてきました。これ以外に周期表のTシャツやタオルも出てきたんです。
 まず,これはエレメンタッチという名称なんでしょう。京大教授が発明されたんですね。ではでは。

【参考】
元素の立体周期表

comments

時間限定のコンビニ

Lawson Satellite

図 ローソンサテライト(7:00-21:00)

 コンビニは以下の原則に基づいたビジネスモデルなんです。
(1)24時間営業
(2)品数はどこもほぼ同じ
(3)値引きは一切せず,店に依らず同一価格

 そんなことをいっているいると,ショップ99のビジネスに負け始めました。大学院のある百万遍付近ではまずショップ99のそばのサンクスが閉店しました。そしてつい最近には,百万遍マクドナルドの横のセブンイレブンも閉店しました。コンビニは新たなサービスの提供とビジネスモデルの構築が必要です。
 上記の(1)と(2)を放棄したのがローソンサテライトです。写真は大阪中津付近の店の例です。

【参考】
さらばサンクス(
castor)

無人コンビニ
おにぎり値上げしちもうた(;゜ロ゜)(
自由で気ままな日々)

comments

UFOと天体観測

 UFOキャプチャというソフトがあるんです。これは本来は,UFOの存在を確認するために,夜空をウェブカメラで観測して,その証拠を集めるために作られました。

UFOCapturePro

 しかし,現実には天体観測に役立っているそうです。

SPPと天文・情報

comments