HTML5&CSS3実践入門 最新Web標準を使いこなす (The Pragmatic Programmers)
HTML5とCSS3に関して,本格的に書かれている本が少なくて困っています。これまでは,サンプルコードを動作させて喜んでいるレベルでしたが,ついに授業で扱うとなると調べるべきことが多くなります。そこで,この本を読むことにしました。
まずは,これから使われなくなるタグについて第1章で述べられています。
第2章でセマンティックなタグについて詳しいです。意外にも日本語で読める他書ではあまり扱われていません。
第3部(第9章から第11章)は,すでに草案から外れているWeb SQL Databaseなども述べられています。スマートフォンでは実装済みだからですね。
【詳細目次】
◆第1章 HTML5/CSS3とは何か
◇Web開発のためのプラットフォーム◇下位互換性◇前途多難
【第1部 ユーザーインターフェイスの改善】
◆第2章 新しい構造化タグと属性
◇セマンティックマークアップを使ってブログを再定義する◇カスタムデータ属性を使
ってポップアップウィンドウを作成する◇構造化タグの今後
◆第3章 ユーザーフレンドリーなWebフォームの作成
◇新しい入力フィールドを使ってデータを表現する◇オートフォーカスを使って
最初のフィールドに移動する◇プレースホルダテキストを使ってヒントを提示する
◇contenteditableを使ったインプレース編集
◆第4章 CSS3を使ったユーザーインターフェイスの改善
◇疑似クラスを使ってテーブルのスタイルを設定する◇:afterとcontentを使って
リンクを印刷可能にする◇段組みレイアウトを作成する◇メディアクエリを使って
モバイルインターフェイスを構築する◇CSSの今後
◆第5章 アクセシビリティの向上
◇ARIAロールを使ってナビゲーションヒントを提示する◇アクセシブルで更新可能な
領域を作成する◇HTML5とWIA-ARIAの今後
【第2部 新しい視覚効果とオーディオ/ビデオ】
◆第6章 キャンバスへの描画
◇ロゴの描画◇RGraphを使って統計データをグラフ化する◇キャンバスの今後
◆第7章 オーディオとビデオの埋め込み
◇Web上でのオーディオとビデオの変遷◇コンテナとコーデック◇オーディオの
処理◇ビデオの埋め込み◇オーディオとビデオの今後
◆第8章 CSS3を使った魅せ方
◇角を丸める◇影・グラデーション・変形の処理◇コンテンツに合ったフォントを使う
◇CSS3の今後
【第3部 より高度なHTML5周辺のテクノロジー】
◆第9章 クライアント側のデータの処理
◇localStorageを使ってプリファレンスを保存する◇クライアント側の
リレーショナルデータベースにデータを保存する◇オフラインでの作業
◇Webストレージの今後
◆第10章 効果的なAPI連携
◇履歴を保持する◇ドメイン間でのデータのやり取り◇WebSocketを使ったチャット
◇Geolocationで位置を把握する◇WebSocket/Geolocationの今後
◆第11章 HTML5/CSS3の今後の展開
◇CSS3 Transition◇Web Workers◇ドラッグ&ドロップのネイティブサポート
◇WebGL◇Indexed Database API◇クライアント側でのフォーム検証◇前進!
付録 HTML5&CSS3クイックリファレンス◇jQuery入門◇オーディオとビデオのエンコーディング
【日本語版出版社,訳者のサイト】
impress Direct:HTML5&CSS3実践入門
WebSocket API Reference & Demo…監修者の高橋登史朗(Toshiro Takahashi)
QUIPU
【原著の出版社のサイト】
The Pragmatic Bookshelf | HTML5 and CSS3
The Pragmatic Bookshelf | Source Code…ソースコードのダウンロードができます。
The Pragmatic Bookshelf | Errata for HTML5 and CSS3…正誤表
Pragmatic Forums | HTML 5 and CSS 3…フォーラムがあります。もちろんで英語で議論することになります。