まさかのHSK四級合格

  本日は会議で疲れて帰宅するとHSK(漢語水平考試,汉语水平考试,Hànyǔ Shuǐpíng Kǎoshì)という中国政府公認の中国語試験の結果が帰ってきました。私は不合格だと思って,封筒をあけると,300点中210点で合格でした。
 このレベルであれば,中国の大学では理系学部なら留学可能です。

http://www.chinabusiness-headline.com/wp-content/uploads/2011/08/c80fd139adaf196ba33c8959b621bd1b2.pdf

comments

電子辞書を買いました。

CASIO Ex-word 電子辞書 XD-A7700 ロシア語モデル ツインタッチパネル 音声対応 64コンテンツ 日本文学300作品/世界文学100作品収録 Blanview (ブランビュー)カラー液晶搭載

 本日は,KCGIの入学説明会のあとは,Sofmap,アバンティとまわって,最終的にはヨドバシ京都へ行きました。大学院生のOさんと一緒です。彼は今,電子書籍の調査・研究に励んでいるからです。
 電子書籍と電子辞書はなにが関係あるのかといえば,現在の電子辞書はもはや電子書籍リーダーと言っても言い過ぎではないのです。彼はシャープのBrainを買うことにしました。私は全く設計思想が異なると思われるCASIOを買いました。
 なぜ,このモデルなのか?
その答えは後日にしましょう。こんばんはこれで寝ます。
 ではメリー,クリスマス。

comments

「日本人の9割に英語はいらない」は「1割は英語が超必要!」

日本人の9割に英語はいらない

「日本人の9割に英語はいらない」というタイトルですが,著者が計算しての結論です。
でも実は,1割の人はとても英語力が必要なんです。だから英語が不要だとは言っていません。むしろ,英語が不要な人が英語を一生懸命に勉強しているのです。そのことを揶揄しています。

【目次の概要とコメント】
第1章 本当に英語は必要なのか
…(コメント)本書のイントロ。なかなかためになります。
 なかなか辛辣で面白い。
●頭の悪い人ほど英語を勉強する
●創造力のない人ほど英語を勉強する
●本当に英語が必要なのは1割の人
●英語を話せなくても罪悪感を抱くな
●語学に「備え」は通用しない
●「英語ができない日本人」というデータに騙されるな
●日本人は英語に対してお人よしすぎる
●英会話スクールのカモになるな
●早期英語学習は無意味である
●自信がないなら通訳を雇えばいい…イチローと豊田の社長の違いが書いてある。

第2章 英語を社内公用語にしてはいけない
…(コメント)やはり,楽天とユニクロのやり方はおかしいのですね。いくら英語で話しても,思考回路が日本人では…
●楽天とユニクロに惑わされるな
以下省略

第3章 本当の「学問」をしよう
…(コメント) ハーバード白熱教室のこともかいてあります。
●大人の学問をしよう!
●英語を勉強するのは最後でいい
●読書で分かる国家の衰退
●日本が抱える7つの大罪
●真の教養とは何か
●日本人はなぜ思考を磨けないのか
●海外の本は日本語で読め…これは同意いたしかねる。海外の本では日本語と英語の両方で読めばよいと思います。やはり,原文には原文の良さがあります。

第4章 日本の英語教育は日本人をダメにする
…(コメント)まったくそのとおり。学校に行くから英語がだめになるというのは全く同意しますね。

第5章 英会話を習うより、本を読め!

第6章 それでも英語を勉強したい人へ~成毛流英語学習法
…(コメント)やはり,英語は必要です。

【ブログ内参照】
サンデル教授に質問!暴走電車鉄道のポイントはだれが切り替えるのか? | オブジェクト脳@kcg
オブ脳とはアリストテレスの正義のこと | オブジェクト脳@kcg
【予約開始】ハーバード白熱教室 | オブジェクト脳@kcg
NHK ハーバード白熱教室 DVD BOX が到着 | オブジェクト脳@kcg

comments

構文・品詞表示がある「白水社中国語辞典」

白水社中国語辞典

 稀代の碩学(伊地智善継氏)が20年以上の歳月をかけて心血を注いだ編集した中国語辞典の最高峰。親字1万1千,見出し六万五千,用例十一万なんですね。以下のような特徴があります。

1. 品詞の明示
 親字・見出し語には品詞を表示しています。品詞表示はヨーロッパの言語では当たり前と思われますが,中国語は品詞性が低いので,品詞表示のない辞書が多いです。たとえば,電子辞書でよく採用されている「中日辞典(北京商務印書館, 小学館)」には,ありません(図1参照)。
 この辞書で感動的にすばらしいのは,構文表示もあるのです。下のテキストを参考にしてください。
 また,自動詞と他動詞も意味として区別しています。

——
ー【停(1)】tíng
1.[動]止まる,停止する.
¶雨~了。/雨がやんだ.
¶表~了。/時計が止まった.
¶大风刚一~,船队就出海了。/大風がやむとすぐ,船団は出航した.
¶火车在小站只~几分钟。〔+目(時間)〕/汽車は小さな駅では数分間しか止まらない.
¶前面的车怎么~住了?〔+結補〕/前の車はどうして止まったのだろうか?
¶车慢慢地~下来了。〔+方補〕/車はゆっくりと止まった.
¶现在还~着电呢。〔主(時間)+~+目(動作主)〕/今まだ停電している.
¶我们那儿也~过水。/私たちのところも断水したことがある.
¶不~地前进/休むことなく前進する.
2.[動]止める,停止させる.
¶那一台旧机器早已~开了。〔+目(動)〕/あの古い機械はもうとっくに運転を停止している.
¶把工作先~下来。〔‘把’+目+~+方補〕/まず仕事の手を休める.
3.[動]滞在する,とどまる.
¶我在桂林~了两天。〔+目(時間)〕/私は桂林に2日間滞在した.
4.[動]駐車する,停泊する.
¶门口~着一辆卡车。〔主(場所)+~+·zhe+目(動作主)〕/門のところにトラックが1台駐車している.
¶轮船在港口已经~了三天了。〔+目(時間)〕/汽船は港で既に3日間停泊している.
¶船~在江心。〔+‘在’+目(場所)〕/船は川の真ん中に停泊している.
5.[付]済む,終わる.
——

また単独で単語になる字とならない字の区別も明快です。たとえば「友」という字は日本語では単独漢字で使用できますが,現代中国語では「友」は熟語でしか使用できないのです。こういう字をこの辞書では付属語と呼んで,[付]と記載しています。上であげた「停」の5番目の意味は付属語で,1~4番目の意味では何も記載されていないので,自立語なんですね。

—–
ー【友】yǒu[付]
1.友,仲間.〔朋友péng·you,校友xiàoyǒu,工友gōngyǒu,良师益友liáng shī yì yǒu.
¶分清敌、我、~/敵,味方,友人をはっきり区別する.
2.親しい,仲が良い.
3.友好関係にある,友好的な.
——
 中国語の動詞は基本的には,「Vする」と「Vすること」が同じ形なんですが,こういうときは,品詞は名詞と動詞がありますこういうのは動詞のみです。ところが「报酬」のように「報酬を払う」という動詞,「報酬を払うこと」という名詞以外に,「報酬」という意味の名詞があります。この辞書では,こういうのは,名詞を別立てで用意されています。

——
bào·chou
【报酬】
1.[名]報酬,謝礼.
¶不分职务高低,不计~多少,人人都努力工作。/職務の上下の区別なく,報酬の多寡を問題にせず,人々は皆一生懸命に仕事をする.
¶付给~/報酬を支払う.
¶拿到~/報酬を手にする.
2.[動]報酬を払う,お礼をする,埋め合わせをする.
¶我不知道怎么~您。〔+目〕/私はどのようにあなたに埋め合わせをしたらいいのかわからない.
——-

2. 詳細な説明
 中国の風俗にまで言及し,中国語の本質に迫る詳細な記述。状況に応じた単語の使い分けが詳しいので,作文や会話にも役立ちます。

3. 豊富な例文
 語のさまざまな使い方や機能が多様な例文でわかります。庶民の息づかいが伝わってくる味わいのある例文で,中国に対する理解が深まります。

4. 付録
 行政区画一覧,各種機構図,公務員等級表等。

5. 索引
 部首引き,総画引き,日本音訓引きの3種類もあります。「50音引き中国語辞典」を思わせるものですね。

 こんなすばらしい辞書なのに,電子辞書として採用されていません。現在発売されておりませんが,「楽々中国語V5」というソフトウェアには電子辞書として採用実績がありました。

【参考】
Amazon.co.jp: 楽々中国語V5: ソフトウェア

 残念ながら,このソフトウェアは購入不可能です。しかし,私は毎日,amazonをチェックし続けて,3ヶ月ぐたいたってなんと中古品が現れました。それで先月に購入しました。それ以来とてもハッピーです。品詞表示がない「中日辞典(北京商務印書館, 小学館)」だけではなく,この「白水社中国語辞典」も電子辞書に是非とも入れてほしいですね。

【出版社サイト】
白水社 : 書籍詳細|白水社中国語辞典

【参考】
『白水社中国語辞典』編集記

【中国語の辞書】
中国語入門者に超オススメの50音引き中国語辞典 | オブジェクト脳@kcg
中国語入門者に最適!50音引き中国語辞典 | オブジェクト脳@kcg…「50音引き中国語辞典」の電子辞書を出すメーカがあればいいかな。

PCで利用できる中日辞典 | オブジェクト脳@kcg
一つのCD-ROMで辞書2冊分 | オブジェクト脳@kcg…「講談社 中日辞典」は品詞の表示があります。CANONの電子辞書で採用されている上,CD-ROMが存在します。

小学館中日辞典

図1 中日辞典(北京商務印書館, 小学館)

comments

ドイツ語をはじめよう!

ドイツ語をはじめよう!

 ドイツ語をはじめようという人がいたので,この本をすすめましょう。
コラムがとても充実しています。
これも土曜日の古本屋で買いました。

【目次】
ドイツ語の発音
ワンフレーズ会話
会話への手引き
シチュエーション会話
文法チャート
索引 など

comments

古英語と中英語

古英語・中英語初歩

 昨日は百万遍の吉岡書店へ行きましたが,さらに購入した本がこれです。1800円で購入できました。これは超お得です。
 この本は,英語に格,性(gender),語尾屈折があった頃の古英語から始まります。昔の英語はドイツ語みたいに主格(1格),対格(目的格,4格),与格(3格),属格(2格)があり,動詞は文末におかれて,それ以外の語順は自由だったんです。
 ノルマン支配を受けて英語は大変化を遂げます。
 ドイツ語が得意な人は一度古英語をご覧ください。ネタとしておもしろいですよ。やはり格が存在する言語はいいですね。

comments

英語の構造

英語の構造―その奥に潜む原理

 今日は朝から接骨院通いです。左京区の高原町の接骨院で治療を終えてから百万遍の吉岡書店まで歩きました。そこで古本を何冊買いました。その一つがこれです。英語学の入門書です。こういうのをKCGでも授業してみたいですね。
 内容はだいたい知っている内容です。目次とコメントをあげておきましょう。

【目次とコメント】
1 英語から言語学へ(小野隆啓)
 これは言語学へのイントロダクションです。

2 音の構造(山根典子)
 言語学の三大柱の音韻論です。本書のなかにあるA Tip for Thinkingがなかなか役立ちますね。

3 語の構造(小野尚之)
 この章の内容は辞書にも書かれていない内容です。一読の価値があります。

4 文の構造(近藤真、藤本幸治)
 言語学の三大柱の2つめの統語論(シンタックス)です。俗に言う文法です。本書では生成文法が扱われています。

5 意味の構造(蔵藤健雄、田畑圭介)
 言語学の三大柱の3つめの意味論(セマンティックス)です。意味論が好きな人は統語論が苦手ですし,統語論が好きな人は意味論が苦手です。いわゆる理系の人は統語論,文系の人は意味論をそれぞれ好むでしょう。僕は意味論派の英語教師にはもう習いたくないんですね。できればKCG学生に統語論的な英語教育をしてみたいですね。

6 談話の構造(桐生和幸)
 この章は普通の教科書ではお目にかからないので一読の価値あり。

7 言語と社会(島田将夫)
 社会言語学。英語では使う階級によって言葉が違うと言われているので,重要ですね。

8 言語と心理(松岡和美)
 生成文法で言語を認知する過程を述べています。これもなかなかすごいですね。ちなみにp215に言語処理の流れがあります。

音の処理→語の処理→統語構造の処理→意味解釈→語用論的解釈

 となっていますが,これはコンパイラの処理過程に似ていますね。

字句解析(音,語)→構文解析(統語)→意味解析→最適化(語用論的解釈)

 日本の英語教育は字句解析の部分でぽしゃっていて,構文解析はまったくなく,意味解析を適当にごまかして,最適化はしないというのが,私の見方ですが,読者のみなさんいかがでしょうか?

9 英語の歴史(神谷昌明)
 英語の歴史が古英語からノルマン支配,母音の大移動まで書かれています。

【参考文献】
英語の音韻論の入門なら以下の本。
Amazon.co.jp: フォニックスってなんですか?: 松香洋子, 堀その子: 本→書評はこちらへ。フォニックス | オブジェクト脳@kcg

英語の生成文法に関しては以下の本。
Amazon.co.jp: 英語の構造 上 (岩波新書 黄版 133): 中島 文雄: 本
Amazon.co.jp: 英語の構造 下 (岩波新書 黄版 134): 中島 文雄: 本

【参考】
古英語 – Wikipedia
中英語 – Wikipedia
大母音推移 – Wikipedia

フォニックス | オブジェクト脳@kcg
語源が詳しい英英辞典 | オブジェクト脳@kcg
生成文法と漢字音に関する中国語学習書 | オブジェクト脳@kcg

comments

中国語の自動詞のなぞ(SVは存現文?)

 中国語の自動詞のなぞを2月末から調べていました。まずは何が謎かを述べましょう。
SVOの語順では

汽车。
私は自動車をもっています。

ところがSV構造だと
饭店附近公园
ホテル付近に公園があります。

のように,場所+動詞+主語のように,Sがまるで目的語であるかのような位置に来ます。これを存現文ということはとりあえずわかりました。


風が吹く


雨が降る。

天上出现黑云
空に黒い雲が出てきた。

大厅里展览精美的工艺品 
dàtīngli zhǎnlǎnzhe jīngměi de gōngyìpǐn 
ホールには精巧で美しい工芸品が展示されている。

昨天一位客人
昨日一人の客がやってきた。

ところが,このVS語順にも注意が必要で,どうも「自然こうなる」あるいは「勝手にこうなる」みたいな意味ですので,上の文はなんの知らせもなく突然「昨日一人の客がやってきた。」という意味です。一方。

昨天一位客人了。

とすると意味が変わり,予定どおりに「昨日一人の客がやってきた」という意味になります。
 このように,存在や出現をあらわす自動詞の語順はVSになるようですね。

 しかし,それ以外の自動詞はSVになります。

了。

 これは難しい。ところがドイツ語なの格支配の強い言語についてWikipediaで調べているとついにわかりました。中国は活格言語に分類されますね。つまり,自動詞のただ一つの項(主語S)が,場合によって他動詞の主語(動作主)と同じように表示されたり,また他動詞の目的語(被動者)と同じように表示されたりする言語のことです。これは日本人の常識を越えています。
 逆に中国人とっては,自動詞と他動詞の区別は明確ではないのです。道理で,「増える」と「増やす」,「とまる」と「とめる」を区別するのに苦労するはずですね。

【参考】
中国語文法講座(存現文)
格配列 – Wikipedia
活格言語 – Wikipedia

comments

とっさの中国語DVDで復習しました!

NHKDVD とっさの中国語 DVDBOX

 NHKの「とっさの中国語 DVD」を買って,中国語の復習をしました。このレベルはかなり楽勝になりましたね。声調がわからず,漢字もわからず,文法もよくわからなかったのですが,今では楽です。

 このDVDでひととおり中国語を学習してから中国出張すれば困ることは少ないでしょう。しかし,最初はそんな簡単に覚えることはできないはずです。

 ところで最近のNHKの語学シリーズはウェブ連動なんですね。これはすごい! 何がすごいって,ネットがつながる職場なら,職場で重要表現の復習ができます。しかも音声付き。

 なお,このDVDを見るときは必ず教科書である「NHKテレビとっさの中国語(急中生智) 2010年4月~20 (語学シリーズ)」を同時に購入しておきましょう。書籍がないと覚えるのは大変ですよ。
 この書籍のすごいところは,一番後ろのページに簡体字と日本漢字の対応表がついています。日本人のための中国入門書には必ず付けてほしい一覧ですね。これで初心者にも超安心です。

【NHKのサイト】
"とっさの中国語"のフレーズ・例文・表現|ゴガクル中国語→これで,学校でも職場でも復習可能!

【中国語学習はここ】
中国語学習

【KCGIへ入学しよう!】
京都情報大学院大学 | 入学説明会

comments

英語的な発想で学ぶ「世界一カンタンな中国語の本」

最短・最速で話せる 世界一カンタンな中国語の本〈DVD付き〉

 この本は英語的な発想で中国語を解説しているので,英文法の得意な人にはお勧めの中国語教本です。
 中国語は
S+副詞+V+O
の語順なんですね。これはわかりにくい語順ですが,この本では気分はすっきりします。

comments